オープンキャンパス
オープンキャンパス お申し込みはこちら
  • 2019年3月15日

    24期生と4年生卒業式・謝恩会

    去る3月8日、2年生(24期生)と4年生の卒業式が執り行われました。当日は青空の広がる気持ちのいい天気。多くの保護者の方々にもご列席いただき、誠にありがとうございました。 校長先生から、一人一人に卒業証書が手渡されました。華やかな袴姿の学生、スーツ姿が頼もしい学生、そしてTCEの卒業式では恒例の、実習着姿の学生。皆とても凛々しく、入学式の時とは違った、大人の顔になっていました。 校長先生やC.W.ニコル名誉校長、来賓の方々から式辞・祝辞をいただき、・・・

    続きを読む

  • 2019年2月28日

    銚子を楽しもう

    日本で一番早く日の出が見られる場所といえば、銚子ですよね。(島、山地を除いて) 千葉県の銚子は沿岸近くまで電車が走っているので関東からアクセスがしやすい外洋であり、鳥見のスポットとして有名です。 【ハジロカイツブリ】 【シノリガモ】 しかし、みんな遠くにとまっていたり、泳いでいるので目が悪いと見づらい。 【岩にとまるカモメ達】 港の近くではゆったりとまっているので観察しやすい。 【ユリカモメとウミネコ】 そんな銚子は千葉県で最古の地質が確認できる場所でもあ・・・

    続きを読む

  • 2019年2月27日

    待ってます2019

    学校の近所の池が、地味に活気づく季節になりました。 今年は暖かかったのか、待ち受けるオスガエルたちは2月前半からソワソワ。 ・陸上で待つ者。 ・水中で待つ者。 そして昼夜繰り広げられる攻防 果たしてどちらに軍配が上がったのだろうか? 今年は暖かい日がつづいたためか、カエルたちの滞在は長め。 最盛期は先週だったようです。 年によって違うものですね。 ・・・

    続きを読む

  • 2019年2月20日

    2月の増穂実習場(クマタカ)

    お久しぶりです。2年の佐藤です!無事に増穂実習3回分の報告書もまとめ終え、テストも終わってあとは卒業式を残すのみ。ですが、増穂実習中にクマタカの営巣木が見つけられなかったのが、心残りでした。そこで、休み中に滝澤くんと共に冬の増穂に行ってきました。この幻の(?)第4回増穂プライベート実習の様子を報告いたします! クマタカを対象として、定点調査を3日間実施しました。午前中はほぼクマタカの出現はなく、13時以降に観察頻度が高くなりました。クマタカが現れるのはいつも突然。常に集・・・

    続きを読む

  • 2019年2月19日

    セツブンソウ

    今年の2月も鎌倉に遊びに出かけた。 セツブンソウは今年も可憐に咲いていた。 春の気配も感じる。 お昼は素敵なパン屋で食べた。 僕は硬いパンが好きだ。おいしい。 帰り道、海まで足をのばし、浜辺で石を投げて過ごした。 穏やかな日だ。 (みず)

    続きを読む

  • 2019年2月8日

    樹木医補の授業

    当校は、専門学校として関東で唯一樹木医補の資格が習得できる学校です。これまでにも授業や実習の様子を紹介してきましたが( 1 | 2 | 3 | 4 | 5 )、他にどんな授業がおこなわれているのか、ちょっと覗いてみましょう。 これは樹木医の石井誠治先生による講義。石井先生は樹木に関する著書を執筆されていたり、森林インストラクターや自然観察会の講師を務められるなど、マルチに活躍されています。 授業では、実物のいろいろな植物標本を持ってきてくださり、その仕組み・・・

    続きを読む

  • 2019年1月22日

    オサ掘り

    先日、学生たちとオサ掘りに行ってきた。 薄暗い早朝に家を出たときはかなりの冷え込み。でも何だかワクワク。 現地は、雲一つない青空。 それっぽい倒木だ。 割ってみよう。 君はいっぱいいるね。 君もいたのか。 このおしりは! やっぱりヒメマイマイカブリ。 なんて素敵な青い色。 今年もいい年になりそうだ。 (みず)

    続きを読む

  • 2019年1月21日

    日本野鳥の会の保全活動

    今日の生態学IIの授業では、日本野鳥の会保全プロジェクト推進室の田尻浩伸室長に来ていただきました。 日本野鳥の会と言えば、紅白歌合戦でカチャカチャ数えていた人たちね、と言われることが多かったのですが、最近の学生はそもそも野鳥の会をあまり知らなかったようで、軽くて折りたためる便利な長靴を作っている団体というイメージだったようです(確かに実習で学生がよく使っています)。 実際は、近年増えている風力発電に対する提言や保護区の制定、希少種保全や密猟対策など、普及啓発から自・・・

    続きを読む

  • 2019年1月21日

    樹木医への道

    この樹木に登っている人達は一体!?実はこれは学生たちで、樹木医補実習の一貫として、公園の樹木と竹林の管理をしてきました。 実習は「都立桜ヶ丘公園」で行われました。桜ヶ丘公園は多摩市にあり、多摩川も近場に存在している和やかな公園です。こちらを管理している「桜ヶ丘公園サービスセンター」の方々に、管理方法を丁寧にご教授いただきました。 まずは竹林の管理。ここの竹林は、細い・曲がっているなどの生育の悪い竹を伐採して、適度な間伐をする事で竹林に光が入るようにしたり、風通しを・・・

    続きを読む

  • 2019年1月17日

    馬入の植生管理

    神奈川県平塚市の馬入(ばにゅう)という場所で、河川とつながっているワンドを維持するため、当校で講義していただいている三森先生の指導の元に毎年植生管理を実施しています。今年度は11月と1月の2回実施しました。 池に向かうと、このように人の立ち入る隙がありません。しかし、このまま自然に任せると植物が堆積したり、周辺からの土砂の流入などで遷移してしまい、生き物の貴重な住処となるワンドが消失してしまいます。 そのため、枯れたヨシやオギ、ノイバラやセイタカアワダチソ・・・

    続きを読む

<2024年11月 
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

ブログ記事