オープンキャンパス
オープンキャンパス お申し込みはこちら
  • 2018年1月17日

    大学の卒論指導?

    大学のセンター試験は終わりましたが、TCEはこれから試験期間に入ります。そんな中、信州大に編入した卒業生のY君がはるばる訪ねてきてくれました。研究室の卒論で農地とクモの関係を調べているらしく、集めたクモの同定を、クモの専門家・加藤先生に頼みたいということでした。 クモの同定が得意な1年生も混じって、皆で同定会。大きなものなら簡単ですが、ほとんどは数 mmの小さなものばかり。でも、2日間頑張ってなんとか全て処理できたようです。結果は2月の生態学会で発表するのだとか・・・

    続きを読む

  • 2017年12月28日

    冬の朝

    気付けば冬至もとっくに過ぎて、年の暮 近所の原っぱでは枯れた草たちが真っ白になっていた セイタカアワダチソウも真っ白 モグラ塚 地中のモグラは今頃ぬくぬくしているのだろうか 水路沿いのジュズダマ 子供の頃、実を集めて糸を通して遊んだことを思い出した 元々は日本の植物でないと知ったのは随分後だった 水路内には水鳥たちの足痕があった。魚でもとりにきたのかな 冬は水が冷たいけど魚たちが集まっていることが多いので採集しやすい時・・・

    続きを読む

  • 2017年12月12日

    エコプロ2017に出展しました

    今年も日本最大級の環境関連イベント、エコプロに出展しました。 企業や教育機関、NPOなどが集まり環境について考えるイベントですが、同時に学校の活動紹介や、環境教育に興味のある学生たちが一般向けの解説を経験できる貴重な場でもあります。 学生たちが数か月前から準備してきた今年の展示は、今ヒアリなどで話題の外来生物と、ドングリをメインにした、身近な生き物の解説。 外来種と在来種の違いを釣り遊びゲームを使って勉強したり、落ち葉プールの中からドングリを拾って、・・・

    続きを読む

  • 2017年12月5日

    ツワブキ

    学校に向かう途中、植え込みにツワブキが咲いていた。 今年、僕はキク科と向きあってみた。 これまで話しかけづらかった人に、思いきって話しかけた感じ。 ゆっくりと話してみると、いろいろとわかることがある。 キク科って素敵です。 そんなところに、このツワブキ。 ツワブキって随分と力強いやつなんだと気づいた。 (みず)

    続きを読む

  • 2017年11月29日

    11月の増穂実習場(ダンコウバイ)

    先日、増穂実習場にちょっとでかけてきた。 秋も深まり、景色も移り変わっている。 山もいろとりどりの紅葉で染められていた。 そんな中、ひときわ目立っていたのがダンコウバイ。 鮮やかな黄葉が美しい。 ダンコウバイの魅力のひとつだ。 人と同じように、樹々も季節によってその表情を変える。 これは素敵なことだと思う。 (みず)

    続きを読む

  • 2017年11月27日

    南房総の紅葉

    紅葉目当てに南房総に行ってみた 房総丘陵は関東地方で一番遅くまで紅葉をみることができるといわれている 千葉県南部は常緑広葉樹が発達しているが、谷沿いや急傾斜地では落葉樹が多い 常緑樹と青空とのコントラストがきれいだった まだしばらくは紅葉が楽しめそうだった また来よう (石)

    続きを読む

  • 2017年10月19日

    10月の増穂実習場(センブリ、フシグロ、ジンジソウ)

    今回の実習は雨続き。 久しぶりの青空だ。 センブリが咲いていると聞いた。 周りにも幾つかある。 きれいな花だ。 学生がフシグロを見つけてきた。 花の形をよく見てみた。なるほど。 学生達を迎えに行く途中で、ジンジソウを見つけた。 素敵な出会い。 花を見ていたら、待ち合わせにちょっと遅れた。 (みず)

    続きを読む

  • 2017年10月18日

    ナマズ実習2017

    今年も3年生のナマズ実習に行ってきました。 到着早々、最初の任務は食材確保。 夜釣りでは大物も。 棘に注意しながら特定外来生物をさばいていきます。 翌日は好天。 いろいろな漁法を試しますが。。。 定置網 投網 地引網 などなど 今年は魚種がいまいち伸びず。 天気が良すぎても不漁なのだとか。。 エビだけは食べきれないほど。。。。 おいしくいただきました。 (小)

    続きを読む

  • 2017年10月16日

    東京都高尾におけるムネアカハラビロカマキリについて

    今年の1年生にはなかなかの昆虫マニアが揃っています。今回はそのうちの1人のS君から、最近話題の外来種ムネアカハラビロカマキリについて紹介します。 1.ムネアカハラビロカマキリとは (1)ムネアカハラビロカマキリ(Hierodula venosa) 体長 60~80ミリ前後と大型 近年、分布を広げている外来種のムネアカハラビロカマキリ(以下ムネアカと呼ぶ)は、埼玉県北本市、東京都八王子市、愛知県豊田市、新潟県長岡市などで2000年代あたりから確認されている。 原産・・・

    続きを読む

  • 2017年9月30日

    9月の増穂実習場

    9月下旬の増穂実習場。 どんな出会いがあるのかな? 歩いてみよう。 ノコンギク。 美しい。いっぱい咲いている。 イヌトウバナ。 小さい花。 ナギナタコウジュ。 独特な香り。握ってみよう。 ヤクシソウ。 こんな表情です。 ツルリンドウ。 青紫の花が目立つ。 リュウノウギク まるで園芸種のようだ。 アキノキリンソウ。 素敵な名前。 ・・・

    続きを読む

記事一覧へ
<2025年1月 
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031 

ブログ記事