オープンキャンパス
オープンキャンパス お申し込みはこちら
  • 2008年9月8日

    アオマツムシ

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)先月末あたりから街路樹や庭木の上から「リューリュー」という大きな鳴き声が聞こえてきます。明治時代以降の帰化昆虫らしく、東京周辺ではごく普通ですが、他の地域ではどうなんでしょうか。本州・四国・九州から記録はあるようです。樹木でなく下草にいるところを見つけましたが、動きがものすごく素早いです。あっという間に見失ってしまいます。良く探したら地面に降りていました。にほんブログ村 科学ブログ 生物学・生物科学へ にほ・・・

    続きを読む

  • 2008年9月5日

    パンノキ(パンの木)

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)パンの木です。子供のころ、どんなに素敵な木なんだろうと思っていました。実の形はフランスパン? メロンパン? アンパン?  でも実際はこんな実でした。焼いて食べるとか聞いたことがありますが実際は?これも一度食べてみないといけない熱帯の果物の一つです。クワ科だそうですがじつに実の形は桑実ですね。にほんブログ村 科学ブログ 生物学・生物科学へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

    続きを読む

  • 2008年9月4日

    オウギヤシ

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)カンボジアの風景を形成する一つにオウギヤシの木があります。この写真、いかにも、って感じでしょう。 マレー半島が原産だそうですが、古くからインドシナに植栽されたのでしょうね。いまでは熱帯で広範にみることができます。オス株とメス株があります。 当然実はメス株になります。これが自然に落下した実です。 熟しているようで、落下した時にできた傷から甘い香りがしました。この実から砂糖が作られます。ヤシの仲間は有用種が多・・・

    続きを読む

  • 2008年9月3日

    ジャックフルーツ

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)昨日のトゲバンレイシと一緒にジャックフルーツの小分けしたのを買いました。丸ごとひとつのジャックフルーツなど買ってもどうしようもありませんからね。こちらは果実の中の身をひとつずつにして中の種も取ってありました。食べやすいです。1パックに6個入っていました。写真は半分食べてしまってからあわてて写真を撮ったので3個しか写っていません。6個で0.7ドル。2800リエルで、日本円にすれば77円ほど。ひとつ13円ですね・・・

    続きを読む

  • 2008年9月2日

    トゲバンレイシ

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)これ、食べてみたかったんです。バンレイシ科の熱帯果実でチェリモヤ、アテモヤ、バンレイシ(釈迦頭)などと同じAnnona属です。この仲間は古くから育種されて、アテモヤはチェリモヤとバンレイシを交配させて作られたもの。またほとんど流通しないマイナー種や品種もいくつかあります。濃厚な風味の「いかにも」な熱帯果実のひとグループですね。チェリモヤなどは食べたことがあるんですけど、ゲバンレイシは缶ジュースで飲んだことが・・・

    続きを読む

  • 2008年9月1日

    カンボジアのプルメリア

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)カンボジアから帰ってきました。やっぱり熱帯ですね。熱さと空気が違いました。街角で見かけるプルメリアも元気です。 国花にしているラオスほどではありませんが、プノンペンでもプルメリアをちらほら見かけることができました。青い空に映えますね。 ところでプルメリアに種が付いているのを見つけました。まるでガガイモみたいな付き方をしています。花からはとても想像つきませんが、本当にこれプルメリアの種なんでしょうか。 これは・・・

    続きを読む

  • 2008年8月30日

    クマゼミ

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) この夏,神戸に出かけたときの思い出です.クマゼミは関東から西では普通に見られる大型セミですが,関東には分布していないのでこちらではなかなか出会う機会がありません.関西では個体数が多いときいていたのですが,この時期(7月下旬)は本当に多かったです.川沿いの街路樹にもいっぱいつ・・・

    続きを読む

  • 2008年8月25日

    カルガモの飛び立ち

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)水路に何羽かカルガモが休んでいました。そーっと近づいてカメラを向けていたら、1羽が飛び上がりました。すごいジャンプですね。水面から発射されたみたいです。さて、カモにあやかって、私もちょっと飛び回ってきます。1週間くらいお休みします。あとの更新は、先生方よろしく頼みましたぞ。(って言ってもM先生は「新婚旅行中」だからだめだろうな^^)にほんブログ村 科学ブログ 生物学・生物科学へ にほんブログ村 アウトドアブ・・・

    続きを読む

  • 2008年8月25日

    鹿嶋砂丘の風力発電

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)茨城県南部鹿嶋市、神栖市付近には何十基もの風力発電用風車が設置されています。普段見慣れないだけあって、異様な迫力があります。年間を通じて風況がいいんでしょうね。クリーンエネルギーとして、採算が合うかどうか難しいところですが、化石燃料を使わなくても、安心できる、効率の良い発電ができるようになってほしいものです。とにかく大きくて、羽の先端はすごいスピードで回っています。音はほとんど気になりませんでしたが、家が近・・・

    続きを読む

  • 2008年8月23日

    町の鳥、コジュリン。

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)先日利根川流域に行った時のことです。目の前に小型バスが走っていて「町の鳥コジュリン」って書いてありました。これがその写真です。 びっくりしました。なかなか見られない鳥が「町の鳥」になっているなんて。この町は東庄町(とうのしょうまち)です。そういえば土庄町(とのしょうまち)って言うのが香川県にありました。世界一狭い海峡の「土渕海峡」があって、渡ると証明証をくれるんですよね。昔もらってしまったのを思い出しました・・・

    続きを読む

<2024年9月 
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30 

ブログ記事