2011年7月27日
オニヒトデ~インドネシア・ブナケン実習便り(9)
(※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) ブナケンの海にいる厄介者の代表格、オニヒトデ。オニヒトデは時々、大発生し、サンゴなども食害するため駆除作業が行われることがあります。かなり大きくなるそうで、成長した個体は底床の有機物だけで無くサンゴも食害するようになります。もともとは海の生態系の一部ですから、大発生しなければ大きな問題にはならないのだとは思いますが、サンゴ礁を維持するためと、人間が刺されると強烈な痛みとアナフィラキシーショックを引き・・・
2011年7月26日
クマノミ大集合!ニモとその仲間たち!!~インドネシア・ブナケン実習便り(8)
(※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) ブナケンの海ではたくさんの魚を見ることが出来ます。今回は、その中でも特に人気のあったクマノミ類、そう、ニモの仲間を紹介します。撮影した写真の中には、全部で5種のクマノミが写っていましたまずは、カクレクマノミ。言わずとしれたニモのモデルとなった種ですお次はスパインチークアネモネ。今回の実習中、一番良く観察できた種ですカクレクマノミに似ますが、色が濃いのが特徴です。オスよりもメスがかなり大きく、攻撃的だ・・・
2011年7月25日
ショウジョウインコ~インドネシア・ブナケン実習便り(7)
(※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) ブナケン島で実習中に、学生が大きな赤い鳥をみつけました。浜辺にある家の周りを飛んだり、屋根に止まったりしたので、必死で写真に撮ろうと追いかけました。初めて見た日は、かなり遠くからしか撮影できなかったのですが、その後も何度か目撃するようになり、だんだんと大きな写真が撮れるようになりました。最終的にはこんなにドアップで!なんだ、ペットだったのね・・・その鳥の正体はショウジョウインコで、分布はインドネシア・・・
2011年7月23日
イチジクカミキリ~インドネシア・ブナケン実習便り(6)
(※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) イチジクカミキリはブナケン島で目に付いた甲虫です。身近なところではシロスジカミキリによく似ています。日本では沖縄などで時々、発見される害虫のようですが、調べてみるとかなり広範囲に分布しているようです(近縁種がいたら、わかりません)。かなり大型の種ですし、はじめて見かけた時は「おっ」と思いましたが、けっこう普通にいたので途中からはあまり興味を持たなくなりました。生態もまったく知りませんし、もしかすると・・・
2011年7月22日
「夏のオープンキャンパス」開催するって?
(※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) みなさんこんにちは~。TCEのクサガメこと、「クサ子」で~す! 明日、明後日の23日(土)と24日(日)に 「夏のオープンキャンパス」を開催するそうですョ。o(*'o'*)o ウオオォォォォ!! なんかお昼に“冷製パスタ”やら“かぼちゃのサラダ”が用意されているらしいよ。こんな感じで!! &n・・・
2011年7月22日
大きなハゴロモ~インドネシア・ブナケン実習便り(5)
(※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) ブナケン島についてすぐにビーチで見つけた昆虫が、この大きなハゴロモでした。葉にとまっている写真ではわかりにくいかもしれませんが、親指くらいの大きさはありました(2枚目の写真はちょっとピンぼけですが、どのくらいの大きさか分かってもらえると思います)日本にいるアオバハゴロモを白くして、サイズはかなり大きくした感じですが、なかなか種名が分かりません。このハゴロモ、意外と人に対して敏感で、くるりと木の裏に回・・・
2011年7月21日
ウンモンスズメ
(※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 台風6号の影響を受けてかなり強い雨が降っていた朝、いつもの通勤路を歩いていると視界に入ってきた街路樹の樹皮に違和感を覚えました。確認するとスズメガが止まっていました。ウンモンスズメです一瞬、キョウチクトウスズメと勘違いし、「とうとう渋谷にもキョウチクトウスズメが来たか!」とテンションを上げてしまいましたが、残念でした。キョウチクトウスズメは1980年代から南日本で確認され、教員(吉)も学生時代(19・・・
2011年7月20日
珍獣!? 奇獣!クスクス~インドネシア・ブナケン実習便り(4)
(※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) インドネシア・ブナケン島で見ることが出来る哺乳類の中で、もっとも珍妙な種と言えば、このクスクスではないでしょうか?ブナケン滞在中に、この島にいる野生の哺乳類はどんな生き物なのかと訪ねたところ、地元の人がわざわざ見せてくれました。教員(吉)にはクスクスに見えたのですが、地元の人が「クスクスではない」というので帰国してから人に聞いたり、図鑑を見たりしました。やはりクスクスだと思いますが、種名までは分かり・・・
2011年7月16日
迷い込んだハクセキレイ
(※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 7月の暑い昼下がり、1羽のハクセキレイが学校に迷い込んできました。どうやら巣立ち後の若い個体のようで、顔が少し幼い印象を受けます。この焼け付くような日差しの中、かなり体力を奪われているようで常に口を開けていました学生が近づくと、少し距離を取るように逃げるのですが、長距離は飛べずすぐに着地します。少し弱っているようだったので、水浴び用に大きめの丸皿を置いて様子を見ることにしました1時間後に様子を見に行・・・
2011年7月12日
よこはま動物園ズーラシア見学(2)
(※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) せっかくズーラシアに行くのであれば、他の動物も見ておきたい!そう思って少し早めに出かけた教員(吉)でしたが、熱帯アジアの動物コーナーを見るだけで精一杯でした。ズーラシアは広い!さて、そんななか気になったのがネコ科の猛獣たち。アジアの熱帯に生息するウンピョウ、インドライオン、スマトラトラが飼育されていました。しか~し、あまりの暑さにみんなダウン~。見てください、このウンピョウの顔と姿を・・・猛獣らしい・・・