オープンキャンパス
オープンキャンパス お申し込みはこちら
  • 2023年8月30日

    夏の思い出②(火打山)

    こんにちは、1年のA木です 前回に引き続き夏休み中の登山プログラムについて書いていきたいと思います。今回は、火打山登山のおはなしです。 火打山での主な目的は、ライチョウを観察することでした。ライチョウとは、国の特別天然記念物で、日本で見られるのは一部の高山帯のみです。名前の通りに雷が鳴るような悪天候の時に活動するとも言われています。それは、天敵を避けるためです。そのため、遭遇確率はかなり低いのです。 標高の高い火打山だからこそ見られる素敵な高山植物がたくさんあり・・・

    続きを読む

  • 2023年8月24日

    夏の思い出①(夢見平遊歩道)

    初めまして。1年のI黒です。 夏休み中の登山プログラムで飯縄山と火打山登山、夢見平遊歩道トレッキングをやってきました。今回は夢見平遊歩道トレッキングについて書いていきたいと思います。 夢見平遊歩道は新潟県妙高市にあります。笹ヶ峰ダムの橋を渡り進んでいくとたくさんの植物に出会いました。 ミズバショウはこんなに大きくなるのかと驚きました。オレンジのトチノキはちらほらと見られ、地面にも落ちているのが見られました。とてもきれいなオレンジです・・・

    続きを読む

  • 2023年8月17日

    ふなばし三番瀬海浜公園探鳥会

    はじめまして。1年の我妻です。 先日、Y先生と学生の希望者数名でふなばし三番瀬海浜公園にて探鳥会を行いました。 今回の探鳥会の主な目的はシギ・チドリ類の観察でした。日本で確認されているシギ・チドリ類のほとんどは渡り鳥で、越冬地や中継地として日本に渡って来ます。 干潟の中を歩き回り、双眼鏡やスコープを使って鳥を探します。 まず最初に目に入ったのは、ウミネコです。 ウミネコといえばミャーミャーと猫のような鳴き声が有名ですね。見た目で・・・

    続きを読む

  • 2023年8月7日

    ナイトウォークでセミヤドリガを見つけた話

    ナイトウォークと称して、都内公園で夜間観察会を実施しました。都内の一等地にも関わらず非常に大きな公園で、多くの生物が観察できます。 夕暮れ時はセミ幼虫と樹液回りを中心に観察を行い、アブラゼミ幼虫、ミンミンゼミ幼虫、カブトムシ、オオスズメバチなどが観察出来ました。日没後は公園内のライト下や道沿いの樹木等でアブラゼミの羽化やオオヒラタシデムシの捕食シーン、コクワガタ、ノコギリクワガタ等を観察し、更にコフキコガネからのアタック体験など、楽しい時を皆で過ごしていました。 ・・・

    続きを読む

  • 2023年8月3日

    都内公園でセミ観察会を行った話

    灼熱の日差しを避けた夕刻の都内某所で、セミの羽化観察会を行いました。 直前の鳴き声調査では、アブラゼミ、ミンミンゼミ、クマゼミ、ニイニイゼミが確認できていたので、その4種のセミ見分け方とセミ羽化観察のポイント・注意事項を事前に確認し、観察を行いました。  開始直後こそ、アブラゼミとミンミンゼミの見分けに苦労しましたが、流石に目の良い学生たちはあっという間にコツを掴んで見分けていました。  発見できた移動中の幼虫はほとんどがアブラゼミで、ミンミンゼミはごくわ・・・

    続きを読む

記事一覧へ
<2023年8月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031 

ブログ記事