2012年 9月 12日
ちょっと変わったアシナガバチ~ホソアシナガバチ
今日はちょっと変わった色のアシナガバチを紹介します。そんなに珍しい種では
 ありませんのであしからず(笑)
まずはホソアシナガバチの1種。この写真だけではムモンホソアシナガバチなのか、
 ヒメホソアシナガバチなのか分かりませんが、淡い黄色をベースにした体色ですね。
サイズも小さく、そんなに恐怖を感じるようなハチではないのですが、教員(吉)は
 どうやら体色が薄くて、やわらかそうな昆虫はちょいと苦手みたいです。
 このアシナガバチを見つけた時、なんとなく「ぞわぁ~」って感じがしました。
お次はコアシナガバチです。全体的に黒を基調としたカラーで、小型ですが落ち着きの
 あるアシナガバチです。体もしっかりした印象がありますよね?教員(吉)としては
 けっこう好きな部類に入るアシナガバチです
この話を同僚の(上)さんにしたところ、逆にホソアシナガバチの方がかっこいいと
 思うと言われました。「たで食う虫も好き好き」といいますし、どうでもええレベルの
 話ですが、みなさんはどちらの方が好みですか?       (吉)