TCEについて
> 校長メッセージ
> 学生メッセージ
> 講師紹介
> 学校概要・沿革
> 活躍するシニア学生
入学案内
> 募集要項
> 総合型選抜(AO入試)
> 推薦型・一般選抜
> 学費サポート
> 学生寮について
> オープンキャンパス
学科紹介
2年制 自然環境保全学科
環境・森林系公務員ゼミ
実習・フィールドワーク
> 都市近郊
> 長野県・黒姫
> 山梨県・増穂
> 鹿児島県・屋久島
> インドネシア
> アルゼンチン
> アフリカ
進路・就職
> 職種・就職
> インターンシップ
> 資格取得
> 大学への編入
> 活躍する卒業生
2014年12月24日
ペンギン会議に行ってきました4
ペンギンネタ第4弾は、前回の続きです。 右側の個体は若鳥で、全体的に色が薄く、 フンボルトの特徴である、首の筋がまだみられません。 左は成鳥ですが、若鳥と大きさがほとんど変わりません。 なんといっても鳥ですから、体が大きくなるのは 早いんですかね? これはほぼ成鳥です。この体色になるには2年近くかかるそうです。 動物園水族館で飼育されているフンボルトの仲間 (フンボル・マゼラン・ケープ・ガラパゴス(ガラパゴス・・・
続きを読む
ブログ記事
ホーム
menu