TCEについて
TCEについてトップ
名誉校長メッセージ
校長メッセージ
在学生メッセージ
講師紹介
学校概要・沿革
活躍するシニア学生
入学案内
入学案内トップ
募集要項
AO入試
推薦・一般入試
学費サポート
学科紹介
学科紹介トップ
2年制 自然環境保全学科
自然環境保全コース
野生動物保護管理コース
環境・森林系公務員ゼミ
4年制 高度自然環境管理学科
野生動物管理技術者コース
自然環境調査技術者コース
国際協力・環境ビジネスコース
環境・森林系公務員ゼミ
実
習・
フィールドワーク
実習・フィールドワークトップ
都市近郊
黒姫
増穂
屋久島
インドネシア(海)
インドネシア(森)
アルゼンチン
アフリカ
進路・就職
進路・就職トップ
職種・就職
インターンシップ
資格取得
大学への編入
お問い合わせ
卒業生の皆様へ
プライバシーポリシー
関連リンク
サイトマップ
交通アクセス
資料請求
企業・人事担当
者様
卒業生の皆様へ
閉じる
HOME
ブログ記事一覧
生物
関東進出をはたしたクマゼミ
2013年 8月 2日
関東進出をはたしたクマゼミ
先日、クマゼミの幼虫を猿江公園で見つけたことをブログに書きました。教員(吉)は
まだ学校周辺ではクマゼミの声は聞こえませんが、他の教員が猿江公園で鳴き声を
聞いたと教えてくれました
教員(吉)の実家は大阪で、先週に少し早いですが帰省をしてきました。大阪では、
鳴いているセミの8割はクマゼミなので、見つけるのも、写真に撮るのも簡単です。
子供の頃はこんなにクマゼミはいなかったのに、ものすごい数の増え方です
もうすぐ関東もクマゼミの天国になるのでしょうか? (吉)
< 前の記事
一覧に戻る
次の記事 >
<
2019年2月
月
火
水
木
金
土
日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
ブログ記事
お知らせ・イベント情報
その他
オープンキャンパス
ブログ
学校の日常
学生ブログ
実習便り
授業の紹介
新着情報
生物
進路・就職関連