2006年7月28日
ナラタケモドキ
(※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 松戸の林でナラタケモドキを見つけました。晩御飯の素麺のつゆの具になりました。歯ごたえは良か・・・
2006年7月28日
オオブタクサハムシ
(※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 荒地にはびこる外来植物オオブタクサを食べる外来昆虫「オオブタクサハムシ」。今ではすっかり定・・・
2006年7月25日
ハグロトンボ
(※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) ハグロトンボは結構水辺を離れて活動するんですね。草むらでハグロトンボとにらみ合いになりました。羽を開閉していたので開ききったところで。(Ku.Ma.)
2006年7月19日
屋久島の植物1 ヤクシマサルスベリ
(※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 7月になると照葉樹の薄緑~濃緑色の樹冠に、薄ピンク~白色の花が見られます。琉球~台湾などに・・・