オープンキャンパス
オープンキャンパス お申し込みはこちら
  • 2008年2月10日

    ヒヨドリの餌

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) にするために植えたわけではないのです・・・・・が、よく食べてくださいます。おまけに、お土産まで置いていってくださって。 出先から戻ると、葉牡丹から庭木に移った姿がありました。 すぐに飛んで逃げていきました。ピーピー鳴きながら。

    続きを読む

  • 2008年2月8日

    飛ぶ、羽を広げて

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)カルガモ。飛び上がるときは羽を思いっきりあげて、うちおろします。体重いからね。アオサギ。江戸川の河川敷が猟区なのでふだん脅かされているらしく、望遠レンズをむけるとすぐに飛び立ってしまいます。コサギ。羽を目いっぱい広げると結構大きく見えます。ボーイング。高いところを雲を引っ張って。どこか飛んで行きたいなぁ

    続きを読む

  • 2008年2月7日

    飛んでる鳥

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) ・・・

    続きを読む

  • 2008年2月6日

    こんなザーサイ、見たことあります?

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) ・・・

    続きを読む

  • 2008年2月5日

    「今、注目される農村の自然環境」聞いてきました。

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) ・・・

    続きを読む

  • 2008年2月4日

    まだ新たな生贄が・・・・

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 先週の土曜日、雪の降る前日です。そう2月の2日、立春の2日前と言うのにまだ新たな犠牲者が発・・・

    続きを読む

  • 2008年2月3日

    雪の朝

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) ・・・

    続きを読む

  • 2008年2月3日

    カモの着水

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) ・・・

    続きを読む

  • 2008年2月2日

    アンテナぴょこんのタゲリ

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) ・・・

    続きを読む

  • 2008年2月1日

    トラクターと鳥たち

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) ・・・

    続きを読む

記事一覧へ
<2025年8月 
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログ記事