ここでは、高校生の皆様、保護者の皆様からよせられる質問についてお答えします。下記項目より気になる情報をチェックしてください。
質問内容一覧
Q海外に行く実習はありますか?
Aアルゼンチンとインドネシア、アフリカ・ケニアでの海外実習プログラムを開催しております。
Q野外実習は全員参加するのですか?
A野外実習は全員参加の必修プログラムです。フィールドワーカーになるためには、野外実習は必要不可欠です。なお黒姫冬期実習、海外実習などは選択制の実習です。
Q働きながらの通学は可能ですか?
A講義は月~金曜日、9時から16時10分まで授業がありますし、1週間から10日の野外実習も年数回ありますので難しいでしょう。アルバイトなら可能です。
Qアルバイトをする時間はありますか?
A講義は16時10分に終わりますので、授業の後や休みの日にアルバイトをしている学生は多くいます。
Q講義と実習のどちらを優先されていますか?
A講義と実習、この2つがあって、当校が目指す教育となりますので、どちらかを優先しているということはありません。
Qパソコンが使えなくても大丈夫ですか?
Aご安心ください。パソコンを実際に使いながら、パソコンの技術を身につける授業を実施しています。授業はレベルに分けて行いますので、初心者の方でもスムーズに技術を習得できます。
Q車やバイクでの通学は許可されていますか?
A車・バイクでの通学は安全上・駐車スペースの観点から、許可しておりません。通学には公共の交通機関もしくは自転車をご利用ください。
Q女子学生の割合は何人くらいいますか?
A全体の3割ほどです。女性でも安心して仲間と楽しく学べる環境です。
Qクラブ活動は行われていますか?
A学校外では同じ趣味同士の学生が集まって、フットサルや、スキー、釣り、登山など共通の楽しみをもった仲間が集まって、学生生活をエンジョイしています。
Q休みはどれくらいありますか?
A土日は野外実習を除いてお休みになるのに加え、高校と同じように夏休み・冬休み・春休みがあります。
Q学生寮はありますか?
A当校が所有する学生寮はありませんが、提携の学生会館があります。提携学生会館のご案内は、募集要項内に記載があります。
Q学食はありますか?
A残念ながら学校内に学食はありません。お昼ごはんは周辺のコンビニ、お弁当屋さんなどをご利用ください。
Q学生の経歴や年齢層はどうなっていますか?
A学生の経歴構成は約6割が高校新卒、2割が大学卒業もしくは中退、残りが社会人経験者となっており、経歴や年齢は様々です。そんなクラスメイトと一緒に講義・実習を重ねていくことで、お互いを感化し合い、より充実した学校生活が送れます。学生からは「年の差は感じない」という声をよく耳にします。
Q地元(地方)への就職は可能ですか?
A自然環境系の就職先は日本全国に存在します。東京をはじめとした関東地方だけでなく、日本全国の企業・団体へ就職していますが、Uターン就職にこだわると可能性は低くなります。
Q求人状況はどうですか?
A自然環境産業界の企業・団体は、比較的小さなことが多く、1社からの求人者数は少ないのが特徴です。しかし当校の実績や、卒業生の活躍が高く評価され、多くの企業・団体さまから求人を頂いています。
Q就職状況はどうですか?
A就職希望者の91%が就職し、その中の87%が自然環境業界に就職しています。当校は「将来、自然と関る仕事に就きたい」という、皆さんの夢を叶える専門学校です。
Q卒業後のサポート体制はどうですか?
A卒業したら終わりではありません。いつでも門戸を開いていますので、いつでも就職担当や教員にご相談ください。転職・スキルアップなど、みなさんのご相談を承ります。
Q指定校制度はありますか?
A指定校推薦制度を実施しております。皆さんが通われている高校が指定校推薦対象校かは、当校までお問い合わせください。
Q社会人入試はありますか?
A社会人向けの特別入試は特にございませんが、AO入試や一般推薦制度があり、入学金が免除となります。当校は社会人の方も多く受け入れております。「自然分野の仕事をしてみたい!」そんなあなたの夢をバックアップします。
Q入学前に納める学費などでローンを組むことはできますか?
A国の教育ローンである日本政策金融公庫や、各種ローン会社など、皆様の状況に応じた教育ローンを組むことが出来ます。入学後には奨学金を借りることも気軽にできます。金銭面でのご相談も承りますので、お気軽にご連絡ください。
Q入学選考はどのように行われますか?
A選考基準としまして、面接の結果と提出書類を参考に合否を判定しますが、人物と適性を重視し、学力だけで選考することはありません。何よりも意欲のあることが大切です。入試方法など詳しい内容については入試のページをご覧ください。
Q4年制大学への編入はできますか?
A4年生大学の2年次、もしくは3年次より編入が可能です。
Qどのような学部・学科へ編入されることが多いですか?
A当校と関連する生物学、農学、林学、環境学系の学部・学科に編入することが多いです。
Q大学編入学試験のためのサポートはありますか?
A大学ごとに編入試験の内容は異なりますので、個別にサポートを行っています。当校の生物系の授業は、編入試験に大きく役立っています。また小論文・面接につきましては当校教員による添削、模擬面接を実施しています。
Q資格取得を目的とした授業はありますか?
A生物分類技能検定対策授業では、生物分類技能検定の4~2級の合格を目指し、生物の知識を広く身につけるための授業を展開しております。
Q学校見学はできますか?
A学校見学は随時受け付けております。平日9時~17時の時間でお受けいたします。土曜・日曜日の学校見学は、学校説明会の開催日・開催時間にて受付をしております。また、ご予約を頂いての授業見学も可能ですので、まずはお問い合わせください。
Q1日の授業時間はどれくらいですか?
A1コマ90分授業×4コマで6時間の授業時間となります。これは曜日や選択科目、学科によって若干異なります。