オープンキャンパス
オープンキャンパス お申し込みはこちら
  • 2018年6月29日

    6月の増穂実習場(エゾミズギワカメムシ)

    ただ歩いているだけでは、出会えない動植物達がいる。 ミズギワカメムシの仲間も、そんなひとつだ。 エゾミズギワカメムシ。 体長3mmほどの小さいカメムシの仲間だ。 その名前の通り、こんな水際の環境に生息している。 小さいカメムシなので、こちらから探しに行かないと、その存在には気がつかない。 よく見ると、とても可愛らしい。 新しい出会いは、新しい発見につながる。 (みず)

    続きを読む

  • 2018年6月28日

    4年制の増穂実習②

     【アナグマ】 ※帰り際に遭遇したアナグマ。いるとは知らずにびっくりです。 アナグマもびっくりしていました、びっくりさせてごめんなさい。 4年制の増穂実習はついに2回目を実施しました。 前回の調査計画を見直して調査を行います。 雨が降ったりやんだりの天気のため、山では無理のない範囲で調査を行いました。 鳥の調査でセンサーカメラを使用中。 掛け方次第で鳥にも使用できそうです。 【センサーカメラの確認】 アナグマの巣穴を探しに山を歩いています。 【アナグマ・・・

    続きを読む

  • 2018年6月20日

    カラフルカラ巣

    ニュースにもなった錦糸町駅にいた人懐っこいハシボソガラス。見たかったのに、学生に教えてもらった時にはすでに捕獲されてしまった後でした・・・ 飲食店が多い錦糸町には、カラス(主にハシブトガラス)が多くいます。今はちょうど繁殖期。都会のカラスはハンガーを使って巣を作ることが知られていますが、学校の目の前にある電柱には、こんなカラフルなカラスの巣が。 最近は針金ハンガーよりも、プラスチック製のハンガーをよく見かけますが、針金と違って曲がらないので、巣の形にするの・・・

    続きを読む

  • 2018年5月29日

    5月の増穂実習場(ミゾホオズキなど)

    2年生の野外実習、増穂実習が始まっている。 今年のテーマは「歩く」だ。 歩いているとヒメハギに出会った。 はじめまして。 ルイヨウボタン。花は控えめ。 キュウリグサの花はとても小さく、かわいい。 スイカズラのポーズ。 ミゾホオズキ。 特徴的だ。勉強になる。 畑のキウイフルーツが満開だ。 コアジサイは本当に素敵だ。 いつかこの花の美しさを伝えられる写真が撮れるようになりたい・・・

    続きを読む

  • 2018年5月25日

    4年制の増穂実習①

    4年制のメンバーは増穂実習地で各々実習計画を立て調査を行いました。 鳥類、植物、昆虫類、哺乳類と全員のテーマはバラバラです。 増穂実習は3回行います! 早朝は鳥類の調査を行っています。 観察ウォールの裏には湿地があり、鳥類が水浴びや水を飲みに来ていました。 【鳥類調査】 伐採跡地で植物調査です。 シカの食害で林床は少ない場所ばかりです。 【植物調査】 水辺では昆虫採集をしています。 小さい昆虫を探しているので、大変です。 【昆虫類調査】 アナグマの・・・

    続きを読む

  • 2018年5月7日

    三番瀬海浜公園のシギチドリ

    2年の石崎です!ふなばし三番瀬海浜公園へ友人3人(真ん中が写真を提供してくれた佐藤くん)と行ってきたので、そこで見られた鳥達をご紹介します。 三番瀬海浜公園はシギ・チドリ類が多く渡来することで有名です。シギ・チドリとは、干潟のような湿地帯を好む水辺の鳥で、春と秋に日本へ渡りの中継地としてやってきます。干潟の貝やカニ、ゴカイなどを好んで捕食していて、潮が引いて干潟が現れると、砂地へくちばしを突っ込んでそれらを探している様子が見られます。 黒い背中と白いお腹、・・・

    続きを読む

  • 2018年5月4日

    4年制の日帰り実習~葛西臨海公園~

    先日、4年制の実習のため、鳥類の観察を行いに葛西臨海公園に伺いました。 晴天で絶好のフィールド日和です。むしろ暑くなりそうです。 コアジサシがたくさん飛翔しており、チュウシャクシギやアオアシシギ、キアシシギが確認され、春を実感しました。 30種程度が観察されましたが、気温が高く午後は鳥がほとんど鳴かなくなりました。 【アオアシシギ】  【キアシシギ】 暑くなり鳥が鳴かなくなってきて、寂しい思いをしていましたが、ヤモリを数個体みつけ、カナヘビ、ヒバカ・・・

    続きを読む

  • 2018年5月2日

    Earth Day Tokyo 2018に出展しました!

    こんにちは。2年生のイシワタと申します。 4/21~22にかけて渋谷区・代々木公園で開催された「Earth Day Tokyo 2018」に出展してきました!TCEは毎年出展を続けており、その内容は学生が主体となって立案し作製、当日の案内までを行っています。 今年度のテーマは「生き物と仲良くなろう!」。 例年は10人弱の有志メンバーが集まるそうですが、今年はなんと!22人のメンバーが手を挙げてくれたため、哺乳類・鳥類・水生動物・昆虫・植物と小班制をとり展示物・・・

    続きを読む

  • 2018年5月1日

    アフリカ実習報告(後編)

    前編はこちら アフリカ実習後半はサイの保護施設での活動とのことでしたが、到着した場所は想像していたのと違い、なんと山の中でした。ここから進む道は、どう見ても人里に続いている気配がありません。不安になりつつ車にしばらく揺られると、かなり厳重な電気柵が現れました。自動扉となっている場所から中に入ると、銃を持った警備部隊に監視塔、何重にも張り巡らされた柵などがあり、とても物々しい雰囲気でした。そう、この厳重な施設に守られているのが、絶滅の危機に瀕しているシロサイだったのです。・・・

    続きを読む

  • 2018年4月28日

    ピックアップイベント”身近な植物をじっくり見てみよう”を開催しました 4.28

    4月28日にオープンキャンパス・ピックアップイベント"身近な植物をじっくり見てみよう"を開催しました。 本日も大変多くの方にご来校いただき、誠にありがとうございました。 ピックアップイベントでは、春の花「スミレ」について花の特徴や識別方法などをレクチャー。 そして植物を永続的に保存する、標本についてのレクチャー。植物の横に貼っている「ラベル」が実は大切なんです。 さらに参加者の皆さんには、植物の立体標本作りも体験してもらいました! ・・・

    続きを読む

記事一覧へ
<2024年12月 
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031 

ブログ記事