オープンキャンパス
オープンキャンパス お申し込みはこちら
  • 2022年9月7日

    東京消防庁より感謝状をいただきました。

    TCEの1年生全員が、毎年、上級救命講習を受講している取り組みに対し、東京消防庁より感謝状をいただきました。 TCEでは自然環境分野の学科開設以来、1年時にこの上級救命講習を受講しています。フィールドにおける自身、もしくは同行者の応急手当を的確に行えるようにカリキュラムにこの上級救命講習を取り入れています。 フィールドにおける事故を未然に防ぐことが一番大切ですが、学外での活動や自然災害における応急手当の技術を身に付け、命を守る行動がとれる・・・

    続きを読む

  • 2021年10月8日

    馬入・流域管理保全実習を実施しました

    神奈川県平塚市馬入(ばにゅう)にて、NPO法人 暮らし・つながる森里川海 様のご協力の下、流域管理保全実習を行いました。 実習のスタートは当校講師の三森先生より、今日のフィールドである馬入水辺の楽校の説明を受けます。 相模川の河口部に位置するこの公園の自然的特徴や成り立ち、環境教育の場としてどのように活用されているかをレクチャー。 そして実際に公園に入り、まずは河川敷の植生について説明を受けます。ちょうどクズの開花の時期で、花の甘い・・・

    続きを読む

  • 2020年2月18日

    鶴見川流域水循環系健全化貢献者として表彰されました

    当校では都市近郊実習として、鶴見川流域での自然環境保全活動に取り組んでおり、その実績が評価されこの度、「鶴見川流域水循環系健全化貢献者」として、鶴見川流域水協議会様より表彰を受けました。 表彰に際し評価を受けた東京環境工科専門学校の取り組み内容は、以下のとおりです。 1,鶴見川源流保水の森での実習において、クヌギやエノキ等の植樹、および移植したエノキの養生(下草刈り、ツル植物除去)を行っていること。 2,鶴見川河川・・・

    続きを読む

  • 2019年4月27日

    オープンキャンパス “魚の恋バナ”を開催しました

    オープンキャンパス・ピックアップイベントとして、2019年4月27日に特別講義 "魚の恋バナ" を開催しました。当日は遠方からのご来校も含め、多くの方にご来校頂き、誠にありがとうございました。 今日の特別講義のテーマは、「婚姻色」。婚姻色とは繁殖期に現れる、平常時とは異なった体色や斑紋のことを指します。特別講義ではこの婚姻色を着目した、自然の不思議についてお伝えしました。 予定では婚姻色がはっきり出ている、生きた魚を実際に観察してもらおうと思ったのです・・・

    続きを読む

  • 2019年3月27日

    春の大オープンキャンパスを開催しました 2019.3.24

    春の心地よい陽気が感じられる3月24日(日)に、春の大オープンキャンパスを開催しました。 新高3年生を始めとした多くの方にご来校いただき、誠にありがとうございました。 当日は野生動物調査について、魚・鳥・哺乳類・両生爬虫類に分けての講義を行いました。どこにどんな生きものが生息しているかを知ることは、自然を守る上での第一歩となります。 ちょっとディープな特別授業でしたが、みなさん興味深く授業を受けていました。 また、在校生トークイベントでは、在校・・・

    続きを読む

  • 2018年11月27日

    オープンキャンパスイベント “冬のカモ見~る” を開催しました 2018.11.25

    カワセミ雄

    オープンキャンパス・ピックアップイベントとして、2018年11月25日に"冬のカモ見~る"を開催しました。当日は多くの方にご来校頂き、誠にありがとうございました。 当日は教室内での鳥類とその観察法について、簡単なレクチャーを行い 徒歩で5分程の猿江恩賜公園まで移動し、植物のレクチャーなども交え 貯木場跡の池にて、水鳥を観察しました。しかし、肝心の水鳥がキンクロハジロとオナガガモだけ... ちょっと寂しいなぁと思っていたら・・・

    続きを読む

  • 2018年4月28日

    ピックアップイベント”身近な植物をじっくり見てみよう”を開催しました 4.28

    4月28日にオープンキャンパス・ピックアップイベント"身近な植物をじっくり見てみよう"を開催しました。 本日も大変多くの方にご来校いただき、誠にありがとうございました。 ピックアップイベントでは、春の花「スミレ」について花の特徴や識別方法などをレクチャー。 そして植物を永続的に保存する、標本についてのレクチャー。植物の横に貼っている「ラベル」が実は大切なんです。 さらに参加者の皆さんには、植物の立体標本作りも体験してもらいました! ・・・

    続きを読む

  • 2018年4月18日

    春桜色

    増穂実習場の下見に行ってきました。 例年ならまだ冬の気配も感じられる頃なのですが、今年は季節が早く、もう色々な花が咲き揃っていました。 東京ではもう散ってしまいましたが、枝垂れ桜が満開を迎えていました。桜を二度見られると、なんだか得した気分になります。 こちらはイタヤカエデの花。 山肌は木々の芽吹きが始まって萌黄色に染まり、所々にヤマザクラの桜色が散りばめられていて、とても美しい景色でした。 (植林で覆われていなかった昔な・・・

    続きを読む

  • 2018年2月28日

    ピックアップイベント『ニュースを騒がせた外来昆虫たち』 を開催しました

    2018年2月24日(土)に、オープンキャンパスピックアップイベント、『ニュースを騒がせた外来昆虫たち』を開催しました。当日は多くの方にご来校いただき、誠にありがとうございました。 この講義ではヒアリをはじめとした外来昆虫について、正確な知識を身につけてもらうべく、標本の観察を交えながら講義を行いました。 昨年、日本の港湾部で発見されたヒアリの見分け方についてレクチャーをした後、実体顕微鏡を使ってのヒアリ当て観察クイズを行いました。 そのとき・・・

    続きを読む

  • 2017年12月21日

    ”身近な淡水魚の捕り方” ピックアップイベントを開催しました 12.16

    2017年12月16日(土)開催のオープンキャンパスでは、ピックアッププログラムとして特別講義「身近な淡水魚の捕り方」を開催しました。当日は多くの方にご来校いただき、誠にありがとうございました。ここでは特別講義の一部をお伝えします。 まずは魚を捕る道具、漁具についての説明です。写真のタモ網は手軽に魚を捕ることができる道具で、捕獲した魚へのダメージが少ないのが特徴です。 定置網:河川を遡上する魚の習性を利用して、魚を捕獲します。写真手前側が川の下流となり、先・・・

    続きを読む

記事一覧へ
<2024年10月 
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031 

ブログ記事