2012年5月22日
19期生 春の綱島実習
(※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 東京環境校専門学校では、毎年秋になると鶴見川流域ネットワーキング(TR Net)の皆様に指導をしてもらって都市河川の植生管理実習を行っています。その様子はこちら↓http://blogs.yahoo.co.jp/tceblogs/61364970.html今年は自然環境保全学科の1年生を対象に春の綱島で実習を行いました。いつもの植生管理の実習ではなく、水生生物の採集・観察と昆虫採集の基本を学ぶ内容で・・・
2012年5月7日
クロユリの・・・
(※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 前回、急成長したクロユリのその後をお伝えします。クロユリブログを書いて数日後…暖かさに後押しされて、グングン成長しています。そのまた数日後…更に高々と成長していっております。つぼみも、少しずつ黒色に変化していています。そして、今日!ゴールデンウィーク明けに、クロユリの鉢植えを見てみると…あ・・・、あれ?萎れてる…どうやら、ゴールデンウィーク中に花は咲ききってしまい、かろうじて今日、その名残を見ること・・・
2012年4月26日
Earth Day Tokyo 2012に出展してきました~ <その弐>
(※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) みなさんこんにちは。 Earth Day Tokyo 2012 ホームページにて、来場者の報告が公式発表されておりました。 4月21日(土):6万人 4月22日(日):5万人 二日間とも肌寒~い日ではありましたが数多くの方々が来てくれたんですね。 前回でもご紹介しましたが・・・
2012年4月22日
Earth Day Tokyo 2012に出展してきました~ <その壱>
(※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) TCEブログをご覧の皆様こんばんは! 21日(土)、22日(日)と代々木公園で「Earth Day Tokyo 2012」が開催されました。 当校の学生も“生物多様性”をテーマに出展し、参加してきましたョ! まずは初日!天候は曇りで少し肌寒く感じましたが、多くの人々で賑わいました。 オープニングは、アースデイ東京の実行委員長そっ、そしてわが専門学校「名誉校長の・・・
2012年4月20日
いよいよ明日!“Earth Day Tokyo 2012 ”
(※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) みなさんこんにちは! 明日21日(土)と明後日22日(日)に、 代々木公園イベント広場にて“Earth Day Tokyo 2012”が開催されます。 当校の学生もこのイベントに参加し、 連日のように遅くまで学校に残って作業を進めてきました。 本当にご苦労様! 今年のテーマは「チョウからみた生物多様性!」 &nb・・・
2012年4月18日
アースデイの影でひっそりと?
(※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 来る4月21日(土)・22日(日)には、いよいよ代々木公園で「アースデイ東京2012」が開催されます。年を追う毎の盛況振りが際立つイベントですが、今年もやります東京環境工科専門学校。今年のテーマは“生物多様性“。学生有志も展示物の作成など最後の追い込みに入っています。38番のブースにぜひお立ち寄りください。くわしくは、また改めて、このブログで紹介されるはずです。 ところで、こ・・・
2012年4月13日
クロユリの成長
(※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 昨年、学生が植え付けをしたクロユリが急成長しました!2月頃までは鉢植えを覗いても、芽が出る気配は感じられませんでした。しかし、3月に入り気温も上がってくると、あっという間に発芽!グングン成長してきています。 花期は夏頃のようなので、無事に花が咲くように見守って行きたいと思います。花が咲いたらまた画像をアップします☆ (岩)東京環境工科専門学校http://www.tce.ac.jp ・・・
2012年4月6日
「入学式」 19期生のみなさんおめでとうございます。
(※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) みなさんこんにちは! すっかり春らしく暖かくなってきましたね。 先日4日、いであ環境株式会社カレッジ・ホールにて 第19期生の入学式が行われました。 今年は87名の新入生を迎え、ご父兄のご列席も多く、盛大な入学式となりました。 名誉校長のニコル先生をはじめ、学校長、御来賓の方々の有難い祝辞を聞いて、新入生たちは、小さな不安を抱きながらも大きな期待と満ち溢れた・・・
2012年3月19日
春を告げる花
(※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 寒さも和らいできた今日この頃、当校の球根植物たちも、春の気配を感じて花を咲かせてきています。クロッカス暖かい日が続いた週末に急成長したようで、いつのまにか鮮やかなオレンジ色が顔を出していました。こちらはスノードロップです。萎れているわけではなく、元々このような形なのです。ちなみに、スノードロップの花言葉は「希望」です。冬の寒さに耐え、早春に花を咲かせる姿からは、「希望」を感じ取ることができます。おし・・・
2012年3月15日
17期生の皆様、有難うございました!
(※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 先日、無事に当校を旅立った17期卒業生より、 な、なんとっ、記念品として“双眼鏡”をいただきました!! 写真にある双眼鏡「コーワ YF30-8」は、昨年8月に発売されたモデルで撥水、撥油性能に優れ、スタイリッシュなデザインと軽量ボディ初心者にはもってこいの優れものです。 そんな双眼鏡を6台も……。 是非、当校の野外実習備品として使わせていただきます!・・・