オープンキャンパス
オープンキャンパス お申し込みはこちら
  • 2008年10月11日

    今日の屋久島北部

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)屋久島北部、一湊の町はおおむね良い天気で、スノーケリングプログラムは無事元浦で行えました。黒味岳登山組も山頂まで行くことができ、無事下山してきました。屋久島にも秋が訪れ、島の周回県道沿いではサキシマフヨウが咲き始めています。この花、気温が下がり始めると開花するので、島の北から南へ咲いていきます。道沿いに満開になったサキシマフヨウは屋久島の秋を彩る花です。 さて、屋久島の写真ではありませんが、秋っぽい写真を。・・・

    続きを読む

  • 2008年10月10日

    屋久島の東側は雨模様です。

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)本日第2便は無事屋久島に着陸しました。屋久島は周囲約130キロ、ほぼ丸い形をしており、日本でも5,6番目の面積をもつ大きな島です。1800~1900メートルを超える山々をもつ山岳島なので、島の天気は雨がちです。でも島中が雨ばかりなわけではなく、島南部~西部は案外降雨量が少ないんです。今日はそんな天気でした。朝方東側では豪雨があり、飛行機が着陸できなかったんです。雨がやんだ後は曇り。でも南部から西部は晴れてい・・・

    続きを読む

  • 2008年10月10日

    屋久島は悪天候

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)今鹿児島で屋久島行きの搭乗待ちをしていますが、天候調査中です。本日の第1便は悪天候のため屋久島に着陸できず鹿児島に戻ってきました。私の搭乗便は飛ぶのでしょうか?夜にでも報告します。

    続きを読む

  • 2008年10月6日

    屋久島実習近況

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) ・・・

    続きを読む

  • 2008年10月3日

    アファンの松木さんは元気です。

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)アファンの森の松木さんを作業小屋(通称、松木小屋)に尋ねました。 松木さんはニコル先生が作っている森の管理をしています。同時に学校の実習でも大変お世話になっているんです。いつもと変わらずお元気そうですね。薪ストーブの上でトウモロコシを焼きながら、久しぶりに松木節を堪能してきました。そのあと、一緒にアファンの森を散歩。森の植物や昆虫をめぐって話題は縦横無尽です。アケビがなっているのを見つけると、するすると木登・・・

    続きを読む

  • 2008年9月19日

    2008年3回目黒姫実習

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) ・・・

    続きを読む

  • 2008年7月19日

    08年2年生河川実習

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) ・・・

    続きを読む

  • 2008年7月6日

    15期生2回目の黒姫

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) ・・・

    続きを読む

  • 2008年6月8日

    甲府盆地を望む棚田

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) ・・・

    続きを読む

  • 2008年6月5日

    始まりました

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) ・・・

    続きを読む

記事一覧へ
<2025年11月 
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

ブログ記事