オープンキャンパス
オープンキャンパス お申し込みはこちら
  • 2016年9月7日

    第二回 同窓会開催のご案内 2016.12.11

    東京環境工科専門学校(旧東洋工学専門学校)卒業生の皆様 こんにちは、同窓会会長を務めさせていただいております三森典彰と申します。 この度、平成28年12月11日(日)に第2回同窓会を下記の通り開催する運びとなりました。 総会の後、お食事をしながら期の垣根を越えて親睦を深めていただく懇親会をご用意させて いただいています。懇親会の時間の中では、自分が所属する、または立ち上げた会社や団体の 業務紹介、アピールや人材募集、フリーランスの方はご自身の得意分野・・・

    続きを読む

  • 2016年9月2日

    スマトラ島へ行ってきました2016。その3

    実習中は、身近な場所でも熱帯の多様な生物に触れることができた。 好天つづきで地面はカラカラ。 条件はよくないけれど、両生爬虫類もちらほら。 例えば Bronchocela cristatella 民家の庭先にて Calotes versicolor  捕食姿は小さな恐竜ですな。 道路沿いの樹木にはトビトカゲ。 Draco sumatranusかな? ヘリグロヒキガエル 乾燥していたせいか、両生類で一番よくみ・・・

    続きを読む

  • 2016年8月27日

    8月の増穂実習場(ハンゴンソウ、タムラソウなど)

    櫛形山山頂を経由して、裸山まで足をのばした。 裸山には花がいっぱい。 マツムシソウ。 やっぱり好きだ。 ハンゴンソウ。 大きくて、黄色い花が目立つ。 ヤマハハコ。 小さいけど、花の形は美しい。 ベンケイソウ。 淡紅色の花。まだ咲き始め。 クガイソウ。 こちらはそろそろ花期の終わり。 コウリンカ。 この花の色、好きです。 最後にタムラソウ。 名前の由来は不明とのこと・・・

    続きを読む

  • 2016年8月26日

    8月の増穂実習場(サラシナショウマ、オオバショウマ)

    今日は櫛形山にでかけた。 登山道にはサラシナショウマが咲いていた。 サラシナショウマはキンポウゲ科の多年草。 大きい。 いっぱい咲いている。 となりにはオオバショウマもあった。 今日の増穂実習場はとても暑かった。 でも、山は涼しかった。 (みず)

    続きを読む

  • 2016年8月25日

    スマトラ島に行ってきました2016。その2

    この実習で外せないのがアブラヤシ。 アフリカ原産でインドネシアでは地域経済の要。 実からとれるパーム油は日本でも身近な存在。   空港のあるメダンから離れるにつれ、実を満載したトラックが目に付くようになってきた。 日本なら過積載でアウトですな。 プランテーションでは、肥料や下草刈り管理され、集荷を見据えた配置や設備とまさに生産工場。 栽培には、諸問題がいろいろあって、認証制度や、違法伐採地での熱帯林再生への取り組みが進められている。・・・

    続きを読む

  • 2016年8月23日

    ギリナングーに行ってきました② ロンボク風コーヒーの焙煎

    本年度のインドネシア海実習では、とにかくコーヒーを良く飲んだ。 朝起きてコーヒー。食後にコーヒー。おやつ食べてコーヒー。海から上 がってコーヒー。これが滅茶苦茶に美味しいのだ。インドネシア風に砂糖 をがっつりと入れてもブラックでもよろしい。 (私は、体の事もありほぼブラックで愛飲した) 普段飲んでいるコーヒーより、優しい香ばしさが際立っている。そして、飲 んでも眠りを妨げない(気がする)のだ。 現地のエージェントの協力の下、今回はその・・・

    続きを読む

  • 2016年8月20日

    スマトラ島に行ってきました2016。その1

    インドネシアのスマトラ島にあるGunung Leuser 国立公園とその周辺で実習を行いました。 その様子を複数回にわたって、担当の(よ)先生とともにお届け予定です。 この実習は熱帯雨林の再生が主テーマ。 詳細はあとにして、まずは、森で見られたサルたちを紹介。   森の再生シンボル。スマトラ オランウータン。   日本から来たヒトの群れ。   ブタオザル。 オランウータン観察中に単独・・・

    続きを読む

  • 2016年8月15日

    森の王者…になれるか!?

    2年の岡田です。今回は第2回増穂実習中に観察出来たオオタカについて紹介します。 オオタカはタカ目タカ科、いわゆる猛禽類と呼ばれる鳥で、環境省のレッドリストでは準絶滅危惧種に指定されています。森の王者と呼ばれるオオタカは、普段森で小中型の鳥を主な餌としながら生活しています。しかし近年は数が増えてきて、ドバトを主な餌としながら都心でも繁殖するようになってきているようです。今回の実習中に見つけたオオタカは成鳥に見られる紺色の羽も生え始めている生まれて2年目の若鳥でした。 ・・・

    続きを読む

  • 2016年8月10日

    幸せの青いハト?

    2年の岡田です。今回はNHKの「ダーウィンが来た!」でも放送していた鳥について紹介します。 今回紹介するのはアオバト。アオバトといっても本当に青い訳ではなく、青というのは昔の言葉で緑色という意味です。今回撮影に向かったのは神奈川県大磯の照ヶ崎海岸。照ヶ崎海岸は日本一有名なアオバトの飛来地で、毎年夏になるとアオバトが集団で海水を飲みにやって来ます。 肩羽が赤いのがオス、緑色のがメスです。とても鮮やかで、ハトとは思えないですよね。アオバトは普段山間部に生息し、木の・・・

    続きを読む

  • 2016年8月7日

    ニコル先生特別講義 夏の大オープンキャンパスを開催しました 8/7(Sun)

    2016年8月7日、ニコル先生特別講義を含むイベント、夏の大オープンキャンパスを開催しました。当日は猛暑の中、多くの方にご来校いただき誠にありがとうございました。 午前中に開催した自然体感プログラムは、生きものたちのいろんな"声"を聞いてみようというテーマで開催しました。夏の時期に観察しやすい夕方・夜間に鳴く生きものにスポットを当て、昆虫・鳥・哺乳類における鳴き声を聴き、そのメカニズムについてレクチャーを行いました。 そして教室には何種類もの、鳴く生きものを展示し・・・

    続きを読む

<2025年1月 
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031 

ブログ記事