オープンキャンパス
オープンキャンパス お申し込みはこちら
  • 2010年10月1日

    雨なんてへっちゃらです!雨プロの話

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) スタッフの小部屋をご覧の皆様こんにちは。 先日、お蔭様で第三回黒姫実習を無事終えることができました。これで、今年度の一年生必修実習が全て終了しました。(選択冬季実習はあります) 今回は雨のプログラム、通称「雨プロ」のお話です。 調査科の実習8日目、本来ならば黒姫山登山の予定でしたが、あいにくの雨が降ってしまい登山は中止になってしまいました。(学生もスタッフも残念無念です・・・

    続きを読む

  • 2010年9月28日

    ハチ?それともガ? スズメガの仲間

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 秋になると姿を目撃する機会の増える昆虫といえば・・・スズメガ類.高速でぶんぶん羽音をたてて飛び回る姿を見て「ハチだ」と身構えた経験をお持ちの方もいるのではないでしょうか?授業の合間に生き物を探している教員(吉)も,今年はオオスカシバ,ホシホウジャクなどを目撃しています.1枚目の写真は実験室内に紛れ込んできたホシホウジャクです.このスズメガはヘクソカズラを幼虫の食草として利用しているため,都会でも普通・・・

    続きを読む

  • 2010年9月24日

    富士山、夏の終わりの・・。

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)   夏休み明けの9月はじめから各クラスの第3回増穂実習が始まりました。調査科と保全科(A組)の実習は早くも終了。来週から保全科(B組)の実習が始まります。  実習中に垣間見た富士の姿をご紹介します。         増穂実習が終わると、間をおかずに、いよいよ2年間の集大成ともいうべき屋久島実・・・

    続きを読む

  • 2010年9月24日

    和名の不思議~サトクダマキモドキ(?)~

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 渋谷キャンパスの片隅には,植えた記憶がないアカメガシワがいつの間にか大きく育っています.毎年,夏になると大きくなりすぎるので,剪定をするほど成長が早い樹種です.今年も教員の「よ」が大きく成長した枝葉を剪定していたところ,キャンパスでは珍しいお客さんが現れました.この珍客は,多分,サトクダマキモドキです.モドキと名前がついているので本家は何かと言いますと,クダマキ=クツワムシなんです.つまりクツワムシ・・・

    続きを読む

  • 2010年9月21日

    玄関にアオマツムシ

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) いつの間にか日本中に分布するようになったアオマツムシ.オスは背中に褐色の部分がありますが,雌は緑一色なので区別は簡単です.今では当たり前のようにどこにでもいるので,もともと日本にいた種と勘違いしてしまいそうですが,実はれっきとした外来種です.在来のマツムシが草地にいて弱々しい声で鳴くのに対し,アオマツムシは樹上や植え込みの中からからリィーリリリリリと騒々しく鳴きます.残念ながら日本の秋の代名詞になっ・・・

    続きを読む

  • 2010年9月16日

    鳴く虫の秘密

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 今日はめずらしく、授業のネタを紹介しちゃいます。  8月の終りくらいから、暑さも関係なく虫たちが鳴きだしていましたが、あれは気温ではなく、ちゃんと日長を感じとって、日が短くなると鳴くようになります。このような傾向は、魚の繁殖期でもみられ、「あなたたちはちゃんとお分かりなのね」と感心してしまいます。 さて、コオロギや、キリギリス、バッタを含むバッタ(直翅)目は、まず大きく・・・

    続きを読む

  • 2010年9月14日

    渋谷のヒメスズメバチ

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) <!--[if gte mso 10]>table.MsoNormalTable{font-size:10.0pt;font-family:"Times New Roman";}--> 先日,渋谷の構内に飛来したコガタスズメバチを紹介しましたが,その翌週にはヒメスズメバチの死体を見つけました.アシナガバチ類を見かける機会も少ないような渋谷の構内ですが,今年はスズメバチ2種が続けてみ・・・

    続きを読む

  • 2010年9月12日

    秋の黒姫実習 ~ 保全科編

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 9月に入っても黒姫は日中は暑い日が続く中、保全科の学生41名が10日間の秋実習を行いました。 今回は哺乳類の調査、林業、登山、インタープリテーションなど知力と体力をフルに活用したプログラムが並びました。               (哺乳類の・・・

    続きを読む

  • 2010年9月9日

    多摩動物公園ビオトープ実習(その4)

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 平成22年9月3日、よく晴れ渡る空の下、2年生対象に、多摩動物公園でビオトープ実習が行われました。 この日はとにかく暑かったので、熱中症にならないよう注意しながら、作業を行いました。 この日の作業は、池の穴掘り(浚渫)と、 つる植物のヤブガラシ、キカラスウリなどの除去を行いました。雨が少ない今年は、つるが特に多いような気がします。 オランウータンを見に来る人の・・・

    続きを読む

  • 2010年9月6日

    のどがカラカラ?のコガタスズメバチ

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)   今年は毎日暑い日が続きます.東京はもう1ヶ月も雨が降っていません.夕立もないため夜になっても気温が下がらず,まるでドライサウナにいるようです.暑さでクタクタになっているのは人間だけではなく,昆虫も同じようです.  今日ご紹介するのは学校の中庭に飛んできたコガタスズメバチです.写真を撮影する数日前から1頭のコガタスズメバチが中庭の鉢植えに頻繁にやってきていました.コガタスズメバ・・・

    続きを読む

<2024年11月 
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

ブログ記事