オープンキャンパス
オープンキャンパス お申し込みはこちら
  • 2013年1月23日

    忍法トノサマバッタ

    忍法シリーズ第2弾はトノサマバッタです(忍法シリーズが続くかは未定です)。 トノサマバッタは大型でカッコいいバッタですが、平野部でも割と良く見かける 身近な種です。 実はこのトノサマバッタ、ホシササキリにも負けないくらい高度な忍術の使い手 です。飛び出したバッタの姿を目で追いながら、着地地点に近づいて探しても なかなか見つけることができません。5cm ほどもあるのに何故?と思って近くを 探すと、また飛んで逃げられてしまいます。皆さんはそんな経験ありませんか・・・

    続きを読む

  • 2013年1月21日

    忍法ホシササキリの術

    バッタやキリギリスの仲間には、同じ種でも体色が緑の個体と褐色の個体がいます。 今日ご紹介するホシササキリは小型のキリギリスの仲間で、街中の公園や河川敷に 普通に生息しています。やはり体色には緑色と褐色、それに細かく分けると中間型の 個体を見ることができます 秋に草むらを歩くと、弱々しく飛んで逃げる2cmくらいのバッタのようなものを見た 人もいると思いますが、その正体はたぶん、このホシササキリか近縁種だと思います。 写真は、体が緑一色と褐色の典型的な個体なので違・・・

    続きを読む

  • 2013年1月18日

    第3回 国立科学博物館見学

    先週の金曜日に、1年生は最後の国立科学博物館(以下、科博)の見学がありました。 見学と言っても引率は鬼の(吉)なので、ただ楽しんで帰れる・・・訳はありません この博物館見学は今回で3回目。毎回毎回、違うテーマを与えられ、学生はその レポート(なんと、当日提出!)に苦戦しています。今回のテーマは「科博の展示を 使って生物多様性を説明する」でした。 これまでの課題に比べ、はるかに難易度が高くなっているので、学生たちは大苦戦して いたようです。写真を撮りに近づく・・・

    続きを読む

  • 2013年1月17日

    野生動物問題に地域で向き合う~打越綾子先生 特別講義~

    関東に大雪が降った翌日、成城大学法学部の打越綾子先生に特別講義がありました。 打越先生のご専門は地方行政学ですが、軽井沢野生動物問題研究会クロスの理事長で、 軽井沢町における野生鳥獣と地域住民との共存のあり方について積極的な活動を 展開されています 軽井沢野生動物問題研究会クロスのホームページはこちら http://homepage2.nifty.com/~uchikoshi/cross/crossindex.html 今年は、2年生に向けには野生鳥獣のロ・・・

    続きを読む

  • 2013年1月16日

    初雪2013とガマン比べ?

    2013年東京の初雪は、約1年ぶりの大雪となりました。成人の日に降り積もった雪は 翌日になってもパンジーの鉢植えを覆い隠したまま残っていました こんな日は出勤途中に足を滑らせてケガしないようにとか、階段で転ばないようにとか、 体が冷えないようにカイロを入れてとか・・・ついつい年齢を感じさせるような対策を 考えてしまう中年教員の(吉)です。 一方、学生達はというと、朝から怪しく元気な悲鳴が響き渡ります。 「くぅぉ~、かぁ~っ!」 「これはヤバイ」 「・・・

    続きを読む

  • 2013年1月9日

    越冬中のモンスズメバチを起こしちゃった

    正月早々、近所の公園で木の穴からお尻だけを出しているスズメバチを 見かけました。越冬個体なら完全に体が隠れているはずなので、こいつは 死んでいるのかな?と思って引きずり出したら生きてました(汗) はじめはコガタスズメバチかなと思っていましたが、どうも違う・・・ 色味が黒いし、顔の模様も黒が多い・・・少し悩んでいましたが、おそらく モンスズメバチの越冬クイーンですね それにしても腹部の黒帯が太くて、モンスズメの特徴がわかりにくいです。 気温が低いの・・・

    続きを読む

  • 2013年1月7日

    新年のご挨拶

    みなさま、明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします                                         小網代からの富士山

    続きを読む

記事一覧へ
<2025年1月 
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031 

ブログ記事