2012年3月19日
春を告げる花
(※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 寒さも和らいできた今日この頃、当校の球根植物たちも、春の気配を感じて花を咲かせてきています。クロッカス暖かい日が続いた週末に急成長したようで、いつのまにか鮮やかなオレンジ色が顔を出していました。こちらはスノードロップです。萎れているわけではなく、元々このような形なのです。ちなみに、スノードロップの花言葉は「希望」です。冬の寒さに耐え、早春に花を咲かせる姿からは、「希望」を感じ取ることができます。おし・・・
2012年3月15日
17期生の皆様、有難うございました!
(※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 先日、無事に当校を旅立った17期卒業生より、 な、なんとっ、記念品として“双眼鏡”をいただきました!! 写真にある双眼鏡「コーワ YF30-8」は、昨年8月に発売されたモデルで撥水、撥油性能に優れ、スタイリッシュなデザインと軽量ボディ初心者にはもってこいの優れものです。 そんな双眼鏡を6台も……。 是非、当校の野外実習備品として使わせていただきます!・・・
2012年3月14日
黒い塊の正体は?
(※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 公園の木に黒い塊が着いているように見えました。遠くからでも「虫眼」の教員(吉)にはピンとくるものがあり、確認のために近づいてみました。その正体はシマサシガメ ヨコヅナサシガメの越冬幼虫でした。3月上旬のこの日は暖かかったことと、かなり近くまで寄って写真を撮っていたため、しばらくすると集団がばらけてしまいましたこんなにすごい光景が目の前にあるのに、たくさんの人が気づかないまま、この木の前を通り過ぎてい・・・
2012年3月13日
東京環境工科専門学校 第17期生 卒業式
(※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 012年3月9日(金)に行われた17期生の卒業式を紹介します。卒業生達は、当校の設立から現在に至るまで多大な貢献をしていただいている名誉校長のC.W.ニコルさんから祝辞をいただきました(なんと羨ましい!)その後は、卒業証書の授与や卒業生代表の挨拶を無事に終え、卒業式も滞りなく終了しました。当校は卒業生の活躍に支えられてここまで続いてきました。卒業した皆さんも社会で大いに活躍して下さい。それで、ちょっ・・・
2012年3月8日
春の気配
(※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) ヒキガエルの恋の季節に続いて、春を感じる出来事をお伝えします最近は、渋谷の道ばたでタチツボスミレの花を見かけるようになりました。まだまだ寒いと思っていても、確実に春は近づいているんですね。春と言えば、明日は17期生の卒業式です。教員(吉)も年を取ったせいか、時間が経つのは本当に早く感じます。 &nbs・・・
2012年3月7日
アズマヒキガエルの恋の季節がやってきた
(※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 寒い寒い2月が終わり、そろそろ暖かくなってきた3月上旬の公園を訪れてみると、小さな水辺にはたくさんのアズマヒキガエルが集まっていました。普段は陸上で見かけることが多いヒキガエルですが、この時ばかりはみな、水の中にいます。しばらくすると板の隙間に多数のヒキガエルが入り込み「クックック、キュ~」と顔に似合わず可愛らしい鳴き声が聞こえてきました。ヒキガエルたちの恋の季節ですねヒキガエルだけでなくアカガエル・・・
2012年3月6日
風間深志さん特別講義2012
(※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 2012年3月2日学校では、認定発表(いわゆる終業式)が行われました。成績表をもらって、一喜一憂するのもつかの間、きょうはいつもの恒例、冒険家、地球元気村http://www.chikyu-genkimura.com/村長の風間深志先生にお越しいただき、特別講義です。悲しいかな、今の学生さんたち風間さんの事良く知らないんだよね(´・ω・`)地球元気村のパンフは送っていただいているので、「地球元気村」・・・
2012年2月28日
冬のオープンキャンパス開催しました
(※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 2月26日(日) 10~16時、渋谷キャンパスにて冬のオープンキャンパスを開催しました。まだまだ寒さの厳しい中、多くの方にご来校いただき、教職員一同御礼申し上げます。 当日は自然環境を守るプロとして、何を学ぶべきかが分かる多彩なミニ授業を開催しました! ◇ テントを貼るときに必要なロープワークは、コレ! &nb・・・
2012年2月28日
身近な場所で見かけるガ(12)~で、でかい!シモフリトゲエダシャクのメス
(※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) フユシャク類のメスのうち最大サイズの種と言えば、シモフリトゲエダシャクなのだそうです。教員(吉)もそれらしいものを運良く見ることが出来ましたが、種同定が難しくやや自信が持てません。写真のように実物を見ると確かに大きいです写真を撮った日は公園内の至る所で結構大型のエダシャクのオスを見かけたので、もしかすると雌雄の写真ゲット!かと思いましたが、家に帰って調べてみるとヒロバフユエダシャクのようです。ん~、・・・
2012年2月23日
身近な場所で見かけるガ(11)~クロテンフユシャク
(※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) ウスバフユシャクを紹介した記事で、クロテンフユシャクとの違いについて簡単に紹介しましたが、先週末にようやくクロテンフユシャクを見つけることができました。ただ、撮影場所はやっぱりトイレの壁で、自慢できるものではありません(汗)。さて、このクロテンフユシャクの前翅の縁に沿って見られる黒い線(外横線)に注目して下さい。一番下の写真で示したように矢印のところで「カクッ」と折れていませんか?ウスバフユシャクの・・・