オープンキャンパス
オープンキャンパス お申し込みはこちら
  • 2010年9月6日

    のどがカラカラ?のコガタスズメバチ

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)   今年は毎日暑い日が続きます.東京はもう1ヶ月も雨が降っていません.夕立もないため夜になっても気温が下がらず,まるでドライサウナにいるようです.暑さでクタクタになっているのは人間だけではなく,昆虫も同じようです.  今日ご紹介するのは学校の中庭に飛んできたコガタスズメバチです.写真を撮影する数日前から1頭のコガタスズメバチが中庭の鉢植えに頻繁にやってきていました.コガタスズメバ・・・

    続きを読む

  • 2010年9月3日

    河川実習 ~鳥居川をたどる

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 河川実習も中盤の8月後半、信濃町を流れる河川「鳥居川」を上流から下流の千曲川までポイントごとに河川見学しつつ、水生生物の調査や水質調査を行いました。最近の川は結構きれいなようで水質については千曲川合流までは大きな変化はありませんでした。継続的に調べてみないと分からないですが、20年近く前に比べれば格段にきれいなったとのことです。      ・・・

    続きを読む

  • 2010年9月3日

    スポコ脱走!

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)   学校にはなぜかスッポンが1匹います.名前はスポコと言います.今日は教員(吉)がスポコの水槽を掃除するために,一時的に学校の中庭にある流し台の中にスポコを置いて作業をしていると,コガタスズメバチがやってきました.渋谷で見かけるのは珍しいので,慌てて写真を撮影していました.   気がつけば流し台の中にいたはずのスポコが脱走していました.流しは結構深いので逃げられないと思っていたの・・・

    続きを読む

  • 2010年9月1日

    晩夏を感じさせる昆虫たち

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)   今年は毎日が暑すぎて,いったい夏がいつまで続くのかと思ってしまいます.東京ではほとんど夕立がなく,学校にある植物もあっという間に枯れそうになります.毎日の水やりが欠かせません.そんな異常な夏にあっても,ちょっと注意していると季節が移り変わっていることを実感できる生きものとの出会いや別れがあります.   例えばチョウの仲間ではイチモンジセセリ.自然が少なく,そもそも目撃できるチ・・・

    続きを読む

  • 2010年8月30日

    夜の公園

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) みなさんこんにちは。残暑厳しいですね。とはいえ夜ともなれば秋の虫の声も良く聞けるようになりました。エンマコオロギ、ツヅレサセコオロギ、カンタン、カネタタキなどなど。 先日、そんな虫の声を聞きにぶらりと近くの都立公園へ出かけてきました。 ん~夜の公園は色々と怪しいですな~。 夏休みを惜しむ若者が花火で過剰に盛り上がっていたり、 ベンチでイチャつくカップルは、・*・・・

    続きを読む

  • 2010年8月28日

    2010年国際生物多様性年記念 「子供が描く生きものたち展」

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 今年は国連が定めた「国際生物多様性年」であり、また10月には名古屋市で生物多様性条約の第10回締約国会議が開催されることもあり、“生物多様性”なる言葉をあちこちで耳にします。“生物多様性”とは何か、なぜ重要なのか、などを語りだすと、このブログでは収まりそうもないので、今日はパスしますが、子供たちの目線で見た生物多様性ということで、ただいま新宿御苑インフォメーションセンターにて、絵画展が開催されていま・・・

    続きを読む

  • 2010年8月27日

    増穂実習便り(12)~自動撮影装置~

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)   毎年,増穂実習の哺乳類班では,s先生の指導のもとシャーマントラップを設置したり,自動撮影装置を仕掛けて小型哺乳類(主にネズミ類)の調査を行っています.   今年の4月に教員(吉)が増穂にお邪魔した時は,C組の学生達が自動撮影装置を使っていました.昼間に設置した装置がきちんと作動することを確認していたにもかかわらず(1枚目),4月の増穂は夜が寒すぎたためにデジカメが正常に作動し・・・

    続きを読む

  • 2010年8月24日

    日本蜘蛛学会が開催されました

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 8月21日~22日、当校にて日本蜘蛛学会第42回大会が開催されました。ちなみに日本蜘蛛学会は、蛛形類および多足類に関する研究の進歩と普及をはかる目的で1936年に設立し、会員数は300名ほどの規模の学会です。当日は北海道から沖縄までの全国各地から85名が参加し、一般講演20題、ポスター5題、シンポジウム(4題)の発表がありました。私(教員K)のようなクモ屋にとっては濃い2日間でした。最近、クモ類が環・・・

    続きを読む

  • 2010年8月24日

    イチゴ・イチゴ・イチゴ

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)  6月の実習の楽しみの一つは、野外作業の合間に、たわわに実ったイチゴ類をつまみ食いすること。 少しずつ熟していく緑色の実を横目で見ながら、今年はどのクラスがこのイチゴを味わえるのだろうかなどと算用し、食べ損ねたクラスの呪詛に思いをいたすという、少し(かなり)意地悪な楽しみ(?)もあります。  最初にあちこちでみずみずしい黄色の実をつけるのがモミジイチゴ、通称キイチゴです・・・

    続きを読む

  • 2010年8月23日

    河川実習 ~ 泥だらけの夏

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) ただいま黒姫実習地では2年生の河川実習を行っています。前半は土木工事と河川見学、後半は湿生植物の観察などの実習を東京と比べてかなり涼しい黒姫で1週間過ごします。                    &・・・

    続きを読む

<2024年9月 
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30 

ブログ記事