オープンキャンパス
オープンキャンパス お申し込みはこちら
  • 2016年7月27日

    イワタバコ

    静岡で昆虫採集をしているとき、イワタバコが群生しているのを見つけた。 ちょうど花が咲いている。 イワタバコは水がしみだすような日陰の岩場に生える多年草。 夏に咲く花。 きれいな花。 (みず)

    続きを読む

  • 2016年7月26日

    ホソバセセリ

    学生と静岡県へ昆虫採集にでかけた。 今年はまだ梅雨だが、この日は雨はふらず。 林道沿いにはヤブミョウガが咲き始めている。 歩いているとサカハチチョウがよってきた。 かわいいやつだ。 ホソバセセリを見つけた! 何だか嬉しい。 のんびりした一日となった。 (みず)

    続きを読む

  • 2016年7月25日

    動画で生きている時間を切り取る

    こんにちは。高度自然環境管理学科の松本です。私は動画を撮ることが好きなので、今回は私が実習中に撮った動画の一部をご紹介したいと思います。 写真を撮ることも好きなのですが、動画だと写真では伝えることのできない被写体の仕草や行動、鳴き声などを容易かつ鮮明に伝えることができます。物心ついたころから動物が大好きだった私は、昔から近所の猫や犬などの写真を撮ることが好きでした。動画の魅力に気付いたのは、畜産関係の高校に入学してからです。牛や豚、鶏など、様々な動物を飼育管理する際に発・・・

    続きを読む

  • 2016年7月20日

    巣探しは宝探し

    こんにちは!!2年の三好です。今回は増穂実習で見つけた、鳥の巣について紹介したいと思います。 僕は鳥の巣を見つけるのが好きなのですが、普段、私達の生活の中で鳥の巣を見る機会なんて、ほとんどないと思います。しかし、鳥を追ってみると、くちばしに何かを咥えていたり、小さい隙間などに入ったりする時があります。そんな時は、鳥の巣を見つけられる大きなチャンスなんです! 鳥の巣は種によって形や大きさ、色なども大きく異なってきます。まずは形です。おわん型、皿形、とっくり型、ボール・・・

    続きを読む

  • 2016年7月16日

    ツバメの空中アクロバット給餌!

    みなさんこんにちは!先日ヨタカの紹介をした自然環境保全学科2年の樋口です。最近暑い日が続いて、いよいよ夏も本番になってきましたね。今回はそんな暑さにも負けずに飛び回っているツバメの紹介です。 ツバメは越冬地である東南アジアやタイから繁殖のために日本に渡ってくる夏鳥なのですが、実は渡って来るのは春先で大体2月下旬から3月上旬には関東に渡ってきます。 ツバメといえば、人家の周辺や人工物に巣を作っているイメージがあり、私たちにとって身近な存在ですが、そんなツバメ・・・

    続きを読む

  • 2016年7月8日

    初蝉

    猛暑日も記録する暑さ。 今週に入り、学校近所の公園でもようやく、にぎやかな風物詩が登場してきた。 どろまみれの小さい抜け殻。 例年、最初に登場するのはニイニイゼミ。公園内でも局所的に鳴きはじめた。 うろうろしていると、大物発見! アブラか?ミンミンか?  ちょっと気の早い奴だ。 引き寄せてみると、クモの巣まみれ。 周囲を見回しても出てきたらしき穴はなし。 年越しもの? 一昨年、イベントで抜け殻を集めた際に、アリ・・・

    続きを読む

  • 2016年6月30日

    砂風呂でお昼寝

    お昼過ぎ。学校近所の砂場。小さな利用者で賑わっていた。 よくみると、個性がありそう。 夢中になって砂をついばむベテラン。砂浴びに不慣れな若者。 選ぶ砂粒にも好みがありそう。それ、でかくない? なかには、うとうと。 人馴れしているとはいえ、野鳥とは思えない大胆さ。 この日はうす曇り。お昼過ぎで、ほどよい温度加減だったか。 真夏だったら、こんがりコース。 夏場は朝風呂かな?   (小)

    続きを読む

  • 2016年6月24日

    6月の増穂実習場(マタタビ)

    この時期、実習場周辺を歩いていると、林縁に白い葉がチラチラと目立つ。 こんな感じで、遠目にもわかる。 これはマタタビ。 花の咲く時期に、葉の一部が白くなる。 ペンキを上からかけたみたい。 ニャンとも不思議だ。 (みず)

    続きを読む

  • 2016年6月22日

    小さいのに気になる花(2)~ムラサキサギゴケ(続編)~

    前回のブログでムラサキサギゴケの魅力を紹介しましたが、めしべの柱頭運動を写真に撮れていませんでした。 6月に入って花を付けている株を1株だけ見つけました。この日は風は強くなかったので、暑さと戦いながら撮影にトライしてみました タイミング良く小さな昆虫が花に来ていたので、めしべに触れてくれるのをじっと待ってみました。炎天下の中、20分ほど粘りましたが、そんなにうまくいくわけもなく・・・せっかちな関西人は待ちきれなくなって、近くの茎でめしべを刺激してみました ・・・

    続きを読む

  • 2016年6月18日

    待つわ。

    学校近所の運河。川岸を覗くとハゼ。 今年生まれも残留組も、順調に育っているようだ。 . そしてそれを狙うアオサギ。 いや、待つアオサギ。 人馴れした野鳥はしばしば話題になる。 ネットで画像検索すると、サギの仲間ではアオサギが一番多いようだ。 確かに、垂直護岸の河川では、潮汐や大雨で水が深くなったら採餌は難しそうだ。 アオサギは近年、増加傾向らしい。 都市河川や公園の深い池でも生活できるような、したたかな素養の持ち主も増えていく・・・

    続きを読む

記事一覧へ
<2024年11月 
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

ブログ記事