オープンキャンパス
オープンキャンパス お申し込みはこちら
  • 2016年7月31日

    海の鳥も山の鳥も面白い!

    はじめまして。野生動物保護管理コース2年の安西です。 第2回目の増穂実習が終わり、今はまとめをしているところです。増穂は山梨県中西部にあるスギやヒノキの人工林が多い地域で、私たちはその周辺をフィールドに、植物・哺乳類・鳥類・昆虫・水生生物と、各班に分かれて調査活動をしています。 私は鳥類班に所属しています。元々海鳥が好きなことがきっかけで入ったのですが、当然ながら山梨に海鳥はいないので、鳥の姿・鳴き声・生態まで一から覚えました。そして大変なのが、海鳥は海上で簡単に・・・

    続きを読む

  • 2016年7月29日

    7月の増穂実習場(シャクジョウソウ、ウメガサソウなど)

    モモの果樹園のそばでナツツバキが咲いていた。 大きな白い花は街路樹や庭木としても人気がある。 樹林内でひっそりと咲いていたシャクジョウソウ ギンリョウソウと同じく、葉緑素をもたない腐生植物 シャクジョウソウと同じく薄暗い林内に咲いていたウメガサソウ(梅笠草) 梅に似た花がやや下向きにつく様子を「笠」に見立てたことが名前の由来とか 水生生物班が採集していた川の崖上に多数咲いていたヤマユリ 崖下まで百合の香りが漂っていた (石)

    続きを読む

  • 2016年7月28日

    7月の増穂実習場(水生生物班、ミヤマカワトンボ)

    梅雨の中、30℃越えの真夏日が続いた7月の増穂実習 川の上流域は苔むした岩やシダ類、滝、水しぶきなど、清涼感あふれる調査地です その流れの中に定置網を仕掛ける学生たち 流れの上をミヤマカワトンボが飛び交っていました 青緑色の金属光沢をはなつオスの個体 ミヤマカワトンボ(メス) ミヤマカワトンボは日本の均翅亜目の中では最大種です 水域では魚類だけではなく、昆虫や鳥類なども観察できます (石)

    続きを読む

  • 2016年7月27日

    イワタバコ

    静岡で昆虫採集をしているとき、イワタバコが群生しているのを見つけた。 ちょうど花が咲いている。 イワタバコは水がしみだすような日陰の岩場に生える多年草。 夏に咲く花。 きれいな花。 (みず)

    続きを読む

  • 2016年7月26日

    ホソバセセリ

    学生と静岡県へ昆虫採集にでかけた。 今年はまだ梅雨だが、この日は雨はふらず。 林道沿いにはヤブミョウガが咲き始めている。 歩いているとサカハチチョウがよってきた。 かわいいやつだ。 ホソバセセリを見つけた! 何だか嬉しい。 のんびりした一日となった。 (みず)

    続きを読む

  • 2016年7月25日

    7.24(日)夜の都市公園での生きもの観察会を開催しました

    2016年7月24日(日)にオープンキャンパス ”夜の都市公園での生きもの観察会” を開催しました。当イベントにつきましても、多くの方にご来校いただき、誠にありがとうございました。 当日は不思議と暑くなく、そして生きものがいつになく活発に動きまわっている、最高の観察会日和でした。「都心の公園でもこんなに生きものが見られるんですね」という感想を多く頂きました。 まずは教室内での生きものレクチャー 公園に移動して、まずはコウモリの鳴き声をバット・ディテクター・・・

    続きを読む

  • 2016年7月25日

    動画で生きている時間を切り取る

    こんにちは。高度自然環境管理学科の松本です。私は動画を撮ることが好きなので、今回は私が実習中に撮った動画の一部をご紹介したいと思います。 写真を撮ることも好きなのですが、動画だと写真では伝えることのできない被写体の仕草や行動、鳴き声などを容易かつ鮮明に伝えることができます。物心ついたころから動物が大好きだった私は、昔から近所の猫や犬などの写真を撮ることが好きでした。動画の魅力に気付いたのは、畜産関係の高校に入学してからです。牛や豚、鶏など、様々な動物を飼育管理する際に発・・・

    続きを読む

  • 2016年7月23日

    7.23 自然の仕事ひろば オープンキャンパスを開催しました

    本日、自然の仕事ひろばオープンキャンパスを開催しました。多くの方にご来校いただき、誠にありがとうございました。 自然の仕事説明、OB・OGトーク、在校生トークイベント、学校説明会を通じて、皆様の自然への想いを将来につなげるキッカケになっていただければ幸いです。 ハンターとして活躍するOBから模擬銃の扱いについてのレクチャー   続いてわなのレクチャー。簡単な構造のわなでも、確実に動物を捕らえることが出来ます。  ・・・

    続きを読む

  • 2016年7月21日

    身近な材料で箱わなをつくってみる

    夏休み直前。4年制の野生動物管理技術者コースの実習で、箱わなをつくってみました。 以前に野生動物技術者研修会で教わってきたもの。 島根県中山間地域研究センターが設計に関わったイノシシ捕獲用の罠です。 ホームセンターで調達できる材料を使って、コストを抑えます。 ワイヤーメッシュを切ったり、扉を組み立てたり。。。 説明書通り完成! でも。。。このままでは終わらない。終われない。 改良してみようということで、学生の案で扉に工夫が加えられました。 ・・・

    続きを読む

  • 2016年7月20日

    巣探しは宝探し

    こんにちは!!2年の三好です。今回は増穂実習で見つけた、鳥の巣について紹介したいと思います。 僕は鳥の巣を見つけるのが好きなのですが、普段、私達の生活の中で鳥の巣を見る機会なんて、ほとんどないと思います。しかし、鳥を追ってみると、くちばしに何かを咥えていたり、小さい隙間などに入ったりする時があります。そんな時は、鳥の巣を見つけられる大きなチャンスなんです! 鳥の巣は種によって形や大きさ、色なども大きく異なってきます。まずは形です。おわん型、皿形、とっくり型、ボール・・・

    続きを読む

記事一覧へ
<2016年7月>
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログ記事