オープンキャンパス
オープンキャンパス お申し込みはこちら
  • 2010年5月20日

    多摩動物公園実習

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 平成22年5月14日、野生生物調査学科の学生を対象に、今年度初めての多摩動物公園ビオトープ実習を行いました。 活動場所は、入り口から一番遠いオランウータンの飼育スペースで、花をつけている植物を観察しながらゆっくり向かいました。多摩動物公園がはじめての学生もおり、多摩丘陵の地形を生かした動物展示にも目を光らせていました。 まず、活動場所の植物調査。教員が多摩丘陵の歴史などを話しなが・・・

    続きを読む

  • 2010年5月19日

    増穂実習だより(4)~成虫で越冬した昆虫~

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) <!--[if gte mso 10]>table.MsoNormalTable{font-size:10.0pt;font-family:"Times New Roman";}--> 今年は2年生の増穂実習は学校始まって以来初の4月後半スタートとなりました (例年は5月に入ってからです).ただでさえ標高が800mほどもあり,低地に比べて 気温が低い実習地ですが,今年は58年ぶりと・・・

    続きを読む

  • 2010年5月18日

    新緑の黒姫実習

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 1年の必修である黒姫実習が先週から始まっています。 先週の保全科は雪がちらつく5月とは思えない日もあり、少々体調を崩した学生たちもいましたが、多くは野外活動を楽しんでいたようです。今週は調査科が実習中。うって変わって気温が上昇して日中は暑いくらいです。 さて、第1回の実習の様子ですが・・・班ごとにまずは生活の場を作ります。ブルーシートの屋根に丸太のイス、木の板でテーブルというなか・・・

    続きを読む

  • 2010年5月10日

    増穂実習だより(3)~タラの芽とシカとヒト~

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) ・・・

    続きを読む

  • 2010年4月30日

    増穂実習だより(2)~ニホンザル~

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) ・・・

    続きを読む

  • 2010年4月28日

    2010年 増穂実習だより(1)

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) ・・・

    続きを読む

  • 2010年3月15日

    平成22年度の増穂実習の下見(2)

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) ・・・

    続きを読む

  • 2010年3月14日

    平成22年度の増穂実習の下見

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) ・・・

    続きを読む

  • 2010年3月4日

    多摩動物公園ビオトープ実習

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) ・・・

    続きを読む

  • 2010年2月22日

    冬期実習その2

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) ・・・

    続きを読む

記事一覧へ
<2025年10月 
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031 

ブログ記事