オープンキャンパス
オープンキャンパス お申し込みはこちら
  • 2008年9月16日

    ツルランとリュウキュウエビネ

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)前にツルランの花をご覧にいれたら「羽の生えたサル」に見えるというコメントをいただきました。昨日園芸店に行ったらツルランとリュウキュウエビネがありました。ツルランの花の形は「大きな帽子をかぶった人形」。リュウキュウエビネの方は「大きな帽子をかぶった足の巨大な人形」でした。にほんブログ村 科学ブログ 生物学・生物科学へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

    続きを読む

  • 2008年9月13日

    シロオニタケ

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)先週、あんなにたくさんあったキタマゴタケは1本残らず消え果ました。無から有へ、そして無へと不思議な生物ですね。今日はこのシロオニタケが目立ちました。薄暗い林の中にポツン、ポツンと出現しています。見るからに毒を持っていそうですが、食毒不明の菌らしいです。たとえ食べられるキノコだとしても手を出したくありませんね。にほんブログ村 科学ブログ 生物学・生物科学へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

    続きを読む

  • 2008年9月12日

    キノコ、きのこ、茸、kinoko・・・・

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)昨日ご紹介したキタマゴタケでなくいろんなキノコが出ていました。ご紹介しましょう。これはナラタケモドキ。お味噌汁にしたほか、水煮して冷蔵庫に入れてあります。これはマツオウジ。いままで食べたことなかったので、茹でこぼしてから鶏肉と一緒に醤油と鰹節で和風の炒め物。そしてノウタケ。フライパンでバター焼き。不明イグチ1。あるだけのキノコ図鑑を見比べて決定的な毒キノコではないことまでは判明。次のものもそうです。不明イグ・・・

    続きを読む

  • 2008年9月11日

    キタマゴタケ

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)美しいキノコですね。うちの近所の公園に何本も出ていました。保護しています…というプレートは、キタマゴタケのことではありません。ここはキンランが生える場所なんです。このキノコ、食用です。残念ながら私は食べていません。他に食べたいキノコが色々あったので^^にほんブログ村 科学ブログ 生物学・生物科学へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

    続きを読む

  • 2008年9月11日

    原宿駅にもトキのポスターが。

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) JRがトキの野生復帰に合わせてPRです。新潟県や佐渡島に観光客が増えるといいですね。

    続きを読む

  • 2008年9月10日

    トンボの頭飾りをつけたアオサギ

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)コウノトリに続いて佐渡の鳥の話題をお伝えします。以下K先生からです。佐渡のコウノトリを撮影された光井孝枝さんの次の作品です。作品名をつけるとしたら「トンボの頭飾りをつけたアオサギ」かな。ご主人の光井高明さんが奥さんの写真を見ていて気付き、佐渡のトキ野生復帰メーリングリストに様子を書かれています。「ブログで写真を紹介して」と言って下さっているのでご覧に入れます。光井高明さんの記事から一昨日、コウノトリ観察の前・・・

    続きを読む

  • 2008年9月10日

    佐渡島のコウノトリ

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)前にK先生からの情報で佐渡島のコウノトリについてお伝えしましたが、また新しい情報が届きました。今度のは佐渡島在住の光井孝枝さん撮影による「近づいてくる」コウノトリの写真です。光井さんはこの9月25日に放鳥されるトキのモニタリングをされるのですが、おととしの佐渡実習のとき交流会館でお世話になった方なんですよ。このコウノトリが撮影されたのは8月28日のことです。以下、K先生に伝えていただきましょう。光井さんが買・・・

    続きを読む

  • 2008年9月9日

    死んだふりカマキリ

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)こちらは地面を歩いていたカマキリ君。カメラをずーっと近づけていったら・・・コロリ死んだふりをしてくれました。ときどき私も死んだふりしたくなることがあるなぁにほんブログ村 科学ブログ 生物学・生物科学へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

    続きを読む

  • 2008年9月9日

    カマキリのにらみ合い

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)9月に入ったら急にカマキリの姿を見かけることが多くなりました。隠れながら生活していた幼虫が、成虫になって表に出てきたのでしょうね。先日は植え込み下の地面で何かが動いているのを見つけました。カマキリの♂同士が取っ組みあっていたのが、ちょうど離れたところでした。 にらみ合っています。ちょっとアップにしてみました。 こわいよ~。にほんブログ村 科学ブログ 生物学・生物科学へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然・・・

    続きを読む

  • 2008年9月8日

    アオマツムシ

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)先月末あたりから街路樹や庭木の上から「リューリュー」という大きな鳴き声が聞こえてきます。明治時代以降の帰化昆虫らしく、東京周辺ではごく普通ですが、他の地域ではどうなんでしょうか。本州・四国・九州から記録はあるようです。樹木でなく下草にいるところを見つけましたが、動きがものすごく素早いです。あっという間に見失ってしまいます。良く探したら地面に降りていました。にほんブログ村 科学ブログ 生物学・生物科学へ にほ・・・

    続きを読む

記事一覧へ