オープンキャンパス
オープンキャンパス お申し込みはこちら
  • 2006年9月12日

    パラワン便り

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) フィリピンのパラワン島というトコロへ出張中です。学校では年に2回海外実習を行っていて、その打ち合わせです。今回は地元の大学WPU(Western Palawan University)との合同実習になることが正式に決まりました。写真中央は、私たちを受け入れてくださる太っ腹の・・・

    続きを読む

  • 2006年8月29日

    ウミネコ-佐渡実習エピローグ

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) ・・・

    続きを読む

  • 2006年8月28日

    佐渡実習最終日、ウミネコの見送り

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) いよいよ佐渡を離れます。参加者全員怪我も無く無事終了しました。佐渡実習でお世話になったたく・・・

    続きを読む

  • 2006年8月27日

    アサギマダラ舞う大佐渡山地

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) ・・・

    続きを読む

  • 2006年8月26日

    生椿、トキ生息環境復元実習

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) ・・・

    続きを読む

  • 2006年8月25日

    生椿(はいつばき)で植生調査実習

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) ・・・

    続きを読む

  • 2006年8月25日

    新潟大学佐渡演習林

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) ・・・

    続きを読む

  • 2006年8月23日

    トキ

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) ・・・

    続きを読む

  • 2006年8月22日

    トキの生息環境作り実習

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) ・・・

    続きを読む

  • 2006年8月21日

    佐渡実習1日目

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 午後7時過ぎから新潟大学・本間航介先生のトキ野生復帰に関する講義を聴きました。明日からは佐・・・

    続きを読む

記事一覧へ
<2025年9月 
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930 

ブログ記事