オープンキャンパス
オープンキャンパス お申し込みはこちら
  • 2023年5月17日

    鶴見川源流の森での実習

    5月のよく晴れた日に、2年生を対象に鶴見川の源流の森で流域保全管理実習を行いました。この実習はNPO法人鶴見川源流ネットワークの皆様の協力を得て、源流の森の保水力を高めることと、生物多様性の保全・回復を目的に里山管理を行っています。 まずは、昨年の秋に自分たちでアズマネザサやセイタカアワダチソウなどを刈り払った場所に移植したエノキの苗木を探し、無事に活着しているか確認します。 昨年の秋に移植したエノキの苗木を探す学生たち。背景の大きな木も先輩達が植えたエノキが育・・・

    続きを読む

  • 2023年5月8日

    これまでの登山経験で一番危険を感じました

    群馬県にある妙義山に行ってきました。 妙義山は、日本三大奇勝の一つとして、荒々しい岩肌が創り出す自然景観の美しさが特徴です。 妙義神社からスタート 妙義山はいくつもの峰々の総称で、今回は金洞山や白雲山を含む「表妙義」を歩きました。 出発して最初の核心部である「奥の院」、足がすくみます 標高は1,100m程度と高くはありませんが、天候にも恵まれ、関東平野を見下ろす景色はとても爽快でした。 「背びれ岩」左側は谷なので一瞬も油断・・・

    続きを読む

  • 2023年5月3日

    鶴見川・綱島での実習2023~水生生物採集とオギ群落の回復作業~

    1年生が最初に体験する本格的な実習が、この鶴見川・綱島での実習です。卒業生が在籍しているNPO法人 鶴見川流域ネットワーキング(TR ネット)の皆様の協力で、水生生物の採集・観察と河川敷の植生回復作業を体験します。 TR ネットで活躍する卒業生から、鶴見川の説明、今日の実習内容と作業の目的などについて説明をしてもらいます。 午前中は、鶴見川と早淵川の合流地点付近で、胴長とライフジャケットを着用して水生生物の採集を体験しました。最近は川に入って遊べる機会がほとんど・・・

    続きを読む

  • 2023年4月6日

    春の箱根外輪山

    2年生の田口です。 今回は4月初めに、箱根外輪山の明神ヶ岳と明星ヶ岳の2つを周る「明神ヶ岳・明星ヶ岳周回コース」に行きました。 10時01分。強羅駅へ集合。電車で錦糸町から3時間ちょっと。遠いけれど、やっぱり箱根は人が多い印象です。晴れていますが、朝は肌寒く感じます。 10時40分。明神ヶ岳を目指します。強羅駅から離れると、観光客はほぼ見かけなくなりました。 アスファルトから土の道に変わり、いよいよ登山の雰囲気。わくわく! イノ・・・

    続きを読む

  • 2023年3月25日

    今年のカモメ達

    暖かい陽気となってきており、もうそろそろで4月に突入する、そんな季節の変わり目ですね。 今年の2,3月も銚子へカモメ達を学生たちと見てきました。カモメの仲間は識別しづらいですが、たくさんの群れで防波堤などにとまっている事が多く、見やすいため、初めてでも楽しめると思っています。 カモメの識別にはサイズも重要であり、大型・中型・小型カモメ類で分けられます。一番上のカモメ類もこの後紹介する中にいるので、識別してみてください。 まずはユリカモメ(小型カモメ類)です・・・

    続きを読む

  • 2023年3月9日

    ジンチョウゲの挿し木

    学校のエントランスわきにあるジンチョウゲが、すっかり満開を迎え、あたりに独特の甘い香りを漂わせています。 昨年5月に、樹木医補養成講座の実習で、この木を親木にして挿し木を行いました。発根した苗を我が家で育てていたところ、つい先日(3月5日)、親木から少し遅れて、花が咲きました。 まだ一輪だけですが、これから次々と花開いていくでしょう。 種から発芽させた場合、花を咲かせるまで育てるのに時間がかかりますが、挿し木で苗を殖やすと、このよう・・・

    続きを読む

  • 2023年3月8日

    早春の筑波山

    直近のお休みに、ゆっくり自然観察がてら、筑波山に登ってきました。 山頂近くでは、フキの花が咲き乱れていました。 ニワトコの芽吹き。黄緑と紫のコントラストが素敵です。 ネジキの冬芽。葉が生い茂る時期は、緑に紛れていますが、冬の落葉期は、芽と当年枝の鮮やかな赤がよく目立ちます。 足元には、ブナの果実。 開花はまだまだ時間がかかりそうですが、カタクリの葉が顔を出していました。 残念ながら、いい写真を撮るこ・・・

    続きを読む

  • 2023年3月7日

    ロッカーに生えるキノコ

    最近、錦糸町校舎の職員室で不思議な光景がみられるようになりました。それが、上の写真。某先生のロッカーに、キノコが生えているのです!!! その正体は、キノコのマグネット。といっても、ガチャガチャなどで手に入る作り物ではなく、野外でとってきた本物のキノコに磁石をつけたもの。何でも、キノコ好きの卒業生からのプレゼントだとか。 さすが本物、リアルな趣があって、、、ほ、欲しい、、、うらやましかったので、私も自分でつくってみることにしました。 まずは、材料を調達しよう・・・

    続きを読む

  • 2023年2月8日

    伊豆ヶ岳の登山

    ■登山ルートと所要時間10:10~16:30正丸駅→正丸峠分岐→五輪山→伊豆ヶ岳→古御岳→高畑山→中ノ沢頭→天目指峠→子ノ権現→西吾野駅 こんにちは。2年生の櫻井です。 この日は7人のメンバーで登山を行いました!その内の4人が卒業間近の2年生で参加の理由は・楽しそうだからと理由は単純ですが、寒空の下でわくわくしている様子が伝わってきました。 集合時間は9時25分だったのですが、2年生の1人が電車の乗り換えを間違えてしまい、40分の遅刻!到着を待っている間に・・・

    続きを読む

  • 2023年1月23日

    スイスアーミーナイフ、ソルジャーの紹介

    かれこれ四半世紀も前のこと、私は魚釣りなど野外活動には必ずアーミーナイフを携帯していた。釣り糸を切る、両軸リールの緩んだネジの増し締め、食料品のパッケージ開封やおかずの切り分けなどに使用し、重宝したものだ。当然、釣った魚を捌くときにも使用していた。余談だが、あまりにも便利で頼りになるので、失くしたときのためとか安かったとか理由を付けては購入し、複数所有してしまっていた。気をつけなくてはならない。 さて、スイスアーミーナイフというと、赤い樹脂のハンドル(グリップ)に白い・・・

    続きを読む

記事一覧へ
<2024年3月 
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログ記事