オープンキャンパス
オープンキャンパス お申し込みはこちら
  • 2019年4月5日

    2019年度26期生入学式を執り行いました

    2019年4月4日、2019年度・第26期生入学式を行いました。新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。当日は多くの保護者の方々にもご列席いただき、誠にありがとうございました。 開式を待つ間、入学式の会場となった教室は、新入生のドキドキ・ワクワクした空気に包まれていました。 式辞・祝辞では、笹岡新校長をはじめ、ニコル名誉校長や来賓役員の方々から新入生に向けて様々な視点からの暖かく前向きなアドバイスを頂戴しました。 自然環境分野は正解がな・・・

    続きを読む

  • 2019年3月29日

    ツミの交尾

    去年、講師の中山先生からご自宅の近くで営巣したツミの様子を紹介していただきましたが、先日その続報が届きました。 -- 昨日(3/26)の朝、団地に隣接する公園のケヤキの枝の上でツミのつがいを見つけました。昨年初めてツミを見たのが3月25日ですから、一日遅れということになります。昨年はこの団地で5羽も巣立ったので、また帰ってくるだろうと期待していたのですが、それが実現してびっくりです。 しばらく観察していたら、つがいが交尾する様子が撮れました。 おま・・・

    続きを読む

  • 2019年3月25日

    増穂実習 地表性小型哺乳類調査(2018年度 調査結果)

    2年生の増穂実習では毎年、地表性小型哺乳類調査として、シャーマントラップによるネズミ類の捕獲調査を実施しています。 (※ネズミ類の捕獲は山梨県森林環境部みどり自然課に許可を得て実施しました) 罠は夕方に設置し、翌朝回収します。 捕獲された個体はこれ以上弱らせないように速やかに各部位を計測し捕獲された場所に放獣しました。 今年度は計30個体のネズミ類が捕獲されました。 普段、森を歩いていても中々姿を見せないネズミたちですが、罠を仕掛けてみると意外なほど・・・

    続きを読む

  • 2019年3月23日

    お別れの時

    卒業式で学生たちを送り出し、新入生を迎えるまで、少し寂しくなってしまった錦糸町の校舎。実は、講師陣にも今年度でお別れの先生たちがいらっしゃいます。 上沖正欣先生。4年間、主に鳥類について教えて頂きました。卒業式の時に学生からもらった寄せ書きには「ユルい」「天然」「独特の雰囲気」という言葉が並んでいたようで、「自分ではそんなつもりないのに・・・」と呟いていました。 退職後は新しい目標に向かわれるとのことでしたが、多分これからも変わらず、ユルい感じで、上沖先生・・・

    続きを読む

  • 2019年3月16日

    3月の増穂実習場(ホトケノザ)

    今年は春の訪れが少しはやい。 先日、増穂実習場を訪れた際に、そう感じた。 数字の上ではそうではないかもしれないが、僕は自分の感覚も大切にしたい。 そういえばこのホトケノザ。 どこにでも生えているが、時折、まとまって生えているところがある。 そういう場所はいいホトケノザだ。 ちょっと何言っているかわからないかもしれないが、僕はそう感じている。 増穂実習場でもいいホトケノザを見つけた。 ナイスな感じ。 ・・・

    続きを読む

  • 2019年3月15日

    24期生と4年生卒業式・謝恩会

    去る3月8日、2年生(24期生)と4年生の卒業式が執り行われました。当日は青空の広がる気持ちのいい天気。多くの保護者の方々にもご列席いただき、誠にありがとうございました。 校長先生から、一人一人に卒業証書が手渡されました。華やかな袴姿の学生、スーツ姿が頼もしい学生、そしてTCEの卒業式では恒例の、実習着姿の学生。皆とても凛々しく、入学式の時とは違った、大人の顔になっていました。 校長先生やC.W.ニコル名誉校長、来賓の方々から式辞・祝辞をいただき、・・・

    続きを読む

  • 2019年2月28日

    銚子を楽しもう

    日本で一番早く日の出が見られる場所といえば、銚子ですよね。(島、山地を除いて) 千葉県の銚子は沿岸近くまで電車が走っているので関東からアクセスがしやすい外洋であり、鳥見のスポットとして有名です。 【ハジロカイツブリ】 【シノリガモ】 しかし、みんな遠くにとまっていたり、泳いでいるので目が悪いと見づらい。 【岩にとまるカモメ達】 港の近くではゆったりとまっているので観察しやすい。 【ユリカモメとウミネコ】 そんな銚子は千葉県で最古の地質が確認できる場所でもあ・・・

    続きを読む

  • 2019年2月27日

    待ってます2019

    学校の近所の池が、地味に活気づく季節になりました。 今年は暖かかったのか、待ち受けるオスガエルたちは2月前半からソワソワ。 ・陸上で待つ者。 ・水中で待つ者。 そして昼夜繰り広げられる攻防 果たしてどちらに軍配が上がったのだろうか? 今年は暖かい日がつづいたためか、カエルたちの滞在は長め。 最盛期は先週だったようです。 年によって違うものですね。 ・・・

    続きを読む

  • 2019年2月20日

    2月の増穂実習場(クマタカ)

    お久しぶりです。2年の佐藤です!無事に増穂実習3回分の報告書もまとめ終え、テストも終わってあとは卒業式を残すのみ。ですが、増穂実習中にクマタカの営巣木が見つけられなかったのが、心残りでした。そこで、休み中に滝澤くんと共に冬の増穂に行ってきました。この幻の(?)第4回増穂プライベート実習の様子を報告いたします! クマタカを対象として、定点調査を3日間実施しました。午前中はほぼクマタカの出現はなく、13時以降に観察頻度が高くなりました。クマタカが現れるのはいつも突然。常に集・・・

    続きを読む

  • 2019年2月19日

    セツブンソウ

    今年の2月も鎌倉に遊びに出かけた。 セツブンソウは今年も可憐に咲いていた。 春の気配も感じる。 お昼は素敵なパン屋で食べた。 僕は硬いパンが好きだ。おいしい。 帰り道、海まで足をのばし、浜辺で石を投げて過ごした。 穏やかな日だ。 (みず)

    続きを読む

記事一覧へ
<2024年11月 
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

ブログ記事