オープンキャンパス
オープンキャンパス お申し込みはこちら
  • 2016年3月16日

    同窓会を開催しました 2016.3.12

    東京環境工科専門学校、第6期卒業生の三森典彰と申します。 この度、3月12日(土)に東京環境工科専門学校(旧東洋工学専門学校建築エコロジー科を含む) 同窓会が新たに発足し、学校が錦糸町にキャンパスを移して初となる同窓会が開催されました。 同窓会の設立には1期から20期まで、北は北海道から南は屋久島まで、総勢90名も卒業生が 集まってくれました。 設立総会を終えた後、C.W.ニコル名誉校長と4期卒業生でNPO法人森は海の恋人の副代表を 務められている畠山信さ・・・

    続きを読む

  • 2016年3月7日

    21期生 卒業式

    3月7日に21期・卒業式が行われました。 校長先生、名誉校長のC.W.ニコル先生、来賓の方々より 社会へと飛び立つ卒業生へのエールを、祝辞として頂戴しました。 卒業式の写真と入学式の写真を見比べた学生が、「変わったなぁ~」 と一言つぶやいていましたが、本当にこの2年間でみんな、たくましく なりましたよ! そしてこの2年間は本当にあっという間だった思います。 2年間での経験、得た知識、そして出会った人々は皆さんの宝物です。 当校での2年間を活かして、・・・

    続きを読む

  • 2016年2月15日

    春が、来た

    後期授業が終わり、学生のいないひっそりと静まり返った学校の玄関先。ジンチョウゲが、春一番に吹かれて咲き始めていました。 ジンチョウゲは甘い香りで一足先に春の訪れを教えてくれる、好きな花の一つ。それから松任谷由美の「春よ、来い」も想い出すのですが、学生に聞いたら「知りません」と言われてしまいました・・・。 (沖)

    続きを読む

  • 2016年1月25日

    最後の野外実習

    2年生最後の野外実習が、相模川流域にある馬入水辺の楽校でおこなわれました。この日はビオトープの一部である湾処の浚渫や、枯れヨシの刈り取りをおこないました。力のいる作業や冷たい水に入っての大変な作業ですが、数多くの野外実習をこなしてきた2年生にとっては、お茶の子さいさい。 寒い中頑張っている学生に、加藤先生が美味しいお味噌汁を作ってくれました。 マンパワーは本当にすごいもので、数時間もしないうちに、湾処が綺麗に整えられました。撤収作業をしていると、開・・・

    続きを読む

  • 2015年12月18日

    増穂実習発表会

    12月18日は2年生の増穂実習発表会がありました。今年一年、増穂実習で文字通り汗水流して収集したデータをまとめ、班ごとに全学生教職員の前で発表する一大イベントです。学生たちは直前まで慣れないエクセルやパワーポイントと格闘していて、担当教員としては正直不安が大きかったのですが、どの班も堂々と発表できていました。最後に校長先生や実習主任の先生から講評をいただき、無事終了。半日近くの長い講演会でしたが、笑いも時々起こり、あっという間の発表会でした。 就職を間近に控えて・・・

    続きを読む

  • 2015年12月14日

    エコプロダクツ2015に出展しました

    2015年12月10~12日の日程で開催されたエコプロダクツ2015にブース出展を行いました。 今年のブースでは、当校が取り組む「自然を守るプロを育成するための実習プログラム」のご紹介を中心に展示を行いました。また実習場で学生が採集した昆虫の標本も併せて展示し、多くの方にご覧頂きました。 一般の方を始め自然環境業界関連の方など、多くの方にご来訪頂き、ありがとうございました。ブースでのお話を通じて当校を知って頂き、今度の皆様の活動にお役立てできる機会があれば幸いです・・・

    続きを読む

  • 2015年9月28日

    樹木医補 第一回特別実習をおこないました

    先日、ブログ内でもお知らせしましたが、当校は、樹木医補資格 養成機関に認定されました。 そこで去る9月26日、早速一回目となる樹木医補関連特別実習を行いましたので、少しその様子をお伝えしたいと思います。 今回の実習内容は、庭木の剪定や整枝、誘引の方法や挿し木の方法の基本を学ぶというものでした。 午前中は講義で剪定、整枝、誘引方法の基本を学んだあと、実際に学校前の花壇のトキワマンサクやユキヤナギの剪定を行いました。 剪定の経験が初めてだった学生も・・・

    続きを読む

  • 2015年9月8日

    スマトラ島に行ってきました。その5

    さて、日は変わりまして、朝ブキ・ラワンのオランウータンの観察できる国立公園に向かって出発です。 ここは特に欧米からのツーリストがよく訪れるところで、おみやげ屋さんがいっぱいあります。 こんな道を通り抜けて、森へ向かいます。 ものすごーく、典型的なおみやげ屋さん バクソ(bakso) 牛肉のすり身をゆでたもので、これまたインドネシアではすごーく一般的な食べ物です。 この大きさのものは、スープに入れて食べます。 重ね重ね言いますが・・・

    続きを読む

  • 2015年9月7日

    スマトラ島に行ってきました。その4

    ホームステイ先の庭に植えてあった植物をもう少し紹介しましょう。 マンゴー(熟していないので、食べられません) 私はマンゴーが結構好きなので残念。 花はこんな感じ マンゴーはウルシのなかまなので、花はヤマウルシとか、ヌルデとかによく似ています。 始めてみた時は、「おお~、やはりウルシ科!」と関心したものでした。 あ、極端にウルシに弱い方は、マンゴー食べてもかぶれますのでご注意を。 体の中に入るので、全身症状が出るようです。 聞いた・・・

    続きを読む

  • 2015年9月4日

    スマトラ島に行ってきました。その3

    さて、たまーに車の中で気絶しながらブキ・ラワンに到着。 リンクの地図の中、赤点の場所がそうです(だいたいですが)。結構遠かった... 目指すオランウータンのいる森は明日行くことにして、本日の宿、現地ガイドのダルマさんのお宅にホームステイ。 家の周りにはいろいろな植物が植えてあります。 家の周りのたんぼ ヤシの木が生えていなければ、日本と言ってもわからないくらい。 以前実習で行ったバリ島も似ている雰囲気だったなぁ~ 棚田とかも広がっていたし・・・

    続きを読む

記事一覧へ
<2024年4月 
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930 

ブログ記事