オープンキャンパス
オープンキャンパス お申し込みはこちら
  • 2015年8月20日

    スマトラ島に行ってきました。その1

    (よ)です。 最近あいつはブログを書いていないが学校をやめたのか? という問い合わせが入ったとか、入っていないとかあったようなのですが、 サボっていただけです。 スミマセン。 ということで、7月の後半、スマトラ島に行ってきました。 2月に実習を予定しているところの下見と、実習プログラム検討のためです。 ここでは、インドネシアの人々の様子やら、日本人との関わりも(自分の備忘録も)含めていろいろ紹介していきたいと思います。 インドネシアは2015年の6・・・

    続きを読む

  • 2015年8月18日

    インドネシア・海実習 ブナケン島での感動の一コマ

    ブナケン島での実習中にクジラに遭遇するという幸運に恵まれました。 この幸運に私たちは大感激です。 一部を動画撮影できましたのでご覧ください。 S田

    続きを読む

  • 2015年8月18日

    ミョウガ

    庭のミョウガが咲いていた。 ミョウガはショウガ科。熱帯アジア原産で古い時代に日本に入ってきた。 庭といっても、うちの庭ではない。 庭にミョウガのある家には、昔から憧れがある。 僕の大好きなミョウガを自由に食べられるイメージがあるからだ。 冷奴に多すぎ!ってくらい、刻んだミョウガをかけて食べると幸せ。 (みず)

    続きを読む

  • 2015年8月17日

    チェンソー・刈り払い男子/女子

    林業男子・林業女子なる言葉がたびたび使われるようになった昨今。 次回の黒姫実習では林業系の実習がさらに進みます。 その準備として、来週にはチェーンソー・刈り払い機の特別教育講習。 業務でこうした機器を扱う作業には必須のもの。 林業にとどまらず、造園、ビオトープ造成、公園管理の草刈りなど、野外仕事バリバリ系を目指す学生には役立つはず。 環境系の仕事もいろいろ。(小)が受けたときには、電力会社の人たちが来ていました。電線にかかる枝を切る際に必要だとか。。・・・

    続きを読む

  • 2015年8月10日

    夏の大オープンキャンパスを開催しました

    当校名誉校長で作家・冒険家のC.W.ニコル先生による特別講義を、8月9日に 東京環境工科専門学校にて開催いたしました。 お暑い中にもかかわらず、多くの方にご参加頂き、誠にありがとうございました。 特別講義ではニコル先生が参加者と同じ20代の頃のエピソードから(若かりし頃の 写真にびっくりしました)、自然が持つ癒やしの効果について、長野県黒姫での森作りに ついて、さらには東日本大震災における被災地支援活動までご講義頂きました。 質疑応答では、ニコ・・・

    続きを読む

  • 2015年8月9日

    真夏の花

    僕にとって真夏の花といえばサルスベリ。 炎天下で見かけると体感温度が1℃あがる感じです。 サルスベリはミソハギ科。 百日紅の名の通り、花は100日近くにわたって咲き続けるとのこと。 二十四節気では昨日、大暑から立秋になった。 確かに今朝は涼しかった。 でもまだまだ暑い夏は続く。 後でアイスクリームを食べようっと。 (みず)

    続きを読む

  • 2015年7月29日

    7月の増穂実習場(チョウトンボ)

    増穂実習場周辺でみられるトンボの中でも、一番美しいトンボかもしれません。 後翅が幅広く、飛んでいる姿もチョウのようにひらひらとしており実に優雅。 名前もずばりチョウトンボ。 羽には金属光沢があり、角度により輝いて見えます。 主に草丈の高い抽水植物が繁茂する池沼などを好みます。 多数の個体が上空で乱舞する様子は壮観です。 (石)

    続きを読む

  • 2015年7月28日

    7月の増穂実習場(ウツボグサ)

    植生調査中にウツボグサを発見。 いっぱい咲いていたので、うれしくて皆に教えた。 面白い名前の由来は、特徴的な花穂を矢を入れる靫(うつぼ)に見立てたのこと。 別名は夏枯草。 薬にもなるらしい。 僕はシソ科が好き。 (みず)

    続きを読む

  • 2015年7月27日

    自動撮影装置に写ルンです

    自動撮影装置は哺乳類調査でよく使われるもので、警戒心の強い動物を調べるのに便利です。実習でも学生たちが使っていて、シカやサルはもちろん、普段はなかなかお目にかかれないキツネやツキノワグマなんかも記録できています。 でもこれ、哺乳類だけではなくて鳥も結構写るんです。学生がヌタ場に仕掛けた自動撮影装置には、キジバトや アオゲラ カケス、そして・・・ フクロウ! 実習場で鳴き声はよく聞きますが、なかなか姿は見られません。夜、水を飲みにや・・・

    続きを読む

  • 2015年7月24日

    7月の増穂実習場(アキノウナギツカミ)

    植生調査中によくわからないやつを発見。 調べてみるとアキノウナギツカミでした。 タデ科で水辺に生える。 茎に下向きのトゲがあり「ウナギでもつかめる」とのこと。 今日は土用の丑の日。 鰻が食べたいな。 (みず)

    続きを読む

記事一覧へ
<2024年10月 
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031 

ブログ記事