TCEについて
> 校長メッセージ
> 在学生メッセージ
> 講師紹介
> 学校概要・沿革
> 活躍するシニア学生
入学案内
> 募集要項
> 総合型選抜(AO入試)
> 推薦型・一般選抜
> 学費サポート
> 学生寮について
> オープンキャンパス
学科紹介
2年制 自然環境保全学科
環境・森林系公務員ゼミ
実習・フィールドワーク
> 都市近郊
> 黒姫
> 増穂
> 屋久島
> インドネシア
> アルゼンチン
> アフリカ
進路・就職
> 職種・就職
> インターンシップ
> 資格取得
> 大学への編入
> 活躍する卒業生
2018年9月5日
4年制の増穂実習③
3回目の4年制の増穂実習が実施されましたが、今年の夏は暑いです! 実習中の予報は30℃を下回らず、河川敷では気温が40℃越えしています。 水分、塩分補給を忘れずに実習します。 今回で最後の増穂実習になるのため、取りこぼしの無いように調査を行います。 実習場の周辺は植林地ばかりです。 植林から伐採地の植物を調査しています。 【植林地で植物調査】 アナグマの巣穴も計測して位置関係のデータを収集します。 【アナグマの巣穴を計測】  ・・・
続きを読む
2018年8月21日
北海道プログラム
夏休みが終わり、教室は真っ黒に日焼けした学生たちであふれています。夏休み期間中は、インターンシップや野外アルバイトを積極的に行うよう指導しているので、ほとんどの学生は山小屋やキャンプ場、野外活動体験プログラムのスタッフなどで忙しい夏を過ごしていたようです。 また夏休み中はインドネシア実習や、今年から始まった北海道プログラムも行われました。北海道プログラムは、北の国からのロケ地富良野で、東京大学大学院北海道演習林のセミナーハウスを利用させてもらい実施しました。 ・・・
2018年8月17日
ツミの子育て
講師の中山先生から、ご自宅の近くで撮影したという、貴重なツミの子育て映像を紹介していただきました。 ツミは、体長27-30cm、ヒヨドリくらいのとても小さな猛禽です。漢字で雀鷹、英語でもsparrowhawkと言って、雀のように小さいことを表しています。主に山林に生息していますが、緑地があれば街中でも繁殖します。 https://www.youtube.com/watch?v=3wDCstdrlj8 中山先生コメント:オスにもらった獲物を巣に持ち帰りヒナにあ・・・
2018年8月3日
日本一のバス停
日本で一番標高の高いバス停がある場所。 畳平。 周辺を散策するだけでも楽しい。 普段は聞けない、きれいなさえずりが聞こえる。 【カヤクグリ】 【イワヒバリ】 夏も真っ盛りなのに山の上では開花中。 日差しが強くて暑いけど、気温は10℃くらいなので風が涼しい。 【コマクサ】 【イワギキョウ】 【ミヤマアキノキリンソウ】 畳平(2,716m)から乗鞍岳最高・・・
2018年7月20日
4年黒姫実習2018
4年生の実習で黒姫・戸隠地域に行ってきました。 湿性林や植生の地域的特徴を調べていきます。 途中には、珍しくササの花が咲いていました。 動物は初夏と盛夏にでてくる種の両方がみられ、なかなかいい季節。 ゲンジボタル エゾゼミ ライトトラップは大盛況。 珍種コケオニグモ。 ミントグリーンの体色は、ウメノキゴケに擬態しているとか。 予想もしていなかった生き物と出遭えることは、野・・・
2018年7月8日
気持ちいいニャ
近くの公園を散歩していると茂みの中に白い塊・・・よく見たらネコを発見しました。 陽気と緑に囲まれて気持ちよくお昼寝の最中のようでした。 起こさないようにそっと近づいてパシャリ。こういう時は、ミラーレスカメラの サイレントシャッターは便利ですねぇ。 寝返りを打ったり・・・ けっこう不細工(?)な寝顔ですね あ、起こしちゃったかな!? いえいえ、大丈夫。 教員(吉)が撮影している間に、たくさんの通行人に寝顔を見ら・・・
2018年7月4日
トゲトゲのみち
先日、管理コース3年生の実習に行ってきました。 地図読みをしながら森林被害などを見ていきます。 けもの被害防除柵のゲートを抜けてスタート。 ナツツバキはシカ食害で無残な姿に。 当然ながら? 畑は柵やネットのなか。 途中、乾燥した尾根で意外にもヒバカリに出遭えました。 猛暑のなか、少し癒されます。 プログラムを終え、帰りは開けた急斜面コース。 なんと!半分やぶ化。 しか・・・
2018年6月29日
6月の増穂実習場(エゾミズギワカメムシ)
ただ歩いているだけでは、出会えない動植物達がいる。 ミズギワカメムシの仲間も、そんなひとつだ。 エゾミズギワカメムシ。 体長3mmほどの小さいカメムシの仲間だ。 その名前の通り、こんな水際の環境に生息している。 小さいカメムシなので、こちらから探しに行かないと、その存在には気がつかない。 よく見ると、とても可愛らしい。 新しい出会いは、新しい発見につながる。 (みず)
2018年6月28日
4年制の増穂実習②
【アナグマ】 ※帰り際に遭遇したアナグマ。いるとは知らずにびっくりです。 アナグマもびっくりしていました、びっくりさせてごめんなさい。 4年制の増穂実習はついに2回目を実施しました。 前回の調査計画を見直して調査を行います。 雨が降ったりやんだりの天気のため、山では無理のない範囲で調査を行いました。 鳥の調査でセンサーカメラを使用中。 掛け方次第で鳥にも使用できそうです。 【センサーカメラの確認】 アナグマの巣穴を探しに山を歩いています。 【アナグマ・・・
2018年6月20日
カラフルカラ巣
ニュースにもなった錦糸町駅にいた人懐っこいハシボソガラス。見たかったのに、学生に教えてもらった時にはすでに捕獲されてしまった後でした・・・ 飲食店が多い錦糸町には、カラス(主にハシブトガラス)が多くいます。今はちょうど繁殖期。都会のカラスはハンガーを使って巣を作ることが知られていますが、学校の目の前にある電柱には、こんなカラフルなカラスの巣が。 最近は針金ハンガーよりも、プラスチック製のハンガーをよく見かけますが、針金と違って曲がらないので、巣の形にするの・・・
ブログ記事
ホーム
menu