2014年10月30日
増穂実習場(自動撮影装置②)
以前ご紹介した、学生が設置した自動撮影装置による哺乳類写真の続きです。 今回登場するのは、ニホンイノシシです。 特徴的な短い四肢に長い鼻。大きな個体は100㎏を超えます。 この水辺は、水飲み場やぬた場として利用しているようです。 下の写真は泥浴中の個体です。 幼獣を連れている様子も写っていました。 生まれて3、4ヶ月くらいまでは、しま瓜に似た縞模様が入ることから、うり坊と呼ばれています。 実習地周辺では集落近くでも、足跡や掘り返し・・・
2014年10月29日
やっぱりなカメ
都市部の公園の池。見られるカメはアカミミガメ、クサガメが圧倒的。そんななか、数は少ないけれど、しばしばみられる外来のカメがいます。大きな公園の池ならかなりの確率。そんな代表選手。 ハナガメです。 学校の近所の池でもやっぱり泳いでいました。 化石種のハナガメ類は、全国各地(北は福島県まで)みつかっていますが、原生のハナガメは亜熱帯に生息。台湾、中国南部~ベトナムにかけて分布しています。 筆者宅には10数年前に関東の川で採って・・・
2014年10月28日
オープンキャンパスのご紹介
東京環境工科専門学校では随時オープンキャンパスを開催しており、 ○ フィールドワークをはじめとした教育内容のご紹介 ○ 自然を守る仕事&就職状況のご説明 ○ 入試説明会 ○ 皆さんのご質問に個別にお答えする、個別相談会 ○ 実際の授業を体験できる、ミニ授業 といった充実した内容で開催しています。 10月25日(土)に開催したオープンキャンパスのミニ授業テーマは 「魚の捕り方と種類の見分け方」 ・・・
2014年10月28日
増穂実習場(自動撮影装置①)
増穂実習では、自動撮影装置による哺乳類の調査も実施しています。 今回は学生が仕掛けたカメラに写った哺乳類を紹介します。 この水辺で一番登場回数が多いのは、ニホンジカ(ホンシュウジカ)です。 群れで水を飲みに訪れる様子が数多く撮影されていました。 鹿の子模様がきれいな夏毛の親子です。 堂々とした雄ジカも写っていました。 この写真は7月に撮影されたもので、角はまだ袋角です。 今回は、きれいに写っている写真が多数・・・
2014年10月27日
屋久島のキリン
今年の屋久島実習で楽しみにしている事がいくつかありました。 その一つがキリンです。 屋久島の南部で彼(彼女?)が目撃されたとの報告が有り、密かに 楽しみにしていました。 南部方面の目撃ポイント近くで車で行くことが有ったので、目を凝らして 探していると!いました! 潮風にやられて少しくたびれていましたが、確かにいました。 ではご覧ください。屋久島のキリンです。 来年も会えるといいなぁ。 S田
2014年10月24日
オカヤドカリのビーチコーミング
10月のある日、台風が去った屋久島はさわやかに晴れ渡り、 海岸には台風の置き土産が沢山打ち上げられていました。 海岸に打ち上げられた物を観察する事をビーチコーミング と言いますが、今日の海岸には小さな先客たちがあわただしく ビーチコーミングをしていました。 その先客とは... オカヤドカリ達です。 餌となるものでも探しているのかと思い、観察をすることにしました。 浜辺に一様にいるのではなく、波打ち際に・・・
2014年10月23日
ヤブランだけでなく、シクラメンまでも! 戦闘開始だぁ!
先日お伝えしたナメクジ被害の続編です。ヤブランの花を食うナメクジを発見した その日に、スタッフの(岩)さんにナメクジ退治の薬を買ってきてもらいました。 じゃじゃん!その名も「ナメクジ カダン」。購入の決め手は「ビール好きなので、 ビール酵母パワーに魅了された」からだそうです 早速、撒いてやろうと思ったのですが、「雨が降ると効果が弱くなります」との 注意書きが!むぅ~、東京は2日ほど雨模様なので、やむなく散布を延期しました そして今日、雨も上がって明・・・
2014年10月22日
屋久島実習(黒味岳の植物)
今年も屋久島実習で黒味岳に登りました。 途中で観察した植物をいくつか紹介します。 ヒメツルアリドオシ/鹿児島県大口市と屋久島だけに分布 ヤクシマママコナ/屋久島の固有変種 ヤクシマアザミ/種子島と屋久島の固有種 ハナヤマツルリンドウ/屋久島の固有種 イッスンキンカ/屋久島の固有変種 ヒメコイワカガミ/屋久島の固有品種 ヒメキクタビラコ/屋久島の固有種 どれも小さいもの・・・
2014年10月21日
ヤブランの花が満開!のハズが・・・
学校の玄関前の植え込みには、2品種(タイプ)のヤブランが植えられています。 ひとつは葉が緑一色の品種で晩夏にはたくさんの花が咲き、今は実がついています。 もうひとつは斑入りヤブランで、葉の縁が白くれとてもきれいな品種です。今年 植え込みを見ている感じでは少し花が付くのが遅いかもしれません。 少し前から、斑入りタイプがたくさんの花茎を伸ばしていたので「そろそろ満開に なるかな」と楽しみにしていたのですが、なんか色もくすんだままでパッとしません よく観察し・・・
2014年10月14日
墨田区の「かいぼり」プレイベントに参加してきました
台風19号が関東に上陸する直前の11日(金)、墨田区にある大横川親水公園の 万華池のかいぼりイベントに9名の学生がボランティアとして参加しました。 この日は環境教育の授業でお世話になっている小河原先生の指揮のもと、区の 職員の方、住民ボランティアの方達と一緒に、少し水が抜かれた万華池に入り、 生物の捕獲・計測を行いました 胴長を着用した学生は池の中で生物を探しました。年配のボランティアの方に かわいがってもらい楽しそうでした。ただし、池底はかなりヘドロ・・・