オープンキャンパス
オープンキャンパス お申し込みはこちら
  • 2018年12月3日

    アホウドリの授業

    アホウドリ

    僕が担当している生態学IIの授業では、主に保全生態学の話題を扱っています。今回は、山階鳥類研究所から特別講師として保全研究室室長の出口智広博士をお招きして、アホウドリの保全事業についてお話ししていただきました。 アホウドリは、羽毛や卵目的の乱獲などで一時は絶滅したと言われるほど数を減らした鳥です。しかし、今から70年ほど前に鳥島で十数羽の繁殖個体群が再発見されて以来、東邦大学の長谷川名誉教授が中心となって実施された保全プロジェクトが成功し、今では5000羽を超えるほどに・・・

    続きを読む

  • 2018年12月2日

    日曜に特別授業?

    授業のない、日曜日。でも、TCEの教室にはたくさんの人が集まっています。これは一体!? 実は、ホビーズワールド主催の「うみどりまつり」が開催されたのでした。詳しくはホビーズワールドのブログをご覧いただきたいのですが、100人近い沢山の方にお越しいただき、大盛況でした!参加者の中にはTCE一期卒業生で野鳥画家として活躍されている、神戸宇孝さんの姿も(神戸さんのインタビュー記事)。 ホビーズワールドは日本では珍しい、バードウォッチングの専門店。かわいい小物から高級機器・・・

    続きを読む

  • 2018年11月29日

    植物標本の展示

    ヤマアジサイ

    2年の石綿(イシワタ)と申します。当校の階段スペースには、在来水草のアクアリウムの他、植物標本が展示してあります。植物標本は時々入れ替えているのですが、今週からは「増穂実習地の植物」と題しまして、2年生の増穂実習期間内にて採取した、植物の押し葉標本の展示を始めました! 今回の展示では、私たちが実習中に利用させていただいている、増穂ふるさと自然塾周辺に生育するシデ・ツツジ類を中心としたを植物1〜2階に、2〜3階にかけては、標高1700m付近に生育するカエデ類を中心・・・

    続きを読む

  • 2018年11月27日

    オープンキャンパスイベント “冬のカモ見~る” を開催しました 2018.11.25

    カワセミ雄

    オープンキャンパス・ピックアップイベントとして、2018年11月25日に"冬のカモ見~る"を開催しました。当日は多くの方にご来校頂き、誠にありがとうございました。 当日は教室内での鳥類とその観察法について、簡単なレクチャーを行い 徒歩で5分程の猿江恩賜公園まで移動し、植物のレクチャーなども交え 貯木場跡の池にて、水鳥を観察しました。しかし、肝心の水鳥がキンクロハジロとオナガガモだけ... ちょっと寂しいなぁと思っていたら・・・

    続きを読む

  • 2018年11月26日

    日の出海岸~谷津干潟で水鳥観察

    TCEブログをご覧の皆様こんにちは!2年の佐藤です。今年の夏は三番瀬に行きましたが、久しぶりに滝澤君や石崎君らと日の出海岸~谷津干潟に水鳥観察に行ってきました。 まず日の出海岸にて探鳥。最近、ビロードキンクロやアビが出没しているとのことなので、頑張って探してみます。しかし海岸にはスズガモを中心に、カモの大群が。この中を探すのはなかなか大変。でも、しばらく根気よく探していると・・・むむ、明らかに様子の違う鳥を発見。 ビロードキンクロです(手前はスズガモ)。通・・・

    続きを読む

  • 2018年11月21日

    動物スペシャリスト秋山知伸氏の講義

    野生動物学の授業では、野生動物の論文を紹介したり、各分野の専門家を招いて特別授業をおこなっています。 今日の特別講師は、動物スペシャリストの秋山知伸氏。秋山さんはフリーランスとして、野生動物写真家・ツアーガイド・ジャーナリストなどマルチに活動されています(大型ネコ科を集めた写真集「BIG CATS」や「ネコ科大型肉食獣の教科書」などはAmazonで購入できます!)。 .        授業では、ご自身が撮影された、数々の臨場感溢れる写真を使って、以前アフリカ・・・

    続きを読む

  • 2018年11月20日

    植物の名前、100種覚えよう!

    植物の名前を100種類以上覚える 当校の1年生の目標の1つです 先日、これまでの成果を確認するための「植物同定テスト」を実施しました この日は、いつもの教室に植物の押し葉標本がズラリと並びます その数、160種類以上 各テーブルを回り、解答用紙に植物の名前を記入していきます 写真の植物は左から「エゾノギシギシ」「ミツバ」「キンミズヒキ」「タケニグサ」 左から「サルトリイバラ」「オニドコロ」「アケビ」 制限時間は1つにつき、15~・・・

    続きを読む

  • 2018年11月19日

    奥多摩でイヌ〇〇?!

    イヌワシ

    こんにちは、2年の酒井です。先月、バイトで行った奥多摩にて、とんでもないものを見つけてしまいました! 山の中で望遠鏡を覗いていたら、遠くの方に、木に止まっている茶色い大きな鳥がいました。最初は「なんだろう、ミサゴかな?」と思って見ていました。しかし、同行していた鳥に詳しい父や、猛禽類の調査をしている方に確認してもらったところ、なんとイヌワシの若鳥だったのです!ずっと枝に止まっていて、翌日も同じところにいました。 https://youtu.be/qeZkc41Pp・・・

    続きを読む

  • 2018年11月15日

    野生鳥獣被害防除の実習

    4年制の実習で千葉県館山市に行ってきました。この実習では、館山市および地元の方々に大変お世話になりました。 野生鳥獣対策について盛りだくさんの内容でしたが、一部をご紹介。 まずは物理柵(メッシュ柵)設置。 地元の方に教わりながら作業を進めます。柵の位置決め(作業口や畔、水路の関係)やハッカー(結束針金をしめる道具)の使い方に、最初は戸惑いつつも、最終的には目的の範囲を囲うことができました。 こちらは電気柵。 物理柵とは用途や条件によって使・・・

    続きを読む

  • 2018年11月14日

    茶色いトトロ?

    2年の滝澤です♪ もう随分前になるのですが、9月の終わり頃、なんとアオバズクが私の家を訪れたんです。 私の家の周りは、加治丘陵や狭山湖がある緑の多い場所です。ベランダにやってきたのですが、訪れたというよりは、窓ガラスにぶつかってしまってパニックになっていたようでした。大きくてまん丸の目は、まるでトトロみたいでした。 めちゃくちゃ脅えています(。ŏ﹏ŏ) 迷い込んだアオバズクを心配してか、近くの森で別のアオバズクがホーホーと鳴いていました。幸いにも怪我した様子はなかっ・・・

    続きを読む

<2024年12月 
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031 

ブログ記事