オープンキャンパス
オープンキャンパス お申し込みはこちら
  • 2013年8月30日

    これは意外!猿江公園でニホンアカガエル

    今日は午前中からとても暑い1日になりましたが、野生動物保護管理学科の1年生と 猿江公園で昆虫調査を行いました。調査が終わってから学生たちが撮影した写真を 見てみると・・・なんとニホンアカガエルが写っているではありませんか! ニホンアカガエルは分布から考えると都内の平地にいてもおかしくはないのでしょうが 猿江公園よりももっと自然度の高い環境にしかいないイメージがあり、本当に意外の 言葉がぴったり!・・・まさかこんなところに・・・ いやはや、大人の思い込み・・・

    続きを読む

  • 2013年8月28日

    突然、現れた大きなお客さん~アシダカグモ

    8月下旬のある日、事務局のコワモテのお兄さんたちが何やら大騒ぎをして いました。何かな~?とのぞいてみたら、なかなか立派なサイズのアシダカ グモでした この個体は、頭胸部(クモなので頭部と胸部が一体なんです)に黒い模様が あるのでオスだと思います。 アシダカグモは、家屋などに住み着き、ゴキブリなどを捕食してくれるので ありがたい存在ですが、いかんせんサイズがサイズなので、一般の人には 恐怖の生物に移るかもしれません。教員(吉)としても、新しい建物の学・・・

    続きを読む

  • 2013年8月27日

    暗い場所でもがんばってくれる優等生~ヤブランの花

    早いもので学校が錦糸町に移転して半年になろうとしています。今年の夏は たまらなく暑い日が続きましたが、玄関先の植え込みでは、ビルの建設時に 植えられたヤブランが淡紫色の花を咲かせてくれました。 明るいところに植えられた株では立派な姿で、花茎もすらりと伸びています ヤブランは耐陰性が強く、かなり暗いところでも枯れずに成長し花も咲かせ てくれるので、グランドカバーとしても重宝します。オオムラサキツツジに こんなに覆い被さられても、しっかりと花茎をつけてくれ・・・

    続きを読む

  • 2013年8月26日

    一眼レフを使った簡単撮影テクニック~エイリアン?

    いつもは昆虫ネタが中心なので、今日はちょっと趣向を変えた内容にしたいと思います。 内容としては、うちの学生には知っててほしいことなので、わからないところがあれば、 いつでも聞きに来てください 最近はコンパクトデジカメ(コンデジ)やスマホの写真機能が高性能になり、わざわざ 大きくて重い一眼レフを使う必要がなくなってきています。実際、多くの学生が素晴らしい 写真をコンデジで撮影していますが、一眼レフならではの遊びをしてみました 学校近くの公園で、エイリアンの幼・・・

    続きを読む

  • 2013年8月22日

    かわいいカルガモだと思ったら・・・

    子供がかわいいのは、人も動物もかわりません。公園の池でカルガモの幼鳥が たくさん集まって泳いでいました。 そのうちの1羽が嘴を水の中につけてブルブルブルと頭をふるわせていたので 「かわいいなぁ~」と写真に撮っていたところです。 ところが、その子がカッと口を開いたとたん・・・うへぇ~、アブラゼミの羽が ついてる(ToT)。 かわいいと思った仕草は、アブラゼミを飲み込んでいただけだったようです。 カルカモだって昆虫を食べるのは普通のことでしょうが・・・

    続きを読む

  • 2013年8月21日

    暑さに負けたアオサギ

    お盆休みなんかでちょっと油断していたら、久しぶりのブログ更新になって しまいました。今年の夏は特別に暑いですが、みなさんは夏バテしてませんか? さて、今日ご紹介するのは昆虫ネタではなく、暑さに負けたアオサギの姿です。 場所は練馬区にある光が丘公園のバードサンクチュアリ内にある大きな池です。 このバードサンクチュアリでは卒業生が元気に働いていて、暇な教員(吉)は、 足繁く通っていたりもします。それで毎回、卒業生に「暇なんですか?ちゃんと 働いてくださいよ~」って・・・

    続きを読む

  • 2013年8月7日

    見かけないと思ったら、こいつも外来種!~キマダラカメムシ~

    2013年の夏、大阪に帰省した教員(吉)は、自宅の最寄り駅近くを歩いていて 気になる生き物を発見しました。へんな色と形をしたカメムシの幼虫です その後、河川敷を歩いていると、その成虫とおぼしき見慣れないカメムシが サクラにたくさんたかっているのを確認しました。かなり大きなカメムシで クサギカメムシよりも一回りは余裕であります なかには交尾をしている個体もいました これはキマダラカメムシと言って、1993年発行の日本原色カメムシ図鑑には 外・・・

    続きを読む

  • 2013年8月2日

    関東進出をはたしたクマゼミ

    先日、クマゼミの幼虫を猿江公園で見つけたことをブログに書きました。教員(吉)は まだ学校周辺ではクマゼミの声は聞こえませんが、他の教員が猿江公園で鳴き声を 聞いたと教えてくれました 教員(吉)の実家は大阪で、先週に少し早いですが帰省をしてきました。大阪では、 鳴いているセミの8割はクマゼミなので、見つけるのも、写真に撮るのも簡単です。 子供の頃はこんなにクマゼミはいなかったのに、ものすごい数の増え方です もうすぐ関東もクマゼミの天国になるのでしょうか?・・・

    続きを読む

記事一覧へ
<2013年8月>
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログ記事