オープンキャンパス
オープンキャンパス お申し込みはこちら
  • 2015年11月26日

    コナラ林でケモノ調査

    3回目の黒姫実習では哺乳類調査のプログラムが進みます。 さて,生活エリアのすぐとなり.通称コナラ林. どんなケモノが暮らすのか. 自動撮影カメラをケモノが通りそうな場所を狙って設置します. 撮れた写真を確認すると...残念!もう少し下向き!設置しなおし! そして足跡トラップ.平らにした泥の上に,ちょっとしたごちそう. つられたケモノは,踏み込んだ足の跡が泥にくっきりのはず. しかし,ごちそうだけもっていかれることも... カメラ・・・

    続きを読む

  • 2015年11月25日

    多摩動物公園のカワニナとホタル

    当校では多摩動物公園と協力して、数年前から動物園内にゲンジボタルが生息できる環境整備をおこなっています。在来種を残して外来種のみ駆除する選択的除草をおこなったり、川幅を広げたり。この日は、ホタルの餌となるカワニナの個体数調査をおこないました。 川底の落ち葉も拾って、丹念にカワニナを数えます。大きいのもいれば、数ミリ程度の小さなものまでいるので、根気のいる作業です。午後までかかって、千個体以上を数えました。 大きくなったホタルの幼虫も見つかりました。環境整備・・・

    続きを読む

  • 2015年11月10日

    リンゴ畑の河川敷にて

    3回目の黒姫実習が始まりました。 鳥類観察の舞台は河川敷。 山麓の実習場を離れ、遠くの紅葉の山々が見渡せる環境はなんだか新鮮。 河川敷にリンゴ畑がある風景も産地ならでは。 大型車による橋の揺れと格闘しながら鳥さんを探します。 流れが速いので、カモ類は少なかったけれど、カラ類から水辺の鳥、猛禽まで幅広く確認。ノスリの狩りをみられた班はラッキーでしたね。 今回みられた鳥たちは、東京近郊でもみられるものがほとんど。 (沖)先生の解説を思い出しな・・・

    続きを読む

  • 2015年11月5日

    ソナレムグラ

    春田浜でソナレムグラが咲いていた。 アカネ科らしい小さい花。 ソナレムグラは海岸の岩の割れ目に生える多年草。 多肉な感じ。 屋久島でなくても出会えるけど、今年の実習の思い出のひとつ。 (みず)

    続きを読む

  • 2015年11月1日

    秋の大オープンキャンパスを開催しました 11/1(日)

    ちょっと変わった生きものにも触れて、そして「自然をどう守ればよいか」が分かるオープンキャンパスを、2015年11月1日、TCE 東京環境工科専門学校 錦糸町キャンパスにて開催いたしました。 多くの皆様、そして遠方からのご参加もいただき、誠にありがとうございました。 自然のしごと広場においても多くのご参加をいただき、自然環境分野における仕事のご紹介や、業界動向などをご案内いたしました。 体験プログラムの「動植物を手に取りながら自然の知識をふかめよう」では、各ブ・・・

    続きを読む

  • 2015年10月29日

    二叉尾のカナヘビ

    ずいぶん前の写真ですが、二股の尾のニホンカナヘビをみました。 二叉尾ともいうそうですが、原因は自切した尾が切れずに残ったり、尾の傷口から新しい尾が再生したときなどに、このようになるそうです。 この個体の後も、沢山のカナヘビを見ましたが、二叉尾のカナヘビには遭遇していません。 また、どこかで遇いたいものです。 (石)

    続きを読む

  • 2015年10月24日

    ヤクシマウメバチソウ

    黒味岳山頂付近の湿った場所に、ヤクシマウメバチソウが咲いていた。 ニシキギ科の多年草で、屋久島の固有品種。 とても小さい。 かわいい‥。 (みず)

    続きを読む

  • 2015年10月23日

    ヤクシマカワゴロモ

    実習場のそばを流れる一湊川。 ここに固有の植物が。 その名もヤクシマカワゴロモ。 カワゴケソウ科の多年草。 流れのはやいところで見られます。 水中で見られます。 流水があたるところは岩の上にも。 岩にペタっとしている部分は根の変化した葉状体。 そこからピロっとでている部分が栄養期の葉、針状体。 不思議なやつだ。 (みず)

    続きを読む

  • 2015年10月18日

    11/1(日) 秋の大オープンキャンパスを開催します

    日時■ 2015年11月1日(日) 10:00~15:30  場所■ 錦糸町キャンパス (JR総武線/地下鉄半蔵門線 錦糸町駅より徒歩3分) 対象■ 全ての方対象(全ての学年の学生さん、保護者様、全ての方を対象としています) 開催内容■ ◇ 体験プログラム 【12:30~13:30】 動植物を手に取りながら、自然の知識を深めよう。 ◇ ミニ授業 【11:00~11:30/11:30~12:00/14:30~15:00/15:00~15:30】 自然・・・

    続きを読む

  • 2015年10月15日

    環境分野への就職について

    近年、日本だけでなく地球規模でみても、環境は急速に変化ししています。 環境問題の種類は以前にも増しています。 環境分野や注目されている昨今、環境分野へ就職するために必要なことや環境分野の就職先、当校の就職サポートについてご説明します。 環境分野へ就職するために 環境分野に就職するためには、やりたいこと、そのために何が必要なのか考え行動に起こすことが重要です。 もし、環境分野に就職はしたいものの何がやりたいかが決まっていない場合は、少しでも興味があるこ・・・

    続きを読む

記事一覧へ
<2024年11月 
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

ブログ記事