オープンキャンパス
オープンキャンパス お申し込みはこちら
  • 2011年7月19日

    ピサンゴレン~インドネシア・ブナケン実習便り(3)

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) ブナケン島滞在中のおやつの定番と言えばピサンゴレン。ピサンゴレンとはバナナを油(何の油かは分かりません。普通はサラダ油でOK)で揚げた簡単な料理です。実習中は、大量の汗をかいているはずなのですが、ずっと海に入っているので汗をかいた感覚がありません。そのため、体内からの塩分欠乏が激しくなり、体調を崩してしまうのです。現地の人は、このピサンゴレンにダブダブという調味料(香辛料が効いていて本当に辛くて、塩・・・

    続きを読む

  • 2011年7月16日

    夏のオープンキャンパス

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) オープンキャンパス開催!(7月23-24日)『 エコのプロを目指せる学校って、どんな学校!? 』みなさんのそんな疑問にお答えする、オープンキャンパスを7月23-24日の2日間連続で開催します。この2日間は複数のミニ授業、学校説明会を開催します。入退場自由のオープンキャンパスなので、気になったミニ授業を気軽に聞いてみてください。『24日(日) C.W.ニコル先生 特別講義開催』~今、私たちにできること・・・

    続きを読む

  • 2011年7月16日

    迷い込んだハクセキレイ

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 7月の暑い昼下がり、1羽のハクセキレイが学校に迷い込んできました。どうやら巣立ち後の若い個体のようで、顔が少し幼い印象を受けます。この焼け付くような日差しの中、かなり体力を奪われているようで常に口を開けていました学生が近づくと、少し距離を取るように逃げるのですが、長距離は飛べずすぐに着地します。少し弱っているようだったので、水浴び用に大きめの丸皿を置いて様子を見ることにしました1時間後に様子を見に行・・・

    続きを読む

  • 2011年7月15日

    ナシクニン~インドネシア・ブナケン実習便り(2)

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 久しぶりのインドネシア・ブナケン島での実習ネタですかなり写真の整理も出来てきたので、これから少しずつ紹介していきますブナケン島に渡る前に、スラウェシ島のマナドという町で1泊しました。そのホテルでいただいたのがナシクニン。インドネシア料理と言えば、ナシゴレン、ミーゴレンなどゴレン(炒め物)が有名ですが、このナシクニンは、お米をターメリックとココナツミルクで炊くのだそうです。学生達は「手で食べる」という・・・

    続きを読む

  • 2011年7月14日

    渋谷校舎にアクアガール現る?

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) エントランスの90cm水槽をセットしてから少し時間が経ち、汚れも目立ってきたので掃除をすることにしました。掃除に必要な道具を集めていると暇そうにしている女子を2人発見!これは手伝ってもらうしかないと、声をかけてアクアガールに任命しました(実際には水槽ガールが正しい?)。まずは、ガラス面のコケを拭き取ってから、水槽の砂利にたまった糞などを、水替え用の道具(水作のプロホース)で掻き出します。単に水を換え・・・

    続きを読む

  • 2011年7月12日

    よこはま動物園ズーラシア見学(2)

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) せっかくズーラシアに行くのであれば、他の動物も見ておきたい!そう思って少し早めに出かけた教員(吉)でしたが、熱帯アジアの動物コーナーを見るだけで精一杯でした。ズーラシアは広い!さて、そんななか気になったのがネコ科の猛獣たち。アジアの熱帯に生息するウンピョウ、インドライオン、スマトラトラが飼育されていました。しか~し、あまりの暑さにみんなダウン~。見てください、このウンピョウの顔と姿を・・・猛獣らしい・・・

    続きを読む

  • 2011年7月11日

    よこはま動物園ズーラシア見学(1)

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 今年の夏にインドネシア・スマトラで行われる海外実習に参加する学生を対象に、特任講師の皆川先生がよこはま動物園ズーラシアで事前学習を企画してくださいました。しかも、この日はボルネオオランウータンの保全に参加されている職員の方からも話を聞ける幸運に恵まれ、オランウータンを見ながら生息環境や保全の現状など、たくさんのことを教えて頂きました。飼育員さんがいたので、オランウータンも実に豊かな表情を披露してくれ・・・

    続きを読む

  • 2011年7月6日

    なかなか手強いモンシロチョウ!

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 都会でも田舎でも、どこにでも身近にいるモンシロチョウ。でも、教員(吉)は、モンシロチョウのまともな写真を持っていません。理由は、どこにでもいるので一生懸命写真に撮ろうと思わないこと・・・だけではないのです。意外とモンシロチョウは敏感で、大きく写そうと寄るとすぐに逃げてしまいますし、真横から撮影したいと思っても、くるりと茎の反対側に回って身を隠してしまいます。そう、まるでネジバナの花を追いかけるかのよ・・・

    続きを読む

  • 2011年7月4日

    卵を守る!モツゴのオス

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 一月程前にセットした90cm水槽のガラス面にモツゴが卵を産みました。たくさんの魚が泳ぐ水槽では、卵は他の魚にとって絶好の餌になります。注意して見ると、一番体の大きなモツゴのオスが、片時も離れずに卵を守っています。自分よりも体が大きくても、卵に近づくと容赦なく攻撃を仕掛け、追い払っています。かなり気が荒くなっているようで、このオスの周りには他の魚も近づけません。それでも、隙を見ては卵を食べに来る魚が後・・・

    続きを読む

  • 2011年7月1日

    キツリフネ

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 黄色い花を咲かせるツリフネソウという意味のキツリフネ。日当たりの良くない学校の裏庭で八重咲きのドクダミに混じってひっそりと花を咲かせました。花の大きさは4cm 程で、草体の大きさに比べると控えめな印象を受けますが、近づいてみると、それはとてもとても個性的な花です。和名のツリフネの由来は、花を横から見るとよく分かります。まるで船を上からつり下げたような不思議な形です。マルハナバチ等は、この花を好んで吸・・・

    続きを読む

記事一覧へ
<2024年5月 
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031 

ブログ記事