オープンキャンパス
オープンキャンパス お申し込みはこちら
  • 2015年4月17日

    ヤモリ発見

    昨日の出来事。夕食後に所用で家から出たところ、お隣との境界にあるコンクリ塀になにやら違和感...ヤモリ交尾中...しっぽは再生中のようです。写真撮ってやる。と、急いで家に写真機を取りに戻り、撮影しました。我家のベランダでも見たことはあったのでいるのはわかっていたのですが、こんな姿を見れたのはラッキー。しかし、中途半端な高さのところだったので、自分の体勢を立て直そうと動いたら、落ちた...(よ)

    続きを読む

  • 2015年4月16日

    足生え

    2月下旬に蛙合戦のあった池にいってみました。   池の縁で黒いものがざわざわ。ヒキガエルのオタマジャクシです。石に着いた藻をせっせと食べています。   食べることに夢中になれるのは、このオタマが魚やカメにとってまずく、襲われにくいためかも。横からみると、小さい足が生え始めていました。   このままだと、ちびガエルの上陸は来月中頃くらいでしょうか? 楽しみなところです。   (小)

    続きを読む

  • 2015年4月11日

    春の花(低山にて) 終

    以前紹介した、低山で見かけた春の花について、もう一種だけ追加。 沢沿いを歩いていて、「おやっ」と思った植物。 水が滴る場所に群生していました。 白いきれいな花が咲いているけど、何の植物だろう。 花の形は山地の湿った場所で見かけるコンロンソウなどによく似ているけど、葉が全然違います。 ↑コンロンソウ(宮城県:5月) 他の株の葉を見て、わかりました。 ワサビです。言わずと知れた、お寿司やお刺身のお供。 ワサビ・・・

    続きを読む

  • 2015年4月7日

    お前は誰だ?パート5

    久しぶりの「お前は誰だ?」ネタですヒントは植物の花です。日頃は滅多に見かけない植物ですが実は学校に植えてありますわかった人、答えが気になる人は教員(吉)までどうぞ。 腕に覚えのある2年生、どんどんトライしてください   (吉)

    続きを読む

  • 2015年4月6日

    4月なのにテッポウユリが咲きました

    学校のロビーの隅にある大きなユリの鉢植えを見て違和感を覚えた学生は何人くらいいたでしょうか?真っ白で大柄なこのユリの正体はテッポウユリで、本来ならば夏の暑い時期に花を咲かせるメジャーなユリです。普通は春になってから芽が出るのですが、どうやら間違って休眠が打破されたようです冬の寒さで花芽がつぶれてしまわないように、少し暗くはなりますが学校のロビーで育てていました。光量不足のため、緑色も薄く、ひょろひょろな草姿になっていますが、なんとか花を咲かせてくれましたそんなわけで学校のロビ・・・

    続きを読む

  • 2015年4月1日

    春の花(低山にて) つづき

    前回の「春の花(低山にて)」の続きです。 林道から、沢のほうへ下りてみました。 湿った場所に白い花がたくさん咲いていました。 ハナネコノメです。 雄しべの赤い葯が白い花に映えます。 白く見えるのは花弁ではなく萼裂片です。 葯が列開すると、下の画像のように黄色い花粉が顔を出します。 こちらもまたきれい。 春はネコノメソウの仲間の開花シーズン。 こちらは日陰に生えていたヨゴレネコノメ。 開花までもう少・・・

    続きを読む

  • 2015年3月30日

    春の花(低山にて)

    東京では桜が見頃を迎えているところも多くなってきました。 この時期、山のほうでも花が咲き始めています。 天気が良かったので、春の低山を歩いてきました。以下、咲いていた花をご紹介。 まずは、黄色の花を多数咲かせていたクスノキ科のダンコウバイ。 葉が芽吹く前に花を咲かせます。 花が房状に垂れ下がるキブシ。咲きはじめでした。 特徴的な花が一際目立っていたフサザクラ。 赤く垂れ下がっているのは多・・・

    続きを読む

  • 2015年3月28日

    桜始開(さくらはじめてひらく)

    春分となり、今の候は桜始開(さくらはじめてひらく)。近所のソメイヨシノも開花しました。お花見しなくちゃ。ここ数日で、だいぶ春になってきた。植え込みではヒメリュウキンカが咲いていた。散歩の途中でキタテハをみた。コブシはもう満開をすぎたかな。来週からは新年度。(みず)

    続きを読む

  • 2015年3月26日

    フッキソウ

    植え込みのフッキソウが花を咲かせていました。 ヘンテコな花。(みず)

    続きを読む

  • 2015年3月24日

    SSサイズのたまご

    房総半島の水田では、あらおこしが始まり、暖かい日にはシュレーゲルアオガエルやニホンアマガエルが鳴き始めました。   この時期、谷津田付近の浅い池や水たまりでみつかるクロワッサン型のたまご。トウキョウサンショウウオの卵のうです。メス親は一対の卵のうを枝などに結びつけます。ひとつの卵のうに入っている卵は普通20~100個。捜していくと、とても小さい卵のう発見!卵を数えると、14個と28個。まだ若く、小さな親の卵でしょうか? 小さくても順調に発生していました。&・・・

    続きを読む

記事一覧へ
<2024年11月 
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

ブログ記事