オープンキャンパス
オープンキャンパス お申し込みはこちら
  • 2015年10月24日

    ヤクシマウメバチソウ

    黒味岳山頂付近の湿った場所に、ヤクシマウメバチソウが咲いていた。 ニシキギ科の多年草で、屋久島の固有品種。 とても小さい。 かわいい‥。 (みず)

    続きを読む

  • 2015年10月23日

    ヤクシマカワゴロモ

    実習場のそばを流れる一湊川。 ここに固有の植物が。 その名もヤクシマカワゴロモ。 カワゴケソウ科の多年草。 流れのはやいところで見られます。 水中で見られます。 流水があたるところは岩の上にも。 岩にペタっとしている部分は根の変化した葉状体。 そこからピロっとでている部分が栄養期の葉、針状体。 不思議なやつだ。 (みず)

    続きを読む

  • 2015年10月5日

    10月の増穂実習場

    先日、日帰りで増穂実習場に行きました。 すでに稲刈りが済んだ田んぼも多かったです。 列開したミツバアケビの実。 鮮やかな朱色の実をつけたイチイ。 草地にいたセスジツユムシのオス。 しばらく待ってみましたが、鳴き声は聞けませんでした。残念。 深まる秋を感じた一日でした。 (石)

    続きを読む

  • 2015年9月16日

    9月の増穂実習場(ハッカ、カセンソウ、シロバナサクラタデ)

    足元に目を向けると、いろいろ見つかる。 ハッカ。 とてもさわやかな香り。 イヌゴマ。 これもシソ科。 ウツボグサが枯れていた。 カセンソウ。 大きな黄色い花。 シロバナサクラタデ。 これは素敵な花。 ここは休耕田。 (みず)

    続きを読む

  • 2015年9月6日

    9月の増穂実習場(ミズオオバコなど)

    「ミズオオバコを見つけましたよ、フフッ。」と教えてもらったので、探しにでかけた。 この時期、田んぼのまわりにはいろいろな花が咲いていた。 コナギ。 素敵な青紫色の花は1日でしぼむ。 オモダカ。 葉の形が特徴的。 タカサブロウ。 人の名前っぽいが、語源は不明とのこと。 よく似た外来種にアメリカタカサブロウがある。これもひょっとしたらそうかも。 チョウジタデ。 タデ科ではなく、アカバナ科。ややこしい。 ・・・

    続きを読む

  • 2015年9月2日

    9月の増穂実習場(繁殖期のトンボたち)

    増穂実習場周辺の水田やため池では、繁殖期のトンボたちが飛び回っていました。 ため池の岸沿いで産卵場所を探すオオルリボシヤンマのメス そのメスを警護飛翔するオオルリボシヤンマのオス 縄張り争いで翅もぼろぼろです 繁茂するヒシの間で産卵するクロイトトンボ 刈り取り前の水田上空で、連結打空産卵するノシメトンボ ※打空産卵:空中から卵をばらまく産卵形態 ため池近くの草地で交尾するマユタテアカネ 子孫を残すためトンボたちは一生・・・

    続きを読む

  • 2015年8月31日

    8月の増穂実習場(ラン科 ミヤマウズラ)

    山梨県富士川町では、夏休み明けから2年生が増穂実習にのぞんでいます。 実習場周辺では、夏の花が終わり、秋の花が咲き始めています。 林内でラン科のミヤマウズラが咲いていました。 薄暗い林床の中、透明感のある花の白さが際立っていました。 (石)

    続きを読む

  • 2015年8月18日

    インドネシア・海実習 ブナケン島での感動の一コマ

    ブナケン島での実習中にクジラに遭遇するという幸運に恵まれました。 この幸運に私たちは大感激です。 一部を動画撮影できましたのでご覧ください。 S田

    続きを読む

  • 2015年8月17日

    チェンソー・刈り払い男子/女子

    林業男子・林業女子なる言葉がたびたび使われるようになった昨今。 次回の黒姫実習では林業系の実習がさらに進みます。 その準備として、来週にはチェーンソー・刈り払い機の特別教育講習。 業務でこうした機器を扱う作業には必須のもの。 林業にとどまらず、造園、ビオトープ造成、公園管理の草刈りなど、野外仕事バリバリ系を目指す学生には役立つはず。 環境系の仕事もいろいろ。(小)が受けたときには、電力会社の人たちが来ていました。電線にかかる枝を切る際に必要だとか。。・・・

    続きを読む

  • 2015年7月29日

    7月の増穂実習場(チョウトンボ)

    増穂実習場周辺でみられるトンボの中でも、一番美しいトンボかもしれません。 後翅が幅広く、飛んでいる姿もチョウのようにひらひらとしており実に優雅。 名前もずばりチョウトンボ。 羽には金属光沢があり、角度により輝いて見えます。 主に草丈の高い抽水植物が繁茂する池沼などを好みます。 多数の個体が上空で乱舞する様子は壮観です。 (石)

    続きを読む

記事一覧へ
<2025年1月 
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031 

ブログ記事