オープンキャンパス
オープンキャンパス お申し込みはこちら
  • 2008年10月29日

    アコウ

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)屋久島の平地に普通にみられるアコウです。ガジュマルのように気根と幹がゆ合した育ち方をするいわゆる「溶樹」です。クワ科イチヂク属なのもガジュマルと同じです。屋久島に生育するガジュマルもアコウも、ほかの地域で見るものより「溶け具合」が顕著な気がします。アコウは今頃の季節、樹によって時期が大きくずれますが、突然、樹についている葉を全部落とします。前に紹介した写真ですが、向かって右が葉の落ちていないアコウ、左が新葉・・・

    続きを読む

  • 2008年10月28日

    新潟県胎内市で不明のトキ目撃情報(新潟日報より)

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)9月25日に新潟県佐渡市で試験放鳥されたトキ10羽のうち2羽が行方が分かっていませんでした。そのうちの1羽と思われる個体が、何と佐渡海峡を飛び越えて新潟本土胎内市で目撃されました。胎内市は佐渡島の東、佐渡海峡を越えること約60キロの場所です。放鳥直後にずいぶん飛んだものですね。掲載した写真はK先生による放鳥直後の写真です。以下の記事は新潟日報の本日付web版から転載しました。以下引用 環境省は28日、トキと・・・

    続きを読む

  • 2008年10月28日

    カンタン?

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)名前調べは簡単じゃないんですね、この子も。カンタンという種類以外にヒロバネカンタンとかコガタカンタンとかもいるようです。これは千葉県で10月9日に撮影です。ちなみにカンタンは「邯鄲の夢」の邯鄲から来ているんだそうです。ルルルルルルル・・・・・・とはかない鳴き声をしていますね。にほんブログ村 科学ブログ 生物学・生物科学へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

    続きを読む

  • 2008年10月28日

    タイワンクツワムシ?

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)うーん、これも自信がありません。タイワンクツワムシ?この人の顔は、ちょっと怖いです。サトクダマキモドキと同じ屋久島で10月14日に撮った写真です。にほんブログ村 科学ブログ 生物学・生物科学へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

    続きを読む

  • 2008年10月28日

    サトクダマキモドキ?

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)直翅類は名前を調べるのが難しいです。私は苦手です。しかも名前がクダマキモドキ? モドキはともかく、クダマキってどんな昆虫?って感じですよね。どうやらクダマキというのはクツワムシのことを言うらしい。クツワムシに似ているからクダマキモドキ。なんですね。クダマキモドキの外にもヒメクダマキモドキとか、サトクダマキモドキがいれば当然のようにヤマクダマキモドキもいます。この写真は屋久島で10月14日に撮ったものです。そ・・・

    続きを読む

  • 2008年10月27日

    屋久島の甲虫

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)10月中旬に見かけた甲虫2種です。 コアオハナムグリはサキシマフヨウの花粉まみれです。花粉で栄養をつけて冬越しに備えます。 もう1種はハンミョウ。別名みちおしえ(道教え)。この日も林道を歩く私の前を、低く飛んではとまり、を繰り返してくれました。近くで見ると大あごが大きいです。肉食のハンターなんですね。にほんブログ村 科学ブログ 生物学・生物科学へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

    続きを読む

  • 2008年10月27日

    ツチイナゴの幼虫

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)10月14日の屋久島では、まだツチイナゴは幼虫でした。成虫よりも色がきれいですね。このあと成虫になって、成虫で冬越しします。よくモズに「はやにえ」にされていたりしますね。そういえばこのところモズがやけに縄張り宣言しています。そろそろ「はやにえ」の季節です。にほんブログ村 科学ブログ 生物学・生物科学へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

    続きを読む

  • 2008年10月24日

    クロタラリア

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)緑肥植物なんですね、これ。クロタラリアは属名でこの属の中に何種かあるようですね。在来のタヌキマメに近縁のようです(ずいぶん姿は異なりますが)。マメ科なので窒素固定するのはわかるのですが、それに加えてセンチュウの抑止効果もあるんだとか。極めてすぐれものなんですね。この写真は屋久島の林道に畑から逸出しているものです。毎年こうして花を咲かせて世代交代していますが、侵略的でないので周りに広がることはありません。セン・・・

    続きを読む

  • 2008年10月24日

    屋久島の野良ネコ(=^・^=)2

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)あ~! 車の下でぐったりしている猫も。 轢かれちゃったのでしょうか?いえいえ、くつろがれていたんですね。失礼しました。変わったアイシャドウ・ネコとか、なかなか楽しませてくれます。にほんブログ村 科学ブログ 生物学・生物科学へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

    続きを読む

  • 2008年10月24日

    屋久島の野良ネコ(=^・^=)1

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)屋久島の3大動物のひとつ、野良ネコです。1番と2番はヤクシマザルとヤクシカで誰からも異論は出ないのですが・・・・・・異論は無視ということで(^^)屋久島北部の一湊港は首折れサバで有名な漁港です。その街の門かどには野良ネコ様たちが住まわれています。こんな感じです。 つづく…・にほんブログ村 科学ブログ 生物学・生物科学へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

    続きを読む

<2024年11月 
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

ブログ記事