2015年5月19日
5月の増穂実習場(ギンラン、ササバギンランなど)
歩いてみると、いろいろ見つかる。ギンラン。小さい。だけど、素敵。ササバギンラン。笹の葉。コアツモリソウは今年も咲いていた。今日はランの気分。(みず)
2015年5月18日
5月の増穂実習場(ホタルカズラ、シロバナエンレイソウなど)
今年の増穂実習場は、例年より季節が早い気がする。林道沿いにホタルカズラ。きれいな色。ラショウモンカズラ。太い腕。ニリンソウはもうお終いかな。ジシバリは葉っぱがかわいいことに、今回気付いた。林内でシロバナエンレイソウを発見。全部3つだ。今年もいろいろなものに出会えそう。(みず)
2015年4月28日
4月の増穂実習場(ヒオドシチョウ)
先日、増穂実習場を訪れた際、林道でヒオドシチョウを見かけました。 成虫越冬した個体がひなたぼっこ。 成虫での越冬、お疲れ様でした。 (みず)
2015年4月15日
4月の増穂実習場(ヤマルリソウなど)
先日、増穂実習場に行ってきました。現地はもうすでにかなり春。いろいろ見つけました。カテンソウ。小さいな。ミツバアケビの花は濃紫色。ヒトリシズカ。花糸が特徴的。モミジイチゴはもう咲き始めていた。ヤマルリソウ。ムラサキ科。花がかわいい。今年度の実習も楽しみだ。(みず)
2015年1月31日
増穂実習場(自動撮影装置⑥)ツキノワグマ
増穂実習の自動撮影装置による哺乳類紹介の続編です。今回は本州最大の哺乳類、ツキノワグマです。クマの仲間は、アニメや絵本、ゆるキャラなどのキャラクターとしても、大人から子供までよく知られた哺乳類だと思います。本年度、学生が設置した自動撮影装置では、ぬた場と尾根の二ヶ所で確認されました。その他、樹皮を剥いだ痕や糞などの痕跡は見つかりましたが実際に目撃することはありませんでした。ツキノワグマは森林生態系の生物多様性の指標でもありますが、人里へ出没し、人間との軋轢が問題になることもあ・・・