TCEについて
> 校長メッセージ
> 学生メッセージ
> 講師紹介
> 学校概要・沿革
> 活躍するシニア学生
入学案内
> 募集要項
> 総合型選抜(AO入試)
> 推薦型・一般選抜
> 学費サポート
> 学生寮について
> オープンキャンパス
学科紹介
2年制 自然環境保全学科
環境・森林系公務員ゼミ
実習・フィールドワーク
> 都市近郊
> 黒姫
> 増穂
> 屋久島
> インドネシア
> アルゼンチン
> アフリカ
進路・就職
> 職種・就職
> インターンシップ
> 資格取得
> 大学への編入
> 活躍する卒業生
2018年8月3日
日本一のバス停
日本で一番標高の高いバス停がある場所。 畳平。 周辺を散策するだけでも楽しい。 普段は聞けない、きれいなさえずりが聞こえる。 【カヤクグリ】 【イワヒバリ】 夏も真っ盛りなのに山の上では開花中。 日差しが強くて暑いけど、気温は10℃くらいなので風が涼しい。 【コマクサ】 【イワギキョウ】 【ミヤマアキノキリンソウ】 畳平(2,716m)から乗鞍岳最高・・・
続きを読む
2018年7月8日
気持ちいいニャ
近くの公園を散歩していると茂みの中に白い塊・・・よく見たらネコを発見しました。 陽気と緑に囲まれて気持ちよくお昼寝の最中のようでした。 起こさないようにそっと近づいてパシャリ。こういう時は、ミラーレスカメラの サイレントシャッターは便利ですねぇ。 寝返りを打ったり・・・ けっこう不細工(?)な寝顔ですね あ、起こしちゃったかな!? いえいえ、大丈夫。 教員(吉)が撮影している間に、たくさんの通行人に寝顔を見ら・・・
2018年6月20日
カラフルカラ巣
ニュースにもなった錦糸町駅にいた人懐っこいハシボソガラス。見たかったのに、学生に教えてもらった時にはすでに捕獲されてしまった後でした・・・ 飲食店が多い錦糸町には、カラス(主にハシブトガラス)が多くいます。今はちょうど繁殖期。都会のカラスはハンガーを使って巣を作ることが知られていますが、学校の目の前にある電柱には、こんなカラフルなカラスの巣が。 最近は針金ハンガーよりも、プラスチック製のハンガーをよく見かけますが、針金と違って曲がらないので、巣の形にするの・・・
2018年5月7日
三番瀬海浜公園のシギチドリ
2年の石崎です!ふなばし三番瀬海浜公園へ友人3人(真ん中が写真を提供してくれた佐藤くん)と行ってきたので、そこで見られた鳥達をご紹介します。 三番瀬海浜公園はシギ・チドリ類が多く渡来することで有名です。シギ・チドリとは、干潟のような湿地帯を好む水辺の鳥で、春と秋に日本へ渡りの中継地としてやってきます。干潟の貝やカニ、ゴカイなどを好んで捕食していて、潮が引いて干潟が現れると、砂地へくちばしを突っ込んでそれらを探している様子が見られます。 黒い背中と白いお腹、・・・
2018年5月4日
4年制の日帰り実習~葛西臨海公園~
先日、4年制の実習のため、鳥類の観察を行いに葛西臨海公園に伺いました。 晴天で絶好のフィールド日和です。むしろ暑くなりそうです。 コアジサシがたくさん飛翔しており、チュウシャクシギやアオアシシギ、キアシシギが確認され、春を実感しました。 30種程度が観察されましたが、気温が高く午後は鳥がほとんど鳴かなくなりました。 【アオアシシギ】 【キアシシギ】 暑くなり鳥が鳴かなくなってきて、寂しい思いをしていましたが、ヤモリを数個体みつけ、カナヘビ、ヒバカ・・・
2018年5月1日
アフリカ実習報告(後編)
前編はこちら アフリカ実習後半はサイの保護施設での活動とのことでしたが、到着した場所は想像していたのと違い、なんと山の中でした。ここから進む道は、どう見ても人里に続いている気配がありません。不安になりつつ車にしばらく揺られると、かなり厳重な電気柵が現れました。自動扉となっている場所から中に入ると、銃を持った警備部隊に監視塔、何重にも張り巡らされた柵などがあり、とても物々しい雰囲気でした。そう、この厳重な施設に守られているのが、絶滅の危機に瀕しているシロサイだったのです。・・・
2018年4月20日
アフリカ実習報告(前編)
2年の大橋です。先月、海外選択実習(ワイルドライフリハビリテーション実習)で南アフリカ共和国へ行ってきたので、その様子をご紹介します。日本からは直行便の飛行機がないので、成田空港から香港を経由し、ヨハネスブルグ空港へ向かいました。そこからさらに国内線を乗り継ぎ、Hoetsprit空港へ。ここでガイドのジャッキーさんとマーティンさんと合流し、車で国立公園へ向かいました。道中、早速バッファローやバブーンといった野生動物に出会えてびっくりしました。 国立公園のゲートをくぐり、・・・
2018年4月18日
春桜色
増穂実習場の下見に行ってきました。 例年ならまだ冬の気配も感じられる頃なのですが、今年は季節が早く、もう色々な花が咲き揃っていました。 東京ではもう散ってしまいましたが、枝垂れ桜が満開を迎えていました。桜を二度見られると、なんだか得した気分になります。 こちらはイタヤカエデの花。 山肌は木々の芽吹きが始まって萌黄色に染まり、所々にヤマザクラの桜色が散りばめられていて、とても美しい景色でした。 (植林で覆われていなかった昔な・・・
2018年3月28日
サクラ満開、アカボシゴマダラ再始動
平成30年3月24日に東京では桜が満開になりました。その翌日には少し冷え込んだものの、25日からは暖かい日が続いています。 春の陽気に包まれたサクラと総武線(一応、菜の花に見立てて)を通勤途中でパチリ。 そうそう、春の到来といえば、こちらも忘れてはいけません。 越冬していたアカボシゴマダラの幼虫もエノキの枝先に移動していました(3月28日) 昨日の朝には株元でじっとしていましたので、今日まさに移動を開始したようです(吉)
2018年3月26日
早春の丹沢山系(早戸大滝、丹沢山)
神奈川県丹沢山系に行って来ました 目的は早春の森歩きと滝を見るためです 滝までは沢沿いの登山道を登っていきます 春の植物が咲いていました キブシ ダンコウバイ 礫地にわずかに咲いていたフキ 法面に変わった花があると思ったらナツトウダイでした 林道の側溝を覗くと、アズマヒキガエルの卵が。 その下には親(?)も 丹沢の名瀑「早戸大滝(日本の滝百選)」 厳冬期は大部分が凍結する滝です ・・・
ブログ記事
ホーム
menu