2013年2月27日
渋谷校舎お別れ会(その5)
立て続けに渋谷校舎お別れ会の模様をお送りしてきましたが、最後に校舎の 勇姿を紹介して締めくくりたいと思います まずは外観から。院前の道路を挟んで撮影しました 玄関と事務局カウンターです。玄関の木枠は上山先生のお手製です 事務局を抜けて階段を下りると、時間割などが掲示してあるロビーに入ります 教室です。引越の準備でほとんど机もなくなってしまいました 教室棟から中庭に戻ると実験室や図書室への階段なんかが見えます ・・・
2013年2月27日
渋谷校舎お別れ会(その4)
卒業生の様子、教職員の紹介も終わりましたので、今回は当日の出来事などを ちょろっとご紹介します まずは残念な報告からです。第2代校長の薄葉先生が出席予定でしたが、直前に なってキャンセルとなりました。このブログを書いている教員(吉)は残念ながら 面識はありませんが、本当に名物先生だったようですね 薄葉先生に会うのを楽しみに来られた卒業生が多かったと思いますが、お詫びの 印?として当日は、薄葉先生からの欠席のお手紙を拡大して黒板に掲示しました。 これで・・・
2013年2月27日
渋谷校舎お別れ会(その3)
ここからは現在の教員の主力メンバーの紹介になります。まずは1期生でもある 横内先生。今年は自然環境研究センターで研修しているので久しぶりの学校登場です お次はお茶目な宮寺先生。何やら学生にいじられてますねぇ こちらは上山先生。何枚か写真を撮ったのですが、全部ビミョ~な表情の写真しか ありませんでした(ごめんなさい)。この日、卒業生に振る舞われた大量の豚汁は、 上山先生が中心になって作ってくれました 尾崎さんは営業担当としてだけでなく、ア・・・
2013年2月27日
渋谷校舎お別れ会(その2)
渋谷校舎お別れ会の続編です。今回は参加してくださった先生方を紹介します。 教職員だけでかなりの人数になるので2回に分けながら卒業生と一緒の写真を 紹介します。 まずは、現校長の幸丸先生から。 続いては前校長の加治先生。 「渋谷の母」こと教頭・進路担当の加藤先生 大崎先生です。退職されてからもますますお元気で、優しい笑顔も健在でした! そして学校の創設から、ずっと見守ってくれている久保田先生。久保田先生に 会いに来られた方も多・・・
2013年2月27日
渋谷校舎お別れ会(その1)
東京環境工科専門学校が渋谷に誕生して20年が過ぎようとしています。ちょうど 4月の新入生が20期生となります。そんな節目の年に学校が渋谷から移転することに なり、2月23日に卒業生をお招きして「渋谷校舎お別れ会」を開催しました 当日は年度末の忙しい時期にもかかわらず、卒業生と教職員をあわせて150名!もの 参加があり、小さな教室がいっぱいになりました(卒業生は130名の参加でした)。 まずは大崎先生から乾杯のご発声で、お別れ会がスタートしました。大崎先生は退・・・
2013年2月22日
意外な物もご馳走みたいです
ちょっと季節外れですが、今回は意外なチョウの餌を紹介します。チョウの餌は 「花の蜜」と「樹液」の2タイプに大きく分かれるというのが一般的な認識だと 思います。 そのなかでもアゲハチョウ類やシジミチョウ類は花の蜜を好み、タテハチョウ類や ジャノメチョウ類は樹液に良く集まる傾向があると思います。 これはアゲハの仲間のクロアゲハ。花で吸蜜中です こちらはタテハの仲間のゴマダラチョウとアカボシゴマダラ。樹液を吸っています ところが、アゲハチョウや・・・
2013年2月18日
この子はだぁれ?
去年の6月に都内で見つけたのですが、なかなか正体が分かりません。 横から撮った写真では、こっちをじろりと見ているようなのですが、 この子はいったい誰なんでしょうか? (吉)
2013年2月12日
忍法ウスバフユシャク
冬になると生き物ネタがどうしてもガに偏ってしまう教員(吉)です。 今回、ご紹介するのは冬に成虫になるシャクガ(フユシャク類)の1種の ウスバフユシャクです 実は去年のブログでもフユシャク類はかなり紹介してきました(例えば、 こちらをどうぞ) http://blogs.yahoo.co.jp/tceblogs/62482752.html 去年はトイレの灯りに誘われてタイルに止まっていた個体を撮影ことが 多く、なかなか木に止まっている姿を紹介できていませんで・・・
2013年2月7日
風間先生講義2013
去る先週の金曜日、1・2年生合同で特別授業が行われました。 今回特別講師としてお越しいただいたのは、 冒険家であり、NPO法人「地球元気村」の村長でもある風間深志さんです。 風間先生は、世界で初めてバイクでエベレスト登頂に成功するなど、 冒険家として様々な挑戦をされてきた方です。 今回の講義は風間先生の行動力の源である「元気」を分けてもらえる貴重な時間! 学生達は先生の言葉を一言一句聞き逃すまいと、 謎の緊張感を身に纏いながら講義に臨んでいました。 ・・・
2013年2月6日
佐渡で新種のカエル、その名もサドガエル!
昨年(2012年)の年末に佐渡島から大きな発見がありました。カエルの新種が 記載されサドガエル(学名はRugosa susurra)と名付けられました。佐渡には ツチガエルが分布していますが、サドガエルはお腹の色が黄色いことや、鳴き 声が違うなどで区別できます 実は、「佐渡にはツチガエルとは違ったツチガエルがいる」ことは、以前から 知られていました。私もかつて佐渡で仕事をしていた際に、偶然このカエルの 写真を撮っていました。 まずは背面から。ツチガエルに・・・