オープンキャンパス
オープンキャンパス お申し込みはこちら
  • 2011年11月25日

    かむってるのは貝?スポンジ?サンゴ?~インドネシア・ブナケン実習便り(32)

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 長期にわたりお伝えしてきましたブナケン実習便りも今回が最後になります。やはり最後は学生の投稿を紹介したいと思います。 -----------------------・・・

    続きを読む

  • 2011年11月22日

    アカホシカメムシ

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)   屋久島実習中、サキシマフヨウをよくみると、このカメムシがいっぱいついていました。関東ではみることができないカメムシです(色彩パターンもそんな感じ…)。アオイ科に寄生するそうです。 石垣島には、このアカホシカメムシを専門に食べるベニホシカメムシという奴がいるそうです。今度そいつもみてみたいなー(miz)。 

    続きを読む

  • 2011年11月21日

    イソフサギ

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 久しぶりに今年の屋久島実習の話も。  今年も栗生でイソフサギを観察してきました。  イソフサギはヒユ科の多年草で、こんな海水のかかるような岩の上に生育しています。  どんどんよっていきましょう。  小さい花を咲かせています。 毎年思うのですが、何でこんなところに生えるようになったのか…。不思議です(miz)。&・・・

    続きを読む

  • 2011年11月21日

    1年生の増穂実習

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 日毎に寒くなってきました。晩秋ですね。毎年そんな時期に1年生の増穂実習が行われます。  今年も先週まで1年生が富士川町(旧増穂町)に来ていました。この実習は2年次の増穂実習に向けた準備をするためのものです。というわけで、まずはみんなで実習地周辺を散策します。  氷室神社。スギ林の中に長い石段が続きます。  増穂西小前。色づいたカラマツがきれ・・・

    続きを読む

  • 2011年11月19日

    鶴見川流域での実習2011 その2

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 昨日はお天気が心配でしたが、無事に鶴見川源流での植生管理実習を終えることが出来ました。綱島での実習と会わせて「都市近郊に存在する自然の管理」を学ぶ大切な実習です作業の前に流域を一望できるポイントまで移動し、鶴見川源流ネットワークの皆さんに源流域の管理がどのような意味を持つのか、自然保護だけでなく治水の観点からの説明をしてもらいます(作業の意味を理解するためにも、この説明がとっても大切!)その後、今回・・・

    続きを読む

  • 2011年11月17日

    鶴見川流域での実習2011

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 当校では、毎年10-11月にNPO法人鶴見川流域ネットワーキングとNPO法人鶴見川源流ネットワークの皆さんに指導してもらいながら、鶴見川流域での保全活動に参加しています。今年は10月14日に綱島で河川敷の植生の回復作業をお手伝いしてきました。去年も当ブログで紹介した作業と基本的には同じことを別の場所で行うのですが、学生は毎年変わりますので、彼らにとっては初めての体験です。まずはオギを移植するための穴・・・

    続きを読む

  • 2011年11月7日

    なんともいえない表情の魚~インドネシア・ブナケン実習便り(31)

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 超ロングシリーズとなったブナケン便りも、いよいよ大詰めです(笑)今日は、なんともいえない表情?をする魚のご紹介します。トップバッターはオニテングハギ。泳ぐのが早いので写真に撮るのは難しいですが、頑張って学生が撮影してくれていました。目がギョロッとしています。けっこう怖いですお次はメガネゴンベ。目の周りの模様が、なんだか目つきの悪いイメージを与えています。口も「への字口」でなんとも珍妙な顔つきです目つ・・・

    続きを読む

  • 2011年11月2日

    ベニトンボ

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)  春田浜で見かけたベニトンボです。北上するトンボとして知られており、春田浜にもいっぱいいます。 この赤紫色、きれいですね。ワインレッド…。 個人的には、このトンボを見ると屋久島に来たんだなぁと思います(miz)。 

    続きを読む

  • 2011年10月31日

    屋久島実習!

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 本校では毎年9~10月に、屋久島で2年生の野外実習を実施しています。今年もサキシマフヨウの花にむかえられて、10月に屋久島実習が行われました。  下の写真を見てもらえばわかるように、学生達は屋久島に訪れることをとても楽しみにしています。  今年は天候にも恵まれ、山や海で学生達はのびのびと活動していました。   今年の実習の日程はと・・・

    続きを読む

  • 2011年10月28日

    ヒトデ~インドネシア・ブナケン実習便り(30)

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 誰でも知っているヒトデ。でも、今まで真面目に観察したことはありませんでした。海に潜っての感想は「ヒトデって、こんなにたくさんおるんやぁ」でした。特にコブヒトデが印象深かったです。いやはや奇妙なデコボコですよねお次はアオヒトデ。青一色の綺麗な体色でした。こちらはモミジガイ(本当かなぁ)。体の中央付近に真珠のような丸い物が見えます。これって一体何なのでしょうか???そしてマンジュウヒトデ?。少し調べたと・・・

    続きを読む

記事一覧へ
<2024年5月 
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031 

ブログ記事