オープンキャンパス
オープンキャンパス お申し込みはこちら
  • 2015年7月29日

    7月の増穂実習場(チョウトンボ)

    増穂実習場周辺でみられるトンボの中でも、一番美しいトンボかもしれません。 後翅が幅広く、飛んでいる姿もチョウのようにひらひらとしており実に優雅。 名前もずばりチョウトンボ。 羽には金属光沢があり、角度により輝いて見えます。 主に草丈の高い抽水植物が繁茂する池沼などを好みます。 多数の個体が上空で乱舞する様子は壮観です。 (石)

    続きを読む

  • 2015年7月28日

    7月の増穂実習場(ウツボグサ)

    植生調査中にウツボグサを発見。 いっぱい咲いていたので、うれしくて皆に教えた。 面白い名前の由来は、特徴的な花穂を矢を入れる靫(うつぼ)に見立てたのこと。 別名は夏枯草。 薬にもなるらしい。 僕はシソ科が好き。 (みず)

    続きを読む

  • 2015年7月27日

    自動撮影装置に写ルンです

    自動撮影装置は哺乳類調査でよく使われるもので、警戒心の強い動物を調べるのに便利です。実習でも学生たちが使っていて、シカやサルはもちろん、普段はなかなかお目にかかれないキツネやツキノワグマなんかも記録できています。 でもこれ、哺乳類だけではなくて鳥も結構写るんです。学生がヌタ場に仕掛けた自動撮影装置には、キジバトや アオゲラ カケス、そして・・・ フクロウ! 実習場で鳴き声はよく聞きますが、なかなか姿は見られません。夜、水を飲みにや・・・

    続きを読む

  • 2015年7月24日

    7月の増穂実習場(アキノウナギツカミ)

    植生調査中によくわからないやつを発見。 調べてみるとアキノウナギツカミでした。 タデ科で水辺に生える。 茎に下向きのトゲがあり「ウナギでもつかめる」とのこと。 今日は土用の丑の日。 鰻が食べたいな。 (みず)

    続きを読む

  • 2015年7月21日

    すみかは実習場

    はやくあっち行け! そんな視線が林の縁から。 黒姫実習場。夜な夜な徘徊する動物の代表。タヌキ。 林縁で餌をさがす姿を見つけてみていたら、こちらの視線に気づいて立ち止まりました。 学生がいない時期、実習場は居心地の良い住処なのかも。 実習中は青い服を着たニンゲンがいっぱいやって来て、実は迷惑しているのかも。 昆虫採集用ピットホールトラップの掘り起こし。 生ゴミ用コンポストの中身が減った?! 彼(女)の仕業?!。 そういえば、場内には立派な「お手洗・・・

    続きを読む

  • 2015年7月21日

    夏の大オープンキャンパスを開催しました 7/18,19

    7月18,19日(土、日)の2日間の日程で夏の大オープンキャンパスを開催いたしました。18日開催の特別講義を始め、各イベントにおいて多くの方のご来校をいただき、誠にありがとうございました。 このオープンキャンパスがご来校いただいた皆様の、進学のご参考になれば幸いです。 また、夏の大オープンキャンパスは8月9日(日)も開催いたします。当日はC.W.ニコル先生の特別講義を13時から14時20分で開催いたしますので、こちらも是非ご参加下さい。

    続きを読む

  • 2015年7月18日

    特別講義『身近な野生動物”野鳥”の守り方 』を開催しました 2015.7.18

    本日、7月18日、当校にて特別講義『身近な野生動物”野鳥”の守り方 』を開催し、お暑い中にもかかわらず、多くの方にお集まりいただき誠にありがとうございました。 講義では野生動物リハビリテーターの活動や野生動物リハビリテーターに必要な知識・技術について、そして身近な野生動物「野鳥」の守り方までお伝えいたしました。 皆川先生の「物言わぬ野生動物の代弁者になってほしい」というフレーズが、非常に印象的でした。 この特別講義が皆様が野生動物との関わり方を考える上での、・・・

    続きを読む

  • 2015年7月17日

    身近な場所で見られる鳥(16)~ハシボソガラスもいるんですねぇ~

    以前、ハシブトガラスの紹介をしましたが、その記事で訂正があります。 元のブログはこちら 「身近な場所で見られる鳥(11)~どこにでもいるのに・・・ハシブトガラス~」 最後の写真が、ハシブトガラスではなく、ハシボソガラスと判明しました。この個体です。 ブログにアップするときからちょっとブトっぽくないなと思っていたのですが、他の写真では顔がブトのようにもボソのようにも見えるので悩みました。 で、結局、撮影場所が猿江公園であり、まさかこ・・・

    続きを読む

  • 2015年7月16日

    ちょっと意外なお客さん~ベニシジミ~

    6月中旬の夕方、学校玄関前で意外なお客さんに出会いました。教員(吉)とは昔からの知り合いですが、まさか東京の街中で会うなんて夢にも思っていませんでした。 お客さんの名前はベニシジミ。スイバやギシギシなどを幼虫が食べるので、比較的どこにでもいると言われますが、コンクリートだらけの繁華街で見かけるのはちょっと珍しいです。 学校の周囲には、猿江公園や大横川親水公園などもありますので、ふらっと迷い込んだのかもしれません。学校があるのは錦糸町駅前すぐの場所なので、ベニシ・・・

    続きを読む

  • 2015年7月15日

    木のぼり実習

    黒姫実習第2回ではケムシがすっかり減り、かわりに学生が木に登りました。 使うのは一本梯子(はしご)。 作業する木に立てかけ、固定しながら上がっていきます。 まずは命を預ける固定用ロープの結び確認。 授業や前回の実習でも練習!自主的にも特訓!完璧なはず! 。。。 最初はおっかなびっくりで上っていたのに、慣れてくると楽しそう! 過去のブログをみると、学生が高いところが好きなのは、今に始まったことではないもよう。 さらに枝打ちへ 林業の・・・

    続きを読む

記事一覧へ
<2015年7月>
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031 

ブログ記事