オープンキャンパス
オープンキャンパス お申し込みはこちら
  • 2008年10月27日

    ツチイナゴの幼虫

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)10月14日の屋久島では、まだツチイナゴは幼虫でした。成虫よりも色がきれいですね。このあと成虫になって、成虫で冬越しします。よくモズに「はやにえ」にされていたりしますね。そういえばこのところモズがやけに縄張り宣言しています。そろそろ「はやにえ」の季節です。にほんブログ村 科学ブログ 生物学・生物科学へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

    続きを読む

  • 2008年10月24日

    クロタラリア

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)緑肥植物なんですね、これ。クロタラリアは属名でこの属の中に何種かあるようですね。在来のタヌキマメに近縁のようです(ずいぶん姿は異なりますが)。マメ科なので窒素固定するのはわかるのですが、それに加えてセンチュウの抑止効果もあるんだとか。極めてすぐれものなんですね。この写真は屋久島の林道に畑から逸出しているものです。毎年こうして花を咲かせて世代交代していますが、侵略的でないので周りに広がることはありません。セン・・・

    続きを読む

  • 2008年10月24日

    屋久島の野良ネコ(=^・^=)2

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)あ~! 車の下でぐったりしている猫も。 轢かれちゃったのでしょうか?いえいえ、くつろがれていたんですね。失礼しました。変わったアイシャドウ・ネコとか、なかなか楽しませてくれます。にほんブログ村 科学ブログ 生物学・生物科学へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

    続きを読む

  • 2008年10月24日

    屋久島の野良ネコ(=^・^=)1

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)屋久島の3大動物のひとつ、野良ネコです。1番と2番はヤクシマザルとヤクシカで誰からも異論は出ないのですが・・・・・・異論は無視ということで(^^)屋久島北部の一湊港は首折れサバで有名な漁港です。その街の門かどには野良ネコ様たちが住まわれています。こんな感じです。 つづく…・にほんブログ村 科学ブログ 生物学・生物科学へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

    続きを読む

  • 2008年10月23日

    モンシロチョウとキチョウ

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)モンシロチョウ、キチョウ、どちらもごく普通の、身の回りにいるチョウです。秋の陽が透けて、いつもとは少し違った雰囲気です。秋の日差しはなんだかやさしい光ですね。にほんブログ村 科学ブログ 生物学・生物科学へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

    続きを読む

  • 2008年10月23日

    フォックス・フェイス

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)前に1枚だけ写真をご覧に入れましたが、またご紹介します。なんとなく好きなんです。この植物。栽培されている畑で撮った写真ですが、最後のは花屋さんで売られていたものです。1本580円。1本いかがですか?にほんブログ村 科学ブログ 生物学・生物科学へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

    続きを読む

  • 2008年10月22日

    マカジキの水揚げ

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)屋久島一湊港に水揚げされたマカジキです。この日は全部で8本。あっという間にセリ落とされてトラックに積み込まれました。人口1万3千人ほどの島では消費する量も限られているので、ほとんどは大阪や東京に出荷されます。鹿児島や屋久島では「秋太郎」と呼んでいて、居酒屋でも「本日のおすすめ刺身、あきたろう」なんて書かれています。おいしい魚ですが、小さいものは筋が多いので安く、10キロくらいだと3000円しか値が付かなかっ・・・

    続きを読む

  • 2008年10月22日

    風間深志さん「アフリカ大陸縦断」壮行会

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)本校の特別講師で、「地球元気村」村長の風間深志さんの新たな冒険、「アフリカ大陸縦断」の壮行会が昨夜都内のホテルグランドパレスで開催されました。 風間さんはオートバイでパリ―ダカールラリーに参戦中、トラックと衝突し左ひざに大きなけがを負いました。一時は歩くこともままならなかったのですが、持前の前向きな心でけがを克服されました。昨年はWHO(世界保健機構)の「運動器の10年」キャンペーンの親善大使としてロシア~・・・

    続きを読む

  • 2008年10月21日

    アサギマダラ、ミドリヒョウモン、ウラナミシジミ

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)アサギマダラ うちの近所でアサギマダラが見られるのは本当に珍しいです。セイタカアワダチソウで吸蜜しています。体力をつけてこれから南に渡っていきます。ミドリヒョウモン こちらは暑い夏を寝て過ごす(夏眠する)といわれるチョウです。あるいはアカトンボのように山の上へ避暑に行っているのかもしれません。このメスは翅も破れて、6月頃から数カ月を生き延びてきた風格があります。スミレ類に産卵して次世代を託し命を終えます。ウ・・・

    続きを読む

  • 2008年10月21日

    センブリ、トリカブト

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)1週間ぶりです。忙しかったので写真がたくさんたまってしまいました。少しずつご紹介したいと思います。これは10月2日に長野黒姫に行った時の写真です。ちょうどセンブリに花がたくさん付いている時期でした。 草全体に苦みがあり、千回煎じても苦いという意味合いから名がついたといわれます。実際には苦みによる食欲増進程度の効果しかないといわれているらしいですが。リンドウ科であることは花の感じから何となくわかりますね。こ・・・

    続きを読む

記事一覧へ
<2024年11月 
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

ブログ記事