オープンキャンパス
オープンキャンパス お申し込みはこちら
  • 2010年10月20日

    秋の球根植え付け~園芸ガール参上?~

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) みなさん,こんにちは.ようやく夏の盛りも過ぎて,だんだん涼しくなってきましたね.園芸好きの方にとっては,この時期は球根を植え付ける忙しい,でも楽しみな時期でもありますね.当校も園芸好きの教員が多く,渋谷キャンパスの狭い敷地内にも様々な植物が鉢植えで植えられています.教員(吉)もそのうちの一人で,時間を見つけては球根を植えています.種から苗を育てるよりも扱いが簡単で,特に1年目は必ず花が咲くので(笑)・・・

    続きを読む

  • 2010年10月18日

    自然教育園で見かけたチョウ類

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 自然教育園では「今月の見所」として園内で観察される生物をピックアップしたパネルを展示しています.ちょうど次週に訪れたときには,アゲハチョウ類ではカラスアゲハが登録されていました.東京23区内でカラスアゲハ!なんと素敵な響きでしょう(笑).アゲハ好きの私としては,なんとか写真に撮りたいと密かに期待しながらの実習付き添いとなりました.結論から言うと(ずいぶん早い展開ですいません),残念ながらカラスアゲハ・・・

    続きを読む

  • 2010年10月14日

    オオスズメバチ

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 目黒の自然教育園で行った自然観察会では,なかなか貴重な昆虫に出くわしました.園内には湿性植物のエリアがあるのですが,そこには花に群がる多数のスズメバチ・・・ぱっと見ただけで,オオスズメバチ,キイロスズメバチ,コガタスズメバチが確認できました.その中でも,やはりオオスズメバチはひときわ大きく迫力もあり,見ているだけでも恐怖を感じさせるあたりはさすがです.今回の実習に参加したのは1年生だけで,まだスズメ・・・

    続きを読む

  • 2010年10月13日

    多摩動物公園ビオトープ実習(その5)

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 平成22年10月8日、晴れ渡る空の下、2年生対象に、多摩動物公園でビオトープ実習が行われました。 この日は暑くなく、寒くなく、遠足にはもってこいの日和となり、幼・保育園たちの団体さんが3,000人近く来ていたそうです。 そんななか、遠足ではない私たちは、早速管理地へ...  今日の作業は、秋の植物観察と、湧水の拡張工事です。 植物観察では、イヌタデ、・・・

    続きを読む

  • 2010年10月12日

    アズマオオズアリ?

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 自然教育園での実習中にみつけた小ネタを紹介します.学生が通り過ぎた砂利道をふと見ると,黄色い,そしてトゲトゲした物体を見つけました.そうです,この時期恒例のイラガの幼虫です.大学時代に,駐輪場に止めてある自分の自転車に乗ろうとハンドルを握った瞬間,ドンッ!という衝撃が走りました.ハンドルから手を離してみると,そこには潰れたイラガの幼虫が・・・あまりの痛さに眠気も吹っ飛んだことを今でも思い出します.そ・・・

    続きを読む

  • 2010年10月8日

    ガールズキャンプにもお勧め! ピークワンストーブ・ランタン

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 今回のお勧めギアは、コールマンのピークワンストーブとピークワンランタンです。二つとも20年以上前からの付き合いです。学生時代に北海道から沖縄まで、日本国内の昆虫採集旅行を支えてくれた頼もしい道具です。私の学生当時は専門店であっても、現在ほどストーブやランタンの種類が充実していませんでした。そのなかで、小型軽量でパワーが充分有り、さらにランニングコストが少なくて済むのが購入動機だったと思います。※燃料・・・

    続きを読む

  • 2010年10月8日

    自然教育園での観察会

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) みなさん,こんにちは.先週の金曜日に1年生を対象に日帰りの自然観察会が行われました.場所は目黒の自然教育園です.当校では野外実習に力を入れた教育プログラムを組んでいて,黒姫(長野県信濃町)や増穂(山梨県富士川町)での長期実習の他に,キャンパスのある東京でも日帰り実習を行っていますこの自然教育園は,江戸時代には大名屋敷の庭園などとして利用されていた場所で天然記念物に指定されていますが,現在は,国立科学・・・

    続きを読む

  • 2010年10月6日

    「渡る鳥」

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) みなさんこんにちは! 暑かった長~い夏も去り、「秋はどこ?」と言いたくなるほど寒くなったり、再び暖かくなったりと今年の天候はいったいどうなってるの? そんな中でも鳥たちとっては渡りの季節。 先日、実習地のある山梨県南巨摩郡富士川町(旧増穂町)で「ノビタキ」の写真を撮ってきました。 ノビタキはユーラシア大陸の中・低緯度とアフリカ大陸に分布し、日本では本州中部以北・・・

    続きを読む

  • 2010年10月5日

    アカメガシワの赤い芽は?

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 先日、サトクダマキモドキの話で、アカメガシワの剪定をした話を出しましたが、 今日は、その剪定したアカメガシワの話です。 アカメガシワは、割とどこでも生えてくる木ですが、いろいろとネタを 提供してくれる木でもあります。  剪定したのは約2週間前。それにもかかわらず、切り残した枝からどんどんわき芽が出てきます。 剪定方法がテキトーなのは、ぜんぶ・・・

    続きを読む

  • 2010年10月1日

    雨なんてへっちゃらです!雨プロの話

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) スタッフの小部屋をご覧の皆様こんにちは。 先日、お蔭様で第三回黒姫実習を無事終えることができました。これで、今年度の一年生必修実習が全て終了しました。(選択冬季実習はあります) 今回は雨のプログラム、通称「雨プロ」のお話です。 調査科の実習8日目、本来ならば黒姫山登山の予定でしたが、あいにくの雨が降ってしまい登山は中止になってしまいました。(学生もスタッフも残念無念です・・・

    続きを読む

記事一覧へ
<2024年9月 
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30 

ブログ記事