オープンキャンパス
オープンキャンパス お申し込みはこちら
  • 2012年9月20日

    みんなウミネコ?

    目つきの悪い鳥と言えば、真っ先に思いつくのがゴイサギの幼鳥とウミネコを思い浮かべる教員(吉)です。今回は、ウミネコの紹介をしたいと思って、あらためて調べてみると親鳥と若鳥と幼鳥でずいぶんと外見が違うんですねぇ。 幼鳥と親鳥の違いは知っていましたが、1年目と2年目の若鳥(冬羽)まで考えると、ただでさえ似た種の多いカモメ類の区別がますます出来ません(涙)そういうわけで、今から紹介するのはとりあえずウミネコとしておきます まずは親鳥から。いかにも目つきが悪く、何・・・

    続きを読む

  • 2012年9月18日

    国立科学博物館見学(第2回)

     夏休みが終わってすぐの9月上旬に、1年生は上野にある国立科学博物館(以下、科博)の見学に行ってきました。当校では授業として毎年3~4回は科博の見学を行っています。膨大な標本数を誇る科博なので、当然、1日ですべて回ることなど出来ません。ましてやじっくりと解説や標本を見比べたりするとワンフロアだけでも結構な時間がかかります。 当校では毎回ごとに違うテーマを設定しているため、学生たちは同じ展示物からでも違う情報を得る必要があります。今回は少し刺激的な課題だった・・・

    続きを読む

  • 2012年9月14日

    膝の裏からチュ~ッ!ミズカマキリ恐るべし!

    すこし前まで学校には「里山の水田」というコンセプトの90cm水槽がありました。その中には、ガムシやシマゲンゴロウ、ヒメゲンゴロウ、ミズカマキリなどの水生昆虫とアカハライモリ、ヒメダカを入れた混泳水槽がありました。ある日、学生から「ガムシがミズカマキリに捕まってる!」と報告を受けました。まぁ、ミズカマキリに色々と食われるだろうと思ってはいたもののガムシが捕獲されたのには少し驚き、様子を見に行きましたたしかに、脚を捕まれてガムシは動けないみたいです。普段は動きのとろそうなミズカ・・・

    続きを読む

  • 2012年9月12日

    ちょっと変わったアシナガバチ~ホソアシナガバチ

      今日はちょっと変わった色のアシナガバチを紹介します。そんなに珍しい種では ありませんのであしからず(笑) まずはホソアシナガバチの1種。この写真だけではムモンホソアシナガバチなのか、 ヒメホソアシナガバチなのか分かりませんが、淡い黄色をベースにした体色ですね。     サイズも小さく、そんなに恐怖を感じるようなハチではないのですが、教員(吉)は どうやら体色が薄くて、やわらかそうな昆虫はちょいと苦手・・・

    続きを読む

  • 2012年9月11日

    黒姫にウォールテントが設営されました

    ニコル名誉校長が東日本大震災での教訓を生かし、震災時などあらゆる場面においても、 活動の拠点を作り出せる技術を学生に身につけさせたいと考え、黒姫実習地にご提供いた だいたのがこのウォールテントです。   ニコル名誉校長のご指導の元、自然環境保全学科の学生と実習場スタッフで設営しました。   高さ3m、幅4m、奥行き5mと大型のテントなので、テント内では机を設置しての作業や、 薪ストーブを使って暖を取ることも可能です・・・

    続きを読む

  • 2012年9月10日

    恐怖のケムシ、チャドクガ!

    夏が終わりに近づき少し涼しくなり始める頃、恐怖のケムシが活動を開始します。その名はチャドクガ。実は初夏にもブログで紹介したことがあるガの幼虫です。http://blogs.yahoo.co.jp/tceblogs/62776649.html   サザンカやツバキなど民家の庭木として人気のある木の葉を注意してみてください。卵から孵化してしばらくの間は、小さな毛虫が蜘蛛の巣みたいに糸を張って集団で生活しています。そして成長するに従ってバラバラに活動するようになります・・・

    続きを読む

  • 2012年9月6日

    暑さでカラカラになった街路樹の葉っぱ?いいえ、犯人はこいつです。

    今年も毎日毎日、暑いですね。そのうえ、東京では夕立もない日が続いています。 これだけ暑くてカラカラの天気が続くと、街路樹は、葉っぱがしおれて見ている だけでも気の毒です。 先日も葉っぱが日焼けしたように白くなっているプラタナスを見た親子がこんな 会話をしていました。                   &nb・・・

    続きを読む

  • 2012年9月4日

    ブログ移転のお知らせ

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 長い間お付き合いいただきました当ブログ、「東京環境工科専門学校スタッフの小部屋」は、yahoo ブログから東京環境工科専門学校のホームページ内に移動いたしました。http://www.tce.ac.jp/(トップページの右側にあるボタンから入って下さい)これまでのブログの記事は今まで通りyahooブログでご覧になれます。新しいブログもボチボチと更新を続けていきますので、今後ともよろしくお願いいたしま・・・

    続きを読む

  • 2012年9月3日

    夏の常連客、オオシオカラトンボ

    渋谷校舎の小さな中庭には毎年、数種類のトンボがやってきます。 そのなかで教員(吉)のお気に入りは、このオオシオカラトンボです。  全身に濃い青色をまとったオスのオオシオカラトンボは、シオカラトンボに比べ、とてもがっちりした印象を受けます。 普段は近づこうとするとすぐに逃げてしまうのですが、この日は花が枯れた後のグラジオラスが気に入ったのか、かなり近くまで寄ることが出来ました。 でも、この個体も翅をぐっと傾けて、今にも飛び立つ準備はしていました。 不思議な・・・

    続きを読む

  • 2012年8月28日

    やった!クロカナブンだ!

    夏の樹液に集まる昆虫と言えば・・・カブトムシ?それともノコギリクワガタ?最近の 都会では、正解はどちらでもなく、良くてカナブンとシロテンハナムグリでしょう(涙)。 そんなカナブンとシロテンハナムグリが100匹ほど集まる大きな樹液酒場を眺めていたら、 クロカナブンが混じっていました!都内にもいるんですねぇ。びっくりしました。 大抵の昆虫なら写真を撮ってから手に取るのですが、気がつけば手の中にクロカナブンが 入っていました(笑)。 そういうわけでクヌギにいるクロカナブンの写真はあ・・・

    続きを読む

記事一覧へ
<2024年12月 
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031 

ブログ記事