オープンキャンパス
オープンキャンパス お申し込みはこちら
  • 2024年4月3日

    さっそく動き出したアカボシゴマダラの幼虫

    2024年の3月下旬は真冬かと思うほどの寒さに見舞われた東京でしたが、4月に入ると今度は初夏かと思うほど暖かい日が続きました。開花が遅れていたサクラも綺麗な花を咲かせるようになりました。 道路沿いのエノキの実生株を出勤途中に見ていると、何やら違和感が・・・近づいてみるとアカボシゴマダラの幼虫が越冬を終え、エノキの枝先まで登ってきていました。 中央の枝にアカボシゴマダラの幼虫が見えます。昨日は気がつかなかったので、今日になって登ってきた個体かも知れません こ・・・

    続きを読む

  • 2024年3月24日

    早春の山の花

    今年も花々が美しい季節がやってきました。3月中は関東のあちこちの山に出かけていたので、早春にみられる植物たちをいくつか紹介します。 アオイスミレ春の植物を代表するスミレにはたくさんの種類があります。こちらのアオイスミレは、大きめの葉や花の後ろの距(きょ)と呼ばれる部分が太く、上向きに曲がっていることが特徴です。 カントウカンアオイ地面スレスレに、地味な色の花を咲かせるので、注意して観察していないと見落としてしまうかもしれません。まだ未解明な部分も・・・

    続きを読む

  • 2024年3月15日

    鹿児島プログラム②~霧島山~

    前回に引き続き、鹿児島に行った内容をブログに書いていきます。今回はたくさんの火山から成り立つ霧島山です。 前回の桜島のブログはこちら。 霧島山は、天孫降臨の地とされる高千穂峰、2011年に約300年ぶりのマグマ噴火があった新燃岳、霧島山の最高峰である韓国岳などを総称した名称です。 今回は韓国岳を韓国岳ルートで登山します。桜島は天気が悪くて山頂は見えませんでしたが、この日の午前中は天気がいいため絶好の登山日和です。最初は大浪池ルートを考えていましたが、午後か・・・

    続きを読む

  • 2024年3月12日

    鹿児島プログラム①~桜島~

    2月中旬に2年生と鹿児島に行ってきました。鹿児島といえば火山が身近にあるため、火山と周辺を取り巻く環境について学んできました。 鹿児島には活火山が11あり、全国110の活火山のうち1割を占めています。その中でも桜島は1年間の平均噴火回数が約200回となりますが、島の周辺では地域の方々が生活している世界的にも珍しい場所となっています。 関東の活火山だと神奈川県の箱根、群馬県の草津白根・赤城山、栃木県の日光白根山・那須岳などが挙げられます。 「道の駅たるみず」・・・

    続きを読む

  • 2024年2月6日

    くわどり谷からの贈り物

    創立から30年を迎えた当校には、全国で活躍している卒業生がたくさんいます。今回は、NPO法人「かみえちご山里ファン倶楽部」で活躍している卒業生達が、東京・有楽町駅前で「雪国マルシェ」に出店すると聞いて訪ねてみました。 かみえちご山里ファン倶楽部は、新潟県上越市の西部中山間地域(桑取、谷浜、中ノ俣、正善寺地区)で、多面的な地域づくり活動に取り組むNPO法人です。団体の詳細は、以下のURLでご覧いただけます。https://kamiechigo.jp/ イベントスペ・・・

    続きを読む

  • 2024年1月16日

    木材標本の展示

    錦糸町校舎にて、年明けから、木材標本の展示を始めました。これまでは木材標本のコレクションを、長い間、黒姫実習場で保管していましたが、日頃から学生や来校者の目に留まるよう、この度、校舎2Fの教室前に配置することにしました。 日本産の木材の中から、針葉樹19種、広葉樹41種、計60種を展示しています。 木材にはそれぞれに個性があり、色や模様、手触り、硬さ、重さ、香り等、様々な違いがあります。 左から、クリ、シオジ、ミズナラいずれも、木目がはっき・・・

    続きを読む

記事一覧へ
<2024年12月 
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031 

ブログ記事