オープンキャンパス
オープンキャンパス お申し込みはこちら
  • 2008年10月14日

    屋久島の風景をいくつか

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)1.わかりますか? 屋久島ならではの風景。 いっぱいに花をつけたシコンノボタン。沿道でも目を引きます。その隣にはパパイヤ。九州の南、屋久島らしいですね。でももう一つ屋久島らしい植物が写っています。わかりますか?左から上部に写っているスギです。屋久島といえば屋久杉ですが、これは低地に植林されたもので地杉と呼ばれています。スギは日本固有種でしかも屋久島が南限。屋久島より南に行くと見ることができません。パパイヤと・・・

    続きを読む

  • 2008年10月14日

    屋久島のハイビスカス

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)屋久島から帰ってきました。掲載できなかった写真をいくつかご覧に入れますね。今年屋久島には大きな台風の直撃が無かったので、沿道の植物は青々としています。ハイビスカスも葉がちぎれなくて良かった良かった。大きな花がそこかしこで見られました。最後の2枚は在来のハイビスカス、サキシマフヨウです。この花が見ごろになると屋久島の秋も本番です。にほんブログ村 科学ブログ 生物学・生物科学へ にほんブログ村 アウトドアブログ・・・

    続きを読む

  • 2008年10月11日

    今日の屋久島北部

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)屋久島北部、一湊の町はおおむね良い天気で、スノーケリングプログラムは無事元浦で行えました。黒味岳登山組も山頂まで行くことができ、無事下山してきました。屋久島にも秋が訪れ、島の周回県道沿いではサキシマフヨウが咲き始めています。この花、気温が下がり始めると開花するので、島の北から南へ咲いていきます。道沿いに満開になったサキシマフヨウは屋久島の秋を彩る花です。 さて、屋久島の写真ではありませんが、秋っぽい写真を。・・・

    続きを読む

  • 2008年10月10日

    屋久島の東側は雨模様です。

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)本日第2便は無事屋久島に着陸しました。屋久島は周囲約130キロ、ほぼ丸い形をしており、日本でも5,6番目の面積をもつ大きな島です。1800~1900メートルを超える山々をもつ山岳島なので、島の天気は雨がちです。でも島中が雨ばかりなわけではなく、島南部~西部は案外降雨量が少ないんです。今日はそんな天気でした。朝方東側では豪雨があり、飛行機が着陸できなかったんです。雨がやんだ後は曇り。でも南部から西部は晴れてい・・・

    続きを読む

  • 2008年10月10日

    屋久島は悪天候

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)今鹿児島で屋久島行きの搭乗待ちをしていますが、天候調査中です。本日の第1便は悪天候のため屋久島に着陸できず鹿児島に戻ってきました。私の搭乗便は飛ぶのでしょうか?夜にでも報告します。

    続きを読む

  • 2008年10月8日

    ホタルガのカップル、唇型の蛾、鯱鉾のような蛾

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)蛾は種類が多くて名前のわからないのが多いです。でもちょっと変わった形や色彩をしているのに出合うと写真を撮ってしまいます。今月になって3種ほどそんなのがあったので。1.ホタルガのカップル 昼間活動するので昼蛾と呼ばれる仲間の1種です。うまい具合に葉っぱに並んでとまっていました。左がオス。右がメスです。この距離感、微妙ですね。まだ手も握れない感じ?日の光の下で見るとちょっと光沢があって綺麗ですね。これはメスです・・・

    続きを読む

  • 2008年10月7日

    ショウリョウバッタ

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)秋になって直翅類(バッタ類)の成虫が増えてきました。このバッタ、顔が面白いですね。私はねずみ男を思い浮かべてしまいます。 普通にいるバッタですが、一度にたくさんは見かけませんね。だから「少量バッタ」と言います。 ウソです^^にほんブログ村 科学ブログ 生物学・生物科学へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

    続きを読む

  • 2008年10月6日

    屋久島実習近況

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) ・・・

    続きを読む

  • 2008年10月6日

    花に潜む狩人

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)秋らしい気候になってキンモクセイの香りがさわやかです。 セイタカアワダチソウも一斉に花開いてきました。嫌われることが多い帰化植物ですが、昆虫にとっては素晴らしいエネルギー源になっています。モンキチョウやヒメアカタテハ、花蜂などが吸蜜に訪れます。そしてそれらを狙うハンターたちも花で待ち構えていたりします。オオカマキリ。悪そうな眼をしていますね^^ そしてハラビロカマキリ。頭、隠してます。 そしてこちらはオオカ・・・

    続きを読む

  • 2008年10月3日

    黒姫山、コスモス、ソバ、・・・・・

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)昨日の黒姫からの帰りがけです。黒姫山のお隣、飯綱山をバックにコスモスが。ソバも花が終わり実が詰まってきました。もうすぐ香り高い新そばが食べれそうです。最後のはニコル先生お手製の「イノシシとアファンの森のきのこのハーブ煮込み」。イノシシは大分産のヒレ。家でもダッチオーブンを使っているあたりはさすがですね。みなさん、ごめんなさ~い。おいしかったです。にほんブログ村 科学ブログ 生物学・生物科学へ にほんブログ村・・・

    続きを読む

記事一覧へ
<2024年10月 
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031 

ブログ記事