2013年6月3日
新宿御苑での植物観察会
少し時間が経ってしまいましたが、5月上旬に行われた植物観察会の模様を ご紹介します。4月の猿江公園での植物観察に続く第2弾です 説明をする「よ」先生と、一生懸命話を聞く学生をパチリと写真に撮ってみたら 新緑のまぶしい1枚になりました。天気の良い日は野外に出るのが一番!と 思わせられる一コマです 約2時間半をかけて御苑を一周しながら、単なる植物の見分け方だけでなく 植物を使った遊びも紹介していました。こんな遊び、みなさん知ってますか? 今回の実・・・
2013年5月30日
多摩動物園での環境造園実習
去る5月中旬、最早夏なのではないかと思うほどの晴天の中、 2年生を対象に多摩動物公園で環境造園実習が行われました。 当日はお日柄もよく絶好の外出日和だったのもあり、入園者は、な、なんと5000人! 物凄い人波をかき分け、植物の専門家である長岡先生のご指導のもと、 植物観察をしながら作業場所まで向かいました。 作業場所である池の周辺は、少し見ない間に植物が繁茂してしまっていました。 今回はそれらの繁茂している植物を除去し、池の水面の確保を行います。 ・・・
2013年5月22日
鶴見川源流での植生回復実習2013(2年生その①)
2年生の増穂実習が始まり、残りのクラスは日帰り実習に勤しんでおります。 今回は、昨年も作業を行った鶴見川源流での植生管理実習です。 源流での実習の時は晴天の事が多く、今回も例にもれず快晴! 夏の気配を感じる中、実習が始まりました。 まずは、昨年植樹したエノキがある広場の管理作業から。 「キツネアザミ」という植物をメインに、繁茂している植物の除草を行います。 キツネアザミ ビフォアー アフター なんということでしょう。 ・・・
2013年3月7日
インドネシア・バリ/コモド諸島実習 直前授業
学校の引越を間近に控えた今日、ほとんど何もない教室に30名もの学生が 集まりました。何が始まるかというと、海外実習の直前勉強会でした 当校では年に4回も海外の実習があるのですが(選択実習)、3月の実習は インドネシアのサンゴ礁の生態系の勉強や調査・保全などの基本事項が主な 内容の「海」実習です。 今年は例年の2倍の学生が参加するため、引率教員は危険の周知や回避する ための準備に相当神経を使っています。最後の授業は海の危険な生物の紹介 でした 写真は・・・
2012年12月25日
小網代での流域保全管理実習
小網代での流域保全管理実習 去る12月21日、流域保全管理実習が行われました。 流域保全管理実習は今回で4回目。 過去3回は鶴見川源流でササ刈りを行い、今回は三浦半島にある 小網代の森での外来種除去作業を行いました。 京浜急行線の三崎口駅から、小網代の森までは徒歩約30分。 三浦の歴史や自然を学びながら作業現場まで向かいました。 今回の実習内容は、要注意外来植物に指定されているトキワツユクサの 除去作業です。 トキワツユクサは近年になって・・・
2012年12月13日
鶴見川源流での植生回復実習2012(その3)
鶴見川源流で行う実習も今回で3回目。 鶴見川源流で行う実習も今回で3回目。 この日も天候に恵まれ、絶好の実習日和の中、いざ作業開始! 3回目ともなると作業も手馴れたもので、 学生達は驚くべき速さでアズマネザサを刈り取り、運び出して行きます。 束ねるのもお手の物! それぞれ連携を取り合い、滞りなく作業は進んで行きます。 休憩時間には、束ねたササのベットで一休み。 午後は、鶴見川流域で自然環境保全活動をしている他の団体の・・・
2012年12月5日
屋久島実習便り2012(7)~自主調査ポスター発表~
今週はめっきりと寒くなり、早くも本格的な冬到来という今年の師走です。そんな 冷え込みの中、屋久島実習中に行った自主調査のポスター発表会が行われました。 ポスターはこんな感じです 実習が終わって2ヶ月弱の時間しかないため、学生にとってはデータの集計、解析、 ポスターの作成とかなりタイトなスケジュールだったと思います このポスター発表は、2年生が自分たちの成果を1年生に説明するので、緊張した 面持ちの2年生に対して、興味津々顔の1年生が一堂に会するという面・・・
2012年12月3日
屋久島実習便り2012(6)~宿舎での学生達~
今日は、屋久島実習中の学生の様子をお届けします。実習中は一湊にある宿舎を 主な活動拠点にするので、宿舎の中でカメラを持っていると学生達のイキイキと した表情が簡単に撮影できます(それにしても良い表情するなぁ)。 この宿舎では基本的に毎食自炊します。食事担当の者が全員分を一度に作ります。 宿直担当の教員の分まで作ってくれるのですが、みんな若いだけあって量が半端 じゃありません。ちなみに教員(吉)が宿直の日は親子丼でした! もちろん実習できているのです・・・
2012年11月29日
屋久島実習便り2012(5)~屋久島一周エクスカーション~
屋久島実習では必ず屋久島の見所や自主調査の候補地などを紹介しながら、島を1周します。 少し前に当ブログで紹介した西武林道のシカによる被害も、このエクスカーションの一部です 屋久島の北西部に位置する「永田いなか浜」は、国内有数のウミガメの産卵地として有名です。 とくにアカウミガメの上陸回数は日本最多だそうです。説明を受けた後でじっと目をこらして 探してみると、砂浜にはウミガメの卵の殻が簡単に見つかりました。 ただ、屋久島うみがめ館」の情報によると、観光・・・
2012年11月23日
鶴見川源流での植生回復実習2012(その2)
鶴見川での実習の後編です。昼食後はいよいよ笹藪との格闘です。写真の右手に見えるこんもりとした緑の山がアズマネザサの群落です。学生と比較してもらうとどのくらいの高さか想像しやすいかもしれませんまずはアズマネザサに覆い被さるように生えているクズの除去からスタートです。クズが付いているとネザサを刈っても運び出せないのでこの作業は欠かせません。かなりの重労働ですが、学生達は授業を聞いている時とは比較にならないほどイキイキとしていましたクズが無くなればネザサの除去に着手します。アズマネ・・・