オープンキャンパス
オープンキャンパス お申し込みはこちら
  • 2014年8月25日

    8月の増穂実習場(平林のトマト)

    先日、増穂実習場にちょっと出かけてきました。 増穂実習場は山梨県南巨摩郡富士川町の平林にあります。 この平林地区の名物はトマトです。 標高が900mに近く、昼夜の温度差がある平林地区ではおいしいトマトができます。 かつては盛んに栽培されて県外にも出荷していたそうですが、現在は市場に出回ることも少ないそうです。 ちょうど旬を迎えている時期だったので、お土産で買ってきました。 早速冷やしていただきました。 しっかりとしたトマト!って感・・・

    続きを読む

  • 2014年8月20日

    今回もクイズです!

    さて、今日の問題です。 これはいずれも黒姫実習場近くで観察した スミレの仲間ですが、 ひとつはタチツボスミレで、 もう片方はオオタチツボスミレです。 同じ時期に開花しており、ほぼ同じ場所に あります。 どこが違うでしょ~うか? 前回のカエルの答え! 14頭でした! (よ)

    続きを読む

  • 2014年8月18日

    今回はクイズです!

    初夏の黒姫実習での一コマ... 実習場内をうろついていると、オオウバユリの 葉っぱの上でくつろいでいるアマガエルをよく見かけます。 おひさまをたっぷり浴びて、干からびてしまうんじゃないかと 心配ですが、彼らはそんなことお構いなしに、ひたすら 葉っぱの上でボケーッとしています。 とはいえ、近づいて手を出したりするとすぐに逃げるんですけどね。 さて、問題です。 この写真の中に、何頭のアマガエルがいるでしょうか? ・・・

    続きを読む

  • 2014年7月9日

    マイマイガとゾンビウィルス

    マイマイガその後(小)先生もブログに掲載しているとおり黒姫実習場周辺ではマイマイガの大発生がみられています。マイマイガの幼虫は食欲旺盛で実習場内のカラマツなどは丸坊主状態に成ってしまっています。下は成長したマイマイガの幼虫です。甚大な被害を出している犯人ですが、よく見るとタレ目なのか涙目なのか憎めない表情です。この写真を撮影してからしばらくして、以下の様な光景に出くわしました。ほぼ、死んでいます。幹にしがみ付きながらダラーンとしています。どうやら『バキュロウイルス』に感染して・・・

    続きを読む

  • 2014年7月7日

    7月の増穂実習場(ネキトンボ、ヤマホタルブクロ、ヤマオダマキ、ニホンリス)

    雨上がりの早朝、実習場近くの池でネキトンボが多数羽化していました。 羽化したばかりで、まだ白っぽい色をしています。 ヤマホタルブクロは、この周辺では今が花の盛期でしょうか。 ヤマオダマキ(キバナノヤマオダマキ)が、やさしい色で咲いています。 実習場近くの林では、ニホンリスの姿も見ることができました。 実習中の学生たちは連日、様々な生物を観察しています。   (石)

    続きを読む

  • 2014年7月7日

    第2回 国立科学博物館見学(2014)

    毎年毎年、1年生は上野にある国立科学博物館(以下、科博)を見学します。全部で3回、毎回違うテーマで展示物を見てレポートを書いてもらいます。1回目は好きな展示を好きなように見て、感想を書くだけなので、みんなの表情も明るい見学になります。館内で学生に会ったときにも「科博がこんなに広いとは思わなかった!」とか、「すごく楽しい!」とか、それはそれは本当に楽しそうなんです・・・でも、2回目からは課題がだんだん難しくなるので、展示物を見る学生の表情もなかなか険しくなっていきます(-_-)・・・

    続きを読む

  • 2014年7月5日

    7月の増穂実習場(アカスジキンカメムシ、ムラサキシキブ、オカトラノオ)

    林道を歩いていると、アカスジキンカメムシが目にとまりました。 先月までは幼虫しか見かけませんでしたが、やっと成虫になったみたいです。 きれいだな。 ムラサキシキブやオカトラノオも、それぞれ花をつけはじめています。 何だか夏っぽくなってきた。 (みず)

    続きを読む

  • 2014年6月30日

    6月の増穂実習場(クサタチバナ、ハリブキ)

    櫛形山を登っていると、クサタチバナの花がよく見られました。 後で知りましたが、クサタチバナってガガイモの仲間だそうです。 裸山の山頂付近では、ハリブキが花をつけていました。 ハリブキは葉の両面にハリというかトゲがいっぱいです。 確かに一度見たら忘れないかも。 この他にもいろいろありましたが、楽しい登山でした。 (みず)

    続きを読む

  • 2014年6月30日

    6月の増穂実習場(クジャクチョウ)

    この時期、林道を歩いていると、足元から赤いチョウが飛び出してきます。 クジャクチョウです。 バァーっと周辺を飛んだ後、また数メートル先の地面にとまります。 何度みても、その美しさにはハッとさせられます。キレイ。 (みず)

    続きを読む

  • 2014年6月25日

    ちょっと食べられたぐらいじゃ減らないよ!? マイマイガ大発生

    いろいろな草木の葉を食べることができるマイマイガ。今年の黒姫地区では大発生し、果樹などへの影響が心配されています。 実習場内では見ない場所はないくらい。木の下にいると、上から糸をはきながらブラブラ。知らぬ間に服や頭についていてびっくりします。うれしくないことに実習場ではもっとも身近な虫になってしまいました。   さて、大胆不敵なこんな毛虫を食べる捕食者はいないのでしょうか?なかなか見つからなかったのですが、夕方になり、ようやくハンター達の姿を・・・

    続きを読む

記事一覧へ
<2025年1月 
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031 

ブログ記事